日月神示の研究と実践

日月神示を中心に、神道、密教などを研究、実践するブログです。農薬不使用栽培などについても述べたいと思います。

「個人備蓄の時代」 副島隆彦氏

2012-10-22 05:13:47 | 日月神示の実践

 

 

個人備蓄の時代

コジンビチクノジダイ
2012年10月17日発売
定価:1,470円(税込み)
ISBN 978-4-334-97718-4
ノンフィクション、学芸
判型:四六判ソフト

 

 

 

著者曰く「大災害、金融恐慌、領土紛争…“政府に頼らない独立心”を持つ者が生き延びる──」のだと。
計画停電にガソリン不足、食料の買い占めに奔走する人々……。大震災、大恐慌の時代には、自分の生活、生命、身体は自分で守らなければならない。震災後に思い知った「最後に頼りになるのは実物」の意味。太陽光発電システム、蓄電池、非常用発電機、超低温冷蔵庫……個人備蓄を始めるための技術、態勢はすでに整っている。要は、それらをいかに有効活用するかにかかっている。その最前線を著者自ら全国駆け回りレポート。もちろん“副島節”は本書でも炸裂。「個人備蓄」の原点となる考え、思想的背景にも言及してゆく。

目次

はじめに
第1章 個人備蓄の時代がやってきた
      迫り来る有事に備え、二件目の家を建てる中長期計画を練る
第2章 エネルギーを「自衛」する
      太陽光発電 震災にびくともしなかった男たち
第3章 エネルギーを蓄える
      蓄電池とEV(electric vehicle エレクトリック ビーグル)
      非常用発電機を備蓄せよ
第4章 食料を蓄える
      かつて日本には蔵があった
      現代の蔵・零下60℃の超低温冷凍庫に食料を備蓄する
第5章 自分が食べるだけの野菜を作る
      個人備蓄の根本思想 米の長期保存
第6章 世界で、日本で、エネルギー戦争が始まっている
      中国メーカーが崩壊させる太陽光パネルの価格市場
      ソフトバンク孫正義の野望
第7章 メガソーラー人気は3年で終わる
      あまりにも不安定な太陽光の出力、
      国の主要電力にはなり得ない
第8章 個人備蓄をしたものが生き残る  
      金、実物資産……。徹底的に実物を備えよ
あとがき

 

著者紹介

副島隆彦(そえじまたかひこ)
評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授を歴任。政治思想、金融・経済、社会時事評論などさまざまな分野で真実を暴く。「日本属国論」とアメリカ政治研究を柱に、日本が採るべき自立の国家戦略を提起、精力的に執筆、講演活動を続けている。タブーを恐れない歯に衣着せぬ発言で、カリスマ的な人気を誇る。主な著作に『「金・ドル体制」の終わり』(祥伝社)、『中国は世界恐慌を乗り越える』(ビジネス社)、『欧米日やらせの景気回復』(徳間書店)、『ロスチャイルド 200年の栄光と挫折』(日本文芸社)、『隠された歴史 そもそも仏教とは何ものか?』(PHP研究所)などがある。

[ホームページ 副島隆彦の学問道場]
http://www.snsi.jp/

 

-----------------------------------

 10月20日に副島隆彦氏の「個人備蓄の時代」が発行されました。中矢代表のご紹介で、ひふみ農園を取材したいということで、4月に副島氏とそのクルーご一行が前橋のひふみ農園まで来られました。そして、長時間に亘る取材が本になったということで、3日前に副島氏からその著書が送られて来ました。その新刊を見ると、最初のカラーページに副島氏と私の写真が写ってました。写真の説明には「野菜は肥料なしでも作れる」とありました。また、第五章「自分が食べるだけの野菜を作る」に4ページに亘りひふみ農園について書かれています。野菜農家はひふみ農園しか載っていませんので、「ひふみ農法」に興味を持たれる方もいるかと思います。ひふみ農園の電話番号とメールアドレスが記載されていますので、問い合わせもあるかも知れません。

 この著書の発行日の10月20日は「榛名・赤城・妙義山の聖地・神社を巡るバスツアー」の初日でしたので、バスの中で中矢代表から著書についてご紹介をいただきました。そして、14時にはバスツアーの皆さんが、ひふみ農園に見学に来られました。農園の概要を説明した後、トマトやわさび菜、からし菜、ピーマンをその場で採って、試食していただきました。無農薬栽培なので、そのまま洗わずに食べてもらいました。皆さんとても美味しいと喜んでくださいました。

 「個人備蓄の時代」はこれから来る可能性の高い金融危機、生活危機を乗り越えるためのノウハウが満載ですので、一読をお薦めします。昨年の大震災後にコンビニやスーパーに水や味噌、即席めんなどが一切無くなったことはまだ記憶に新しいです。私の個人的な意見としては、あの震災は予行演習だったように考えています。これから地震などの災害だけでなく、金融崩壊、生活崩壊による食糧危機が来ると考えていますので、ひふみ農園ではある程度備蓄やその対応は済んでいます。そんなことがあるわけがないと考える方は、今まで通りの生活でいいと思いますが、これだけ様々な兆候を見せられると、ただでは済まないように思います。どう考えるかは自由ですが、あと半年から1年くらいは猶予があるように思います。

 

 

・個人備蓄の時代

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡本天明の歩いた軌跡 ~北... | トップ | シルクロード長寿郷と菜食 »
最新の画像もっと見る

日月神示の実践」カテゴリの最新記事