心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

テニス好き

2010-10-31 | 心の体験的日記
2時
ふと外を見るとお日様が
もしかしてと思い
テニスコートへ
なんと定連がいる
もう水かきをしている
結局、8人そろって
2時半
ちょうど、また小雨がふってきたところで
終わり
楽しい日曜日でした

おすすめサイト

2010-10-31 | ポジティブ心理学
http://www.happylifestyle.com/%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B30%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95/article/015200ja


Happy Life Style

シンプルな処世訓風の見出しを見るだけでも参考になります
人生のあらゆる分野についての処世訓がどれもこれもすばらしくて
わかりやすい


テレビの効用

2010-10-31 | 健康・スポーツ心理学
心へ向きすぎる注意は自分でコントロールできている限りは問題ありませんが、統制できなくなってしまうと、ネガティブ・スパイラルへと落ち込んでしまいます。そんな時、手軽な助けとなのが、テレビです。ただつけておくだけでも、さまざまな注意をひきつける仕掛けがありますので、注意をそれに向けさせてくれます。どツボにはまり込むのを防いでくれます。

魔法の数7

2010-10-31 | Weblog
● 魔法の数7(magical number7)
記憶システムには、20秒程度の持続的な記憶を担う短期記憶と、永続的に知識を記憶しておく長期記憶とからなる。魔法の数7は、短期記憶での一時的な記憶容量に関する法則で、厳密には、誤差範囲を入れて、7±2とされている。ただし、この単位は、心理的なまとまり(chunk)であり、無意味な数字なら7個までだが、電話番号なら3つに区切ることで10桁くらいまで、というように、1チャンクのサイズをおおきくすることによって、みかけの記憶容量は大きくすることができる。

素人政治談議

2010-10-31 | 心の体験的日記
菅総理
また顔つき悪くなった
苦労しているんだなー

一点突破、消費税アップか高級公務員の天下りでもやればよいのに
今、政治の力でできることは限られていることを認識すること

今やろうとしているのは、そして、反対が少ないのは、ばらまき
あちこちばらまいてもそれだけのこと
やってくるのは間違いなく、財政破綻
その方向へ確実に歩み始めている

それにしても、そのことを実感しているはずの官僚が
あいも変わらずの予算請求、既得権擁護と拡大

引き寄せの法則

2010-10-31 | ポジティブ心理学
「引き寄せの法則」というのがあります。関連ブログもたくさんありますので一度,覗いてみてください。「望めばかなう」という話です。ネットで偶然見つけたーーこれも引き寄せの法則!――浅見帆帆子『あなたは絶対!運がいい』 の前書きを紹介しておきます。
「自分の心の持ち方一つで、思い通りに人生は変えられる、変わっていく」
「自分の精神レベルが上がると、欲しいものが向こうから近づいてくる」
「心の底から思っている理想は、どんな大きいことでも実現する」
「だれでも運のいい人になれる」

友人「周りを元気にする

2010-10-31 | ポジティブ心理学
 友人は自然にできて自然に疎遠になるのが自然だとは思います。それでも、少しは努力しないと、どんどん数が減っていきますし、関係が浅くなっていきます。
 盆暮れのあいさつ、年賀状といった定型的な接触もありますし、最近は、メールという便利なものもあります。
 何もなくともごぶさた挨拶だけでもともかく頻度を多くするのがコツです。

「「働かない若者が増えている」

2010-10-31 | 教育
「「働かない若者が増えている」******
働かない若者というようり、働けない若者も増えてる。

いわゆる「引きこもり」である。これが今、日本では、90万人くらい。ちなみに、この80%が男性。

次は定職につかない若者、いわゆるフリーター。これが、217万人。日本で、赤ちゃんが1年間にうまれる数が117万人。その約2倍弱になる。

さらにニート(就職もせず、学校 にも行かず、職業訓練もうけていない人)が52万人。これは、大学センター入試を受ける人数とほぼ同じ。ニートをタイプにわけると
・目標がみつからないモラトリアム型 50%
・就職できない/したくない型 40%
・作家などをめざす夢追い型 10%
(以上、文部科学省の2004年資料による)。