心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

事例の関連度が説明文の読解過程に与える効果

2010-10-13 | 認知心理学
ひさびさの学術論文ができました
別刷あり
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

事例の関連度が説明文の読解過程に与える効果






The effects of examples


on the reading processes for expository texts

藤岡・海保







問題の所在






 文書やプレゼンテーションなど,人に情報や知識を伝える状況では、「たとえば」という枕詞のもとで,事例を使うことが多い。伝えたいことをより具体的に理解してもらいたいとの思いに加えて,伝達状況の流れの中にメリハリをつけて注意喚起をしたいとの思いがあるからである。前者は理解支援効果,後者は動機づけ支援効果(海保,2002)である。本稿では,事例の持つこの2つの支援効果について検討する。

 事例が理解を支援することを確認した心理学的研究の嚆矢は,Evans, Homme & Glaser (1962) に求めることができる。彼らは,プログラミング指導の現場で,教師が,一般性のあるルール(ル;ru)と具体的な事例(エグ;eg)との往復による説明を繰り返しているところに注目して,それをルレグ・システムと呼んだ。

 その後,事例の重要性の認識は共有されてはいたものの,それを実験的に検証しようとする研究はそれほど多くは行なわれてこなかった。

最近、すごいと思うことトップ5

2010-10-13 | 心の体験的日記
①チリの30人余の救出
②クリム伊達の活躍
③1年生の夏休みに心理学検定の試験をうけて、
1科目だけだが合格した学生がいた
④耳にイヤーホン、手に携帯、そして漫画に夢中の学生が
教室にいた
⑤中国の傍若無人ぶり
⑥虐待の授業で、NHKのドキュメンタリ(A to Z)をみせたら
夢中で、涙めの学生がちらほら

検索トップ20

2010-10-13 | 認知心理学
順位 検索キーワード 閲覧数
1 認知機能 7 PV
2 海保博之 5 PV
3 安全 心理 思い込み 3 PV
4 部分報告法 2 PV
5 働きすぎ 肉体的疲労 精神的疲労 2 PV
6 状況依存性  2 PV
7 修身から道徳へ 2 PV
8 自主自立 意味 2 PV
9 自己モニタリング 2 PV
10 プログラム学習 スキナー 2 PV
11 ヒューマンエラー 思い込み 2 PV
12 閾下単純接触仮説 サブリミナル効果 1 PV
13 練習曲線 運動 図 1 PV
14 要因特性図 1 PV
15 無意識 意識 行動 1 PV
16 幕総 プロフ 1 PV
17 分かりやすさ 認知 1 PV
18 不安 対処 漠然 1 PV
19 表象主義 1 PV
20 認知力とは

幸福感⑦最終回「気持ちを元気にする

2010-10-13 | ポジティブ心理学
幸福感⑦「気持ちを元気にする」

 最後は、幸福感を高めるための、自分なりに満足できる生き方にかかわる心構えです。
 これは、ひとえに、目標の自己管理の問題を適切なものにすることにつきます。つまり、適切な目標の設定とそれを達成するための方策を自分なりに考え、そしてそれができているかを点検することです。
 幸福感を高める目標の設定とは、「身の丈にあった」内容の目標を、長期、中期、短期と整合性のあるように設定することです。
 「身の丈にあった」とは、自分の力、個性、適性にあったという意味です。これはなかなか難しいのですが、若い時ほど、こういうことについての見極めをする時期なのです。あれこれやりながら、自分は何者、何ほどの者かを確認するためにもがいてみてください。
 そして、10年先、3年先、1年先、1月先、1週間先、明日と目標達成のためのプログラムを作るのです。
といっても、ノートに事細かく書く、それを四六時中意識してなんてことは、非現実的ですね。それでも、5年日記、10年日記くらいは用意して気楽に目標を書いたり、見たりできるようにしておくとよいかと思います。
実際は、仕事の節目、節目で、目標達成のプログラムを点検し、それに自分が近づく努力をしているか、していれば自分をほめながら、さらなる努力をすることになります。
こういう生き方を目標志向性があるといいます。目標志向性を意識しながら適切に管理すること、それがそれなりの幸福感を味わうことにつながります。