模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

どうして似ていないのか

2024年07月07日 | カーモデル

梅雨も明けていないのにいきなり暑くなりました。
夜になっても室内の温度が下がらないので、全館空調の冷房を今年初めて24時間運転しました。

埼玉の幼なじみが、昨年の誕生日に贈ってくれた2代目セリカのプラモデルが手つかずで一年経ってしまいました。
自分が乗っていたセリカとはなんか形状のイメージが違うように思うのですが、どうしてそう感じるか確認してみることにしました。
キットと一緒にその当時のカタログも送ってくれたので、諸元表にあった小さなイラストを1/24にして真横から撮影したキットのボディと比べてみました。
ドア後端の位置を基準に並べてみました。
キットは1/24となっていますが、シャーシが他のキットと共通ということで10%ほどホイールベースが長くなっています。
別にスケールモデルにこだわっているわけではないので1/22でも構わないのですが、10%大きいのならばすべての箇所がX10%でないと似てなくなってしまいます。


パッと見た目キャビンが平べったくて、窓から下が分厚くガッチリしているように見えます。

カタログのイラストもあんまり正確でなさそうなので、あらためてネットから実車の真横に近い画像を拾ってきました。
今度は1/24であわせるのではなく、ホイールベースが同サイズになるように拡縮してバランスの違いをみてみました。
ボディ下部のパネルラインから屋根の上端まではほぼ同寸なのに、窓が小さいことがわかります。
実物の窓はもっとボディ下部まで広がっていてグラッシーなんです。ドアの上下巾では実物で8cmほどの差があります。

それに引きずられてタイヤハウスが上下におよそ8cm拡大しており、これにスケールの1/24のタイヤを付けるとかなりバランスが悪いように思えます。
窓を削って拡大しタイヤハウスを小さくするのは大工事になり腕が伴わないので、キャビンが低いのは我慢してスケールオーバーのタイヤを付けてごまかそうと思います。
同梱のタイヤはハセガワのセリカとほぼ同サイズだったので、そのままつけるとタイヤハウスがスカスカになりそうです。

顔も似てないのですが、原因はヘッドライトが小さいこと。
実物はこんなにギョロ目です。

丸いライトが2個四角い枠に囲まれていますが、キットは成型の都合からか枠(ベゼル)の板厚が厚いせいで枠内の面積が狭くなります。
そこに2個押し込もうとすると径を小さくせざるを得ないのでしょう。
ハセガワのセリカLBのヘッドライトレンズは5.6mm径ですがこのキットのレンズクリアパーツは径4.3mmほど。
ハセガワのはライトのリム外周の金属部分がクリアパーツと一体で表現されており、このキットはべゼル側にリムが表現されているので小さいのは当然なのですが小さすぎ。
キットの穴を拡大してリム部まで削り取って、ハセガワのレンズが入ればよいのですが枠に干渉して無理そうです。

フロントグリルを残して、ライト部の枠を薄いプラ板で作り直せば大きいギョロ目にできそうです。

妄想が広がりますが、今日のところは一旦箱に戻してもう少し熟成させることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする