中央競馬徹底研究!

2022年は客観的な予想を心がけます。

弥生賞(GⅡ)回顧

2011-03-06 20:56:36 | 回顧
12.8 - 11.3 - 12.2 - 12.8 - 12.6 - 12.4 - 12.2 - 11.8 - 11.2 - 11.7=2:01.0
(36.3-50.0-34.7)

 距離が不安視されたサダムパテックであったが、見事に克服してみせた。10㌔増は本番を意識しての仕上げもあってのもの。課題の発馬をクリアはできたものの、直後に両サイドと接触し、更には内へ切れ込んできたターゲットマシンに進路をカットされる不利があった。ここで馬にスイッチが入ってもおかしくなかったが、鞍上の岩田Jが手綱を抑えて懸命になだめる。ゴール版前で左手前に替えた時にスピードが乗ってポディションを押し上げたが、掛るほどではなかった。1角からは5番手の外めで折り合いに専念する。鞍上との呼吸はピッタリで、スムーズな誘導。向こう正面中盤では外から掛ったオールアズワンに被されても動じない。三分三厘でも手応え十分で慌てない。直線入口でスパートを開始させると、坂上で右ステッキが2発。ここで内へモタれて右手綱で矯正しながらの追いになったものの、首を水平に使った推進力ある走りで差し切った。まだ他馬に比べると出脚は鈍いが、その後に落ち着いて誘導ができれば距離はこなせることが分かった。しかし、本番の皐月賞は18頭のフルゲート。出脚が鈍くなると、後方からの競馬を強いられる可能性が高い。これでは紛れが起きてもおかしくない。

 レース巧者のプレイが2着に入り、皐月賞への権利を手にした。3番枠からポンと好発を決めるも、手綱を押して無理に行くことなく、馬任せで先団へ。1角では外のターゲットマシンと内のアッパーイーストに行かせて3番手で折り合いに専念させる。自身の1400㍍通過が1分26秒5という超スローで脚は存分に温存できた。3角から少しづつペースアップし、流れが速くなった4角で手綱が動く。直線を向き、鞍上の懸命なアクションに応え、ジリジリと伸びる。坂上で勝ち馬と馬体を併せる形で一旦は後方に下がりかけたが、最後まで諦めない走りで2着を確保した。本来は瞬発力勝負は苦手だが、超スローで脚を存分にタメられたし、急坂の中山もよかった。

 デボネアは本番が楽しみになる内容だった。4番枠から好発を決め、馬任せで中団のインに潜り込む。首を上手く使った迫力あるフォームは大物感を漂わせる。終始、インの経済コースを立ち回りロスのない誘導。三分三厘で前がゴチャつき、手綱は抑えたまま。4角で前のルーズベルトが外へ膨れてできた僅かな隙間を見逃さず、インに突っ込む。直線を向くと、前のアッパーイーストまでもが外へ膨れてインがぽっかりと開く。そこからスルスルと脚を伸ばしてきたが、僅かに劣った。初めて経験する瞬発力勝負の流れに対応できたのは大きな収穫だ。底力勝負を望むタイプだけに本番向き。権利を獲れたのは大きい。

 ショウナンマイティは一週前に破格の時計をマークし、直前の攻めを軽くしたが長距離輸送もあり10㌔減。テンションが高かった。発馬後に外へヨレて道中は無理することなく最後方に控える。課題の折り合いはクリアし、流れが極端に緩んだ向こう正面で馬群の直後に取り付く。3角で手綱を押してスパートを開始させるが、頭が上がりズブさを見せてスピードに乗り切れない。直線入口でも最後方だったが、坂上でエンジンが掛ると、全身をダイナミックに伸ばしたフットワークで一完歩毎にグイグイ伸びる。もう少し直線がなければ一気に差し切れていた。トモが甘く、発馬で行き脚がつかないし、三分三厘でズブい。現状では緩急のある流れより一貫した流れで直線が長いコースが向いている。本番の皐月賞はフルゲートだけに馬群を捌けるかがポイントになる。上がりが極端に掛る流れになれば一発はある。

 アッパーイーストは大きなフットワークで雰囲気を持つ。ここ2走は若さを出して結果を出し切れていなかったが、GⅡのここで能力の一旦を見せた。発馬後の行き脚は今ひとつだったが、スッと左手前に替えてからはスピードが乗り、馬任せで先団へ。1角から掛ったターゲットマシーンに競りかけられても折り合いはスムーズ。超スローで脚は十二分に温存できた。流れが速くなった3角で手綱が動いて一旦は後方に下がりかけたが、4角で盛り返し、直線では一旦先頭に立つ見せ場を作った。そこからもうひと押しがなく競り合いに敗れたが、見どころ十分だった。トビが大きいだけに、リズムよくテンに先行できるかがポイント。現状では緩急のある流れよりは一貫した流れ向き。広い府中のほうが向いている。トモに力が付けば出世できる。

 ギュスターヴクライは、10番枠から大きなフットワークで道中は中団馬群からの追走。馬とのリズムを大事にして慎重に運ぶ。流れが速くなった3角でズブさを見せて手綱が動く。少頭数だけにゴチャつくことなく外めで加速できたのは良かった。直線でエンジンが掛ると、一完歩毎にグイグイ伸びて際どい勝負まで持ち込んだ。まだフットワークがバラバラな印象を受けるし、成長する余地は十分ある。

 ウインバリアシオンは発馬で右にヨレてポディションを悪くしてしまった。その後は後方に控えて折り合いに専念。三分三厘で大外を通って進出するも、4角で内から来られた時に外へ膨れる。ここで鞍上は右手綱を引いてブレーキをする形に。スピードに乗り切れなかったし、直線もジリ脚だった。まだ、手前の替え方が上手ではない。前走のきさらぎ賞も4角を左手前で走って外へ膨れていた。中山の小回りは合わない。

 オールアズワンは発馬直後にサダムパテックと接触。その影響からかゴール版からガツンと掛ってしまう。1角からは極端に流れが落ち着いたこともあり、向こう正面で我慢できずに外めを通って4番手までポディションを上げる。4角までは応戦できたが、直線は馬群に沈んでしまった。ここまでは堅実に走ってきたが、気性の若さを露呈した。スローの流れだけに道中で掛ったことは致命的だった。

 ターゲットマシンはゲート入りを嫌がり、テンションが上がってしまった。デビュー3戦目で競馬に嫌気が差してきた。ガツンとハミを噛んで力んでしまった。精神面のアフターケアが重要。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿