ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

日立、屋内でGPS利用可能な信号送信機を開発

2008-07-31 18:50:30 | GPS
日立、屋内でGPS利用可能な信号送信機を開発 (asahi.com)

「日立製作所は携帯電話端末の全地球測位システム(GPS)機能を屋内で利用できるようにするGPS信号送信機を開発した」(記事)とのことだ。
 これは何だろう、ということで調べてみた。

 日立ということでは、シームレス位置情報の地域公共分野への適用という論文が参考になる。また、シームレス測位試作機を用いた実証実験の実施結果についてというプレスリリースが昨年 JAXA(宇宙航空研究開発機構)から出ている。

 これは「IMES(Indoor Messaging System)」と呼ばれている仕組みだ。
 GPSは、衛星と受信機との三角測量によって位置を測定する。このとき衛星の位置が分かる必要があるが、その位置情報は「航法メッセージ」と呼ばれるデータ列で衛星から端末に送られている。
 IMES では、「航法メッセージ」の代わりにIMES信号送信機の位置情報を端末に送るとのことだ。端末はその送信機からのデータを読み取り、送信機の位置を知ることができる。asahi.com の記事によると送信機のカバー範囲は半径5mとのことなので、送信機の位置はほぼそのまま受信機の位置という訳だ。

 受信機側は、GPSの仕組みをほぼそのまま利用可能だ。元々GPS受信機は「航法メッセージ」を解読する機能を持っているので、その解読した結果を「IMES送信機の位置」と解釈するような仕組みを設けるだけでよいのだろう。

 なかなか、おもしろい仕組みだ。
 現在屋内での測位手法として知名度を得ているものの1つとして、無線LANによる測位がある。これは PlaceEngine や iPod touch/iPhoneなどで用いられている。しかしこの手法では端末が無線LANに対応している必要がある。
 それに対して IMES は、(日本のケータイでは比較的多くなってきた)GPS受信機能をほぼそのまま流用することができる。

 ただこの仕組みを利用するためには、IMES送信機を数多く設置することが必要となる。それは無線LAN測位も同様なのだが、無線LAN親機は無線LANに使うことができるので設置されることのメリットは大きい。それに対してIMES送信機は測位にしか使えないので、無線LAN親機ほどのメリットが無い。
 このあたりを今後どう解決していくのかが、注目されるだろう。
コメント

ケータイ国盗り合戦

2008-07-31 12:31:52 | 位置情報・地図
リアルな動員力を発揮する「ケータイ国盗り合戦」 (ケータイWatch)

 モバイルプロジェクト・アワード 2008「ケータイ国盗り合戦」がモバイルコンテンツ部門の優秀賞に選ばれた(3つの受賞コンテンツのうちの1つ)。

 わたしも位置情報(ただしGPSではなく基地局測位)を使うゲームということで、前々回から参加している。前回までは期日が限られ、全体の2割程度しか盗れなかったのだが、今回は特に期限は設けられていないということでどこまで盗れるか挑戦中だ。

 同じようなケータイを用いたスタンプラリーゲームとしては、Ittemia も挙げられるだろう。こちらは測位にGPSを用い、ピンポイントの位置情報を扱う。
 ただ、Ittemia は最初試しただけで、最近は遊んでいない。もっぱらどこかに行っても、「ケータイ国盗り合戦」のみだ。

「ケータイ国盗り合戦」の長所は、とにかく手軽であることだ。トップページからリンクをクリックすればiエリアで基地局測位(DoCoMoの場合)を行い、それで終わりだ。
 移動中でも、自動車や普通列車くらいならば何ら問題ない(新幹線ではトンネルが多かったりするのでなかなか辛い)。なので、どこかに旅行に行くときにも、その旅行中に遊ぶことができる。
 このあたり、「ケータイ国盗り合戦」は作り方がうまい。
 Ittemia をやらなくなってしまった理由は、手軽には遊べないことが大きい。まず「ミッション」と呼ばれる「どんなスタンプラリーに参加するのか」を選ばなくてはならない。次に、GPS測位に時間がかかる。さらにピンポイントで目的地付近にいないとその場所を取ることができない。このあたりが、遊ぶ障壁を高くしているようだ。

 記事で指摘があるように、位置情報を使ったサービスはナビや地図閲覧などを除いては「これだ」というサービスが少ない。そのような中で、この「ケータイ国盗り合戦」には注目し、また実際に体験していきたいと考えている。
コメント