日月神示の研究と実践

日月神示を中心に、神道、密教などを研究、実践するブログです。農薬不使用栽培などについても述べたいと思います。

参拝の作法について

2009-02-02 12:44:42 | 神社
 一般的な参拝の作法です。一揖とは浅いおじぎのこととは、知りませんでした。このような基本も知らないで、日月神示を研究しているとは、ちょっと情けないと自分でも思いました。いろいろ勉強になります。 


<記事転載>
---------------------
まず鳥居をくぐる前に一揖(いちゆう)をします。
一揖とは、揖(浅いおじぎ)を一回することをいいます。

次に手水舎の水で両手を清めて、口をすすぎます。

神前に向かう道を参道といいますが、その中央は正中(せいちゅう)といわれ、神さまの通り道とされているので、そこを避けて歩くことが神さまに対する礼儀とされています。  

賽銭箱に賽銭を入れたあとに、鈴のある神社では鈴を鳴らし、二拝二拍手一拝の作法にて拝礼します。

ちなみに、二拝とは拝(深いおじぎ)を二回することをいい、二拍手とは拍手を二回することをいいます。

これが参拝の基本作法ですが、二拝二拍手一拝の前後に一揖を加えていただくと、いっそう丁重な作法になります
-----------------------
 中矢氏は国常立尊などの根源神が祭祀されている場合は、二拍手ではなく、八拍手がよいと言われていますが、参拝した神社の方法に従うこともよろしいと言われています。

 ●神社と神道
  http://jinja.jp/modules/chishiki/index.php?content_id=110
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「竹中平蔵は<負の遺産>に... | トップ | 「中谷巌(なかたにいわお)... »
最新の画像もっと見る

神社」カテゴリの最新記事