鏡の国のアリス:短評

鏡の国のアリスの本を読みながら短評をする

名前がないと①代名詞が使えても②直接の出会いの時しかコミュニケーションできない(GLASS3-38)

2008-04-30 22:05:21 | Weblog
「事物に名前がない森」にアリスはやがてたどり着く。彼女は森の中に入ろうとして言う。「さあ入るわ、入るわ、エーと何のなかに入るんだっけ?」と。彼女は名前を思い出せない。また木の幹に手をおいてアリスが言う。「私は下に行くわ、下に行くわ、エーと何の下だっけ?ともかくこれの下!」と。彼女は名前がわからず、木について「これ」と言うのみである。
 さてこの場合、名前がないとはどういうことを意味するのか考えてみよう。①これ、あれ、それなどの代名詞が使えるなら、②二人の人間が共通の環境の中にいれば、つまり彼らが直接出会っていれば、かれらはコミュニケーション可能となる。彼らは“これは面白い”・“それはかわいい”・“あれは美しい”などと言うことできる。つまり共通の環境の中の事物を“これ”・“それ”・“あれ”などと指し示し、それについて述語を与えることができる。したがって彼らはコミュニケーションできる。
 では事物に名前がなく、①これ、あれ、それなどの代名詞しか使えず、しかも②二人の人間が共通の環境の中にいなかったら、彼らは事物についてコミュニケーションできるだろうか。“今、私は森の中にいます。私は木の下にいます。”と手紙に書きたいのに森・木という名前がなかったら何と書いたらよいのか。“今、私はそれの中にいます。私はこれの下にいます。”と書いても相手には何の中にいるのか、何の下にいるのかわからない。
 要するに事物に名前がないときは、①これ、あれ、それなどの代名詞が使えたとしても、②二人の人間が共通の環境の中にいない限りつまり彼らが直接出会っていない限り、コミュニケーションできないことを意味するのである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿