すがるような気持ちで薬をのむ。
喘息のような切れ目のない咳に何度も目が覚める。
時計をみたら夜中の2時、朝までもつか? 更に咳はひどくなって息ぐるしい。
時々様子を見に来ていた夫に「もうだめ、救急車呼んで!」
雨の中、救急車はすぐにきた。「今からT 病院に行きます、大丈夫ですよ」
病院についた。素早く色々な検査がはじまった。
「脱水症状がありますから、このまま帰っても無理でしょう。しばらく入院になりますね」
医師からつげられた。覚悟せねば・・・
24時間の点滴が始まった。
体にあちこち検査用のコードがつけてあるし、狭いベットの上では
寝返りもできなかった。
咳は続いていて、そのたびに尿意があり点滴台を引きずりながらトイレに。
個室なので気兼ねはいらないが、春まだ浅い夜中の冷えは堪えた。
点滴3日目の夜明けごろに看護師さんが来て、
「杏子さん、点滴をはずしますからね・・・」少しだけ楽になった。
熱が下がった。脱水症状がおさまった。
入院3日目の昼食からわずかの流動食がはじまった。
夜間の酷い咳はまだ続いている。
5日目の朝、主治医は「流動食はそろそろ卒業して、柔らかいご飯にしましょう。退院が早くできるようにしっかり食べて、体力つけないと。
今日からリハビリをはじめますよ。入院が長くなると足腰弱くなりますからね」と励まされた。
色々な検査を受けたが特に急を要する症状はみあたらず、咳はまだ続いているが退院の許可がおりた。
退院後に、改めて呼吸器専門医でくわしい検査を受けることになった。
そして退院から数日後に、20数年前から入退院・治療を続けている
呼吸器科病院を受診。
レントゲン検査で、左肺にはさらに増殖したあたらしい陰影がみとめられた。
血液検査でもまだ炎症反応があった。
「CT検査をやってみましょう」 予約をいれてもらった。
あ~やっぱりか・・・予想は的中した。
疲れた・・・
まだまだ体調不完全でしょうから、
ブログ記事もコメントの返信なども無理なさらないように。
御回復をお祈りしています。
1月も経ちますが、まだ夜中に起き上がる時傷みます。
どうぞお大事になさってください。
くれぐれも無理をなさらない様にね。
最近 天候が不順で、昨日 今日は冬日のように寒いです。
前回からドキドキして読んでます。
こちらは昨日も雪が降りました。
ジェットコースターのような天気です。
ご無理なさらず!!
だんなの長期入院生活につきあっていたので
「病院」という言葉に激しく反応してしまいます( ▲lll)
引きずらないようにしっかり完治させてくださいね
コメント返しはゆっくりで(〃ω〃d)
緊急入院? 大変でしたね~
その後の経過が 良いようで ホットしました
我が夫も 3月末から急に元気になって 1ヶ月前は? もうあきらめかけていましたが? ご飯食べれるようになって 早く 退院したいと 望んでる姿に 此方まで ウキウキしてます。
夜が明けてからと私なら置いて さらにひどくなっていたと思います。
退院されてもムリせずに ゆっくりと春を待ちましょう。
体の不調は 暖かくなったら良くなると昔から言いますから。お大事に。
パソコン開くも頭が回らず、トロトロブログになりました。
数年前のブログを見たりして、こんな楽しいことを書いていたのかと思い巡らせています。
連続咳にはたえられません。肋骨にひびが入るほどのひどい咳、それはひどかった、お苦しみでしたね。
私も今度のひどい風邪にはまいりました。弾き始めから続く咳に何か他の病気があるのではないかと
心配があります。
体力落ちて回復力もおなじです。もう無理はできないと観念しました。
美恵子さん、どうぞご無理のないように
お大事になさいませ。
まだまだやれると思えたことも、もう限界だと
しみじみ思った今度の入院でした。
寒いのでなかなか外に出ずに、運動不足気味です。
来週あたりから春本番らしいですね。そろそろ