日月神示の研究と実践

日月神示を中心に、神道、密教などを研究、実践するブログです。農薬不使用栽培などについても述べたいと思います。

時代を敏感に受けとめる若者  世相を切る

2013-03-27 05:24:30 | 政治・社会

<世相を切るより転載>

------------------------------

 

時代を敏感に受けとめる若者 


筆者の感想は、現代の若者は、強欲ではなくなったと云うことだ。無気力とか、草食とか、あきらめとか、その辺の類とは違うと云う点は、朝日の記事の言わんとしている部分もある。「さとり」と云うのは大袈裟かもしれないが、社会との関わりに達観した部分があるのは事実だ。身分相応の生き方をしようと、彼ら世代の多くが感じていれば、それが彼ら世代の生き方のメジャーになるのである。勿論、猛勉強でエリート集団に入ろうとする若者もいるだろうが、彼らは少数派に過ぎない。

 ただ、このような世代が生まれたのは「ゆとり教育世代」と云う概念で捉まえようとするのは些か無理がある。幾つかの社会的条件が出揃うことで起きる現象なのだと思う。一つは経済的ハングリーさが求められる条件が、殆どないのである。親世代だけでなく、祖父母世代も、彼らに経済的重荷を背負わせる必要のない世界を既に築き、孫子には生活の苦労をさせない家庭教育が行き届いた。彼ら自身は、自己実現等とは程遠い世界に生きてきたので、自己実現の世界が、暗中模索のカオスの世界であるかどうか知る由もない。一種、あこがれがあるだけに、推奨する傾向さえある。

 このような家庭環境や社会環境があり、他人と接するツールが行き届き、多くの情報に触れる機会も増えた21世紀は、濃密な人間関係が構築されるより、淡白な人間関係を浅く広くと云うものに変えていっても、何の不思議もない。 多くの情報が、彼らに知識への渇望と云うチャンスを奪った可能性もあるだろう。しかし、苦労して、知り得た情報が、単に傷つけられる現実に行きあたるのであれば、敢えて傷つく必要もないだろう。濃密な人間関係が人を育てると云う言説も、謂わば、実証不可能な幻想であり、他の世代に説教できるほど、確証を持って語れる人は少ないだろう。その上、彼らの育った世界には、成長しなければどうにもならない、切迫したニーズが存在しない。また、理論的考えても、過度の競争原理は、他人や他国の利益を横取りするようなもので、そこまで争って入手しなければならない必然性が、そこにはない。

 彼らが、マクロ経済において、日本や他の先進諸国の資本主義が限界に来ている、と悟っているかどうかまでは判らないが、肌感覚で知り得るものかもしれない。そして、ニューヨークやロンドンの若者用に、幾分しらけた目で、世間を第三者的に見ている部分もある。過度の物欲にも興味を示さず、人間関係の濃密さも求めず、時には性欲さえも、自己完結の方が好ましいと思うようになることも、時代性から読み解くことは可能なのだろう。スポーツもやってはみるが、苦痛を伴ってまでするべき魅力も感じず同好会のレベルを善しとしているようだ。

 その意味では、極めて時代の読みが正確な世代なのかもしれない。どのような世界が来ようとも、その時代に合わせて、身の丈を伸ばしたり縮めたり、大変器用にして、傷つかない生き方の知恵かもしれない。世代的な感情から言えば、色々と苦言の一つも言いたくなるのだが、彼らの時代の、彼らの決定であり、中年世代がとやかく言うべきことではないのだろう。見方によると、彼らは封建時代の商人や農民のように、その都度の不条理な政治にもめげず、強かに生き抜いた、封建庶民であるのかもしれない。少なくとも、他との比較において右往左往するのでもなく、自分なりに生き、他と争わず、逆にその時代の環境に大きく左右される事もないのかもしれない。

<転載終わり>

-------------------------------

 私が学生の頃は、勉強を一生懸命やり、いい学校に入って、いい会社に勤めるか政治家や社長になるという目標を持った同級生が多くいました。また、スポーツも人よりできるようになりたいと思う傾向がありました。テレビや雑誌では、巨人の星やアタックナンバーワンなどスポーツ根性漫画やドラマが全盛の時代でした。ヒーローを扱った番組が多かったので、自然と上昇志向になっていったのかも知れません。同時に勧善懲悪という意識もできあがっていったように思います。小学校では満点を取ると、先生も褒めてくれますし、運動会で1位になればちょっとしたヒーローです。頑張れば認められると信じていた時代でした。また、学園紛争が一段落した時代でしたので、私もカントやヘーゲル、ニーチェ、マルクス、聖書などを読み、同級生と語り合ったりしていました。そんな同級生が多かったです。左翼とも何度か話したこともありますが、平行線でした。

 ところが私の子供はこの記事にあるように、欲が少ないように思います。いい学校にも拘りませんでしたし、成績やスポーツにもそれほど関心がないように感じました。今でも車や海外旅行にも興味はなく、ファッションも全く関心がありません。着てればいいだろうと言ってます。私もファッションやブランドなどはどうでもよかったので、そこは同じです。

 ただ、面白いことに私の子供などの今の若い人たちの考え方に、自分の方が近づいて来ているように思います。いい学校に行くとかいい会社に入り出世することなどがそれほど大きな意味を持つとは思えません。事業で成功して、儲けて豪邸を建て、海外にもマンションを買いたいとは感じません。私は日月神示に出会い、変わった部分もありますが、今の若い人たちは日月神示などを読まなくても同じように感じているのはたいしたもんだと思います。魂の次元では上なのかも知れません。クラウドアトラスにあるように、人は何度も生まれ変わり、いろいろな体験を通して学んでいきます。今の若い人たちは、私たち 親世代よりも多く転生して、多く経験を積んで来た人たちなのかも知れません。だから最初から日月神示的な考えができる人が多いのかも知れません。そのように考えると、ミロクの世は近づいていると思います。皆が我欲を少なくし、仲良く暮らしていければ、今ある問題はほとんど解決するように思います。原発や環境問題、領土問題、エネルギー、食、経済、教育、医療、介護、高齢者などの問題は解決に向かうと思います。そういう意味では、今の日本はミロクの世に一番近い国かも知れません。

* ひふみ農園では今の時期は年間で最も忙しい時期です。種蒔きや畑の手入れなど、いくらでもやることがあります。12月くらいまでずっと忙しくなりますが、野菜の生長と共に四季の変化を感じることができ、楽しくもあります。ひふみ農園サークル千葉も種蒔きやジャガイモの植え付けなどが終わりました。ここで採れる野菜を使ってカレーとシチューの店「ひふみや」を運営しています。最近は千葉だけでなく、埼玉や東京からもお客さんが訪れるそうです。大豆ミートを使った100%植物性ですので、段々と広まっているようです。

 4月6日、7日は伊勢ツアーに続き、日本弥栄の会主催の出雲ツアーです。私たち関東組は前日の5日に羽田から米子まで行きます。川越のYさんがチケットを予約してくれました。米子には15時半くらいに着きますので、ホテルにチェックインして、その後みんなで地元の幸を肴に宴会をやりたいと思います。2月の伊勢ツアーでも本当に素晴らしい経験をさせていただきました。今回の出雲ツアーでも驚くようなことがあるようです。福島のWさんが言われていました。楽しみです。

 

 

・世相を切る

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エネルギーは「輸入するもの... | トップ | 日中韓FTA  »
最新の画像もっと見る

政治・社会」カテゴリの最新記事