goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

e -Taxでやりました  (2)

2023年02月13日 | ばあやの本棚

翌朝4時に目が覚めた。 「よし、今からまたやってみる!」
出来なくてもともとと開き直ったら、気持ちが樂になった。

パソコンに初めから慎重に打ち込んでゆく。

「ん?」  かなり「ん??」だ。  何かに気がついた。

暗唱番号が違っているかもしれない!!
数字を6桁とあるが、昨日税務署で作ったそれではなかった。

~ッ これかぁ・・・」
確認して番号を
訂正し、新たに打ち込んでみた。

    ンゴ!!        ~ 

あ~、これで何度もひっかかっていたのだった。やっとわかったよ。
それからはうそのようにスムーズにすすんで、すべて打ち込み終了!!

パソコン画面に
「あなたの還付金は 円です、受付完了いたしました。」と表示された時はどんなにうれしかったことか。
「出來たぁ!!」  


ちょうどその時、爺やが2階から降りてきた。
「出來たヨッ!! 

「ほう、よかったねぇ。頑張った甲斐があったバイね」だって。

これって、ホントは毎年爺やの仕事だと思うのだけどねぇ。
もう、いつのころからか? 
ず~~っと事務的なことは私の仕事になっている。

「たまにはやってみてよ」といいたいけれど・・・

もう窓の外が明るくなっていて、時計は午前8時をちょっとすぎていた。

「へ~、4時間もかかった・・・」  
でも、出来たやん  
来年もこれでやる? 
一休みして  
ネット検索でアンパンを作りました。

ホットケーキミックスで簡単!
  ホットケーキの素に、さとう、、溶かしバターを合わせて
  アンパンを作ってみたら(焼く前に卵液を塗り、 黒ゴマぱらり)

小さくてもおいしいアンパンが出来上がりました。
表はサクサク、中は小豆餡子で柔らかくて、これはグット!

あ~ 疲れたけど  ッキリ! スッキリ

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« e -Taxでやりました (1) | トップ | 終わっていました・・・ »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花おじさんへ (杏子)
2023-02-23 15:07:01
今日23日は
>天皇陛下は、23日、63歳の誕生日を迎えられました・・・

でしたね。幼かった頃の学生服に帽子、背筋を伸ばした凛々しい姿思いだします。

さて、既に提出すみの確定申告を
改めてID方式の申告を確認のために、実験してみるとはさすが花おじさんです。これで来年は楽々申告で安心ですね。

私はやり直し、繰り返しで疲れ果てて
完成後は保存しておくことを逃してしまいました。
それでもう一度初めからPCでやって結果を
プリントスクリーンでコピー保存にしました。
まあ、来年の今頃もパソコンをまだやっているかどうかはわかりませんが・・・

庭のしだれ梅が満開でいい香りです。
大宰府天満宮の梅の花もみごろでしょうね、梅が枝餅もうまいしね。
返信する
Unknown (花おじ)
2023-02-22 19:19:52
杏子さんすごいです!
印刷で提出済みだった花おじも、来年に備えて税務署に出向き「IDとPW」を貰ってきました。
さっそく提出した時のデータを読み込ませてから「ID PW方式で入力する」で試してみました。
すると、XPなのにちゃんと最後まで進んで行けました。
そして最後の最後の「送信」のところで中止しました。すでに提出していたからです。
来年はこれでやってみます。
印刷もしないで良いし、源泉徴収票や生命保険などの通知書ハガキも添付しないで良いし、還付金の振り込みも早いというので。
杏子さん教えて下さってありがとうございました!
返信する
うばゆり3さんへ (杏子)
2023-02-19 09:27:16
コメントをありがとうございました。

ご夫妻円満で、持ちつ持たれつですね。
爺やは、「もうパソコンは忘れてしもうた」と
諦め顔です。
わたしは爺やに勧められて、2ヶ月遅れで2番スタートしたのですよ。
返信する
siawasekunさんへ (杏子)
2023-02-19 09:20:39
コメントをありがとうございました。

一役終わってホッとしています。
今日は雨、キッチンの温度は16.5度
ストーブはいりませんでした。春への雨です。
返信する
凄い凄い!! (うばゆり3)
2023-02-18 18:34:22
こんばんは(*^^*)

結婚して以来夫まかせです。

>ホントは毎年爺やの仕事だと思うのだけどねぇ

私もいつかやらねばという日が来るかもですが、
出来る限り向こうにして!次代にやってもらいたいです(^^♪

でも、今もパソコン変だと夫に言われて、直して上げたのは私です(笑)
返信する
おはようございます (siawasekun)
2023-02-18 01:07:14
とても素晴らしいショットですね。

詳しい説明で、内容が伝わってきました。
いろいろご苦労様でした。

お互いに、刺激し合えるブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
koyukoさんへ (杏子)
2023-02-16 09:38:46
手書きで短時間で完璧にすませられたのですね。
 一昨年はパソコンで記入して印刷、計算は税務署でしてもらいました。昨年は書類が来たので初めから手書き、計算は同じく税務署でしてもらいました。
 今年は書類が来ずに、はがきで「e-tax」でとのこと。なのでスマホは無理だし、IDパスワード方式をえらんだ訳です。
 高齢の私にはとても無理だとわかりましたが、やってみようと取り掛かり・・・汗でした。

文法的な表現の解釈が分かり辛くて、2択から選ぶのも誤りの原因になり、やり直しが延々と続いたのです。
僅かな知識があるのでパソコンで何とかできましたが、「自宅からスマホで簡単!」と言われても
高齢者にはほとんど無理とおもいます。
 医療費がかさむ時になり、わずかな還付金でも大切なお金です。
担当者の一考を切に願いたいものです。
返信する
Unknown (koyuko)
2023-02-15 16:27:51
流石 杏子さんですね。素晴らしい!
私は毎年 手書きなので税務署から用紙が送付されてました。
処が今年は「e-Tax」お勧めでスマホかPCで送付するようにはがきが来ました。
税務署のホームページを開いてみたのでが、分かりづらいので、結局 用紙を印刷して手書きで1時間で終了しました。市役所へ持参すればOKです。
「e-Tax」だと自動的に計算するので簡単と宣伝していますが、高齢者には??です。
手書きの場合 説明書は不親切で計算方法は省略してあって、ちょっと戸惑いました。
あくまでもスマホ PCお勧め用なのですね。
これでは益々 高齢者には住み辛い世相になります。
貴女や私は会計事務所に勤めていたので多少 分かるので何とかクリアーできますが、一般の方は分かりにくいですよ!
返信する
マムsannhe (杏子)
2023-02-15 15:00:03
マムさんへ

四苦八苦でやっと終わり一息ついています。
毎年税務署は混雑しているので、今年はパソコン申請をえらびました。

アンパンつくりは初めてでしたが、形は変でもおいしかったので

マムさんの絵を見て、お雛様を描いてみましたが
あの柔らかい線がうまく弾けなくて
何枚もかきそんじて・・・でも挑戦しています。
返信する
ひまわりさんへ (杏子)
2023-02-15 14:21:47
出来なくてもあきらめないでやってみるといいことにつながりますね。

ひまわりさんのケーキつくりレシピがとても役に立ち、挑戦するようになりました。一歩後からついてまいります。
返信する
閑人kazuさんへ (杏子)
2023-02-15 14:14:46
繰り返してやって頭がぼ~っとなりましたが、うまく受付できてよかったです。

それにしても医療費の多いこと、健康のありがたさをおもいました。
返信する
みのこさんへ (杏子)
2023-02-15 14:06:44
また冷え込みがつよくなりましたね。風邪ひかないように気をつけましょう。

おわってみれば大山鳴動 ネズミ一匹・・・とやらで、若い人なら朝飯前のことだったと思います。
頭の体操ができたと思えば吉です。
返信する
キミコさんへ (杏子)
2023-02-14 10:44:36
悪戦苦闘した確定申告ですが、終わってみて落ち着いて考えてみれば、二日も💦したことに叉💦しています。
おッかなびっくりで身構えすぎて逆に面倒なことになってしまいました。
先が短くなるとなんでも慌ててしまいます。

スマホにかえられたのですね。
キミコさんはいろいろとお忙しいから、スマホは必需品かとおもいます。スマホ契約時に保存記録をのこした書類もありますので、大事にしています。
難聴なのでラインが主ですよ。
返信する
sakkoさんへ (杏子)
2023-02-14 10:31:08
コメントをありがとうございました。

ブログ歴17年、おめでとうございます。 
できるだけでもいいから気楽にやりましょうね。
確定申告、終わってみれば何のことはなかったなと。

術後の腫れがひきませんか。無理が一番いけませんから、ご子息さんにおまかせでゆっくりと手をやすめてくださいね。

少し暖かくなり私の体調もいまのところOKなので、少し歩数を伸ばしてみましょう。
返信する
hanamaruアヤさんへ (杏子)
2023-02-14 10:00:41
コメントをありがとうございました。
アヤさんは終戦のお生れなのですね。
ブログをすすめてくれたのが同じく終戦生まれの弟で、やがて18年目になります。

ブログを続けてよかったと思います。こうして新しいお友達にあえあますから。
家族構成もアヤさんと同じで、年金様のおかげです。
ゆっくりでいいから、ブログ仲良く続けましょうね。
返信する
おはようございます (マム)
2023-02-14 08:20:35
確定申告もう終わったんですね
私もそろそろ始めようかと思っています
e-Taxではありませんが国税庁の作成コーナーで処理しています

アンパンおいしそうですねよだれが出そうです
返信する
Unknown (ひまわり)
2023-02-14 08:14:13
おめでとう 努力の甲斐がありましたね
流石 杏子さん
あんパン素敵 美味しそう 真似っこしてみますね
返信する
Unknown (閑人kazu)
2023-02-13 23:24:07
流石ですね‼️
凄い‼️
頑張った甲斐がありましたね。
返信する
頑張りましたね (みのこ)
2023-02-13 17:50:32
流石杏子さん!!
粘りましたね。

私もアンチョコみたいなノートを持参です。
暗証番号は苦手です。
ドコモに相談もネットワーク暗証番号を最初に言わないと何も相手にしてくれませんね。

確定申告は長年青色申告会に依頼していました。
でも今年は脱会の予定です。すべてが無になったからです。
アンパン美味しそうに焼けていますね。
返信する
*^ー^)/゚・:*:・。おめでとう。・:*:・゚ヽ(^ー^*) (キミコ)
2023-02-13 17:00:31
さすが!杏子さん!
やりましたねえ!ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪

私も11月にスマホに替えましたでしょ
そしたら暗証番号やらなんやらと書いてあっても
さっぱりわけがわからないσ(゚、。)????
それで1度スマホを何時間か止められた事がありました
暗証番号の意味が分からなくてね^^;
で それをお店に行って聞いてもちゃんと教えてくれないんですよ
多分セキュリティの問題でしょうね
ヒント位くれたらいいのにo(・"・)o
あんまり自分でも訳が分からないのでネットで調べてようやく納得しました
なんだかアナログ人間には大変な時代に入り込んでしまいましたね^^;
娘たちにはおもちゃのように触れても 私には番号の意味さえわからない(゚うェ´゚)・・・

杏子さん!それどこかにメモしておかなくちゃ!
返信する
Unknown (sakko)
2023-02-13 12:06:14
杏子さん、こんにちは。
やりましたね。すばらしい。
私は息子任せで、確定申告に必要かも?の
はがきや書類を入れる箱を作って入れて息子に渡すだけです。
それでも、紛失があります。
最近は体調、良さそうですね。
ウオーキング、いいな。私はどうも歩くと腰が痛くなり、杖代わりに自転車を押して歩いています。
まだ、手根管症候群の後の痺れが、中指と薬指の先に残っていてパソコンが打ちづらく、コメントも余り出来ません。
目も裸眼で0.3、眼鏡を掛けても0.5以上はみえません。
sakkoさんは元気だねと言われながら、あちこち、部分的に故障があります。
頑張って居られる杏子さんを見習おう。
明日でブログ、満17歳になります。
返信する
初めまして (hanamaruアヤ)
2023-02-13 09:28:14
おはようございます
凄~い パソコンで 確定申告されるなんて・・・・
私は やっと パソコン操って ブログ書くことしかできません それでも ブログ書くことが出来ると
うぬぼれてます(笑い)私は終戦の年に 生まれました 終戦の記念子?? 子供は娘2人 孫4人
今は 何もしない夫と二人暮らし 最近 悟りました
生きててくれるだけでよい・・・・お風呂も 1人で入るし  トイレにも行ける・・・・年金様と思えば そんなに いらいらしなくなりました~ ̄(笑い)
杏子さんは お料理がお上手ですね~
美味しそうなお菓子 作り 凄い事です 憧れです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ばあやの本棚」カテゴリの最新記事