植え替えていたユリの花が咲いた。
少し黄色がかった白い色がなんとも優しくて、蕾も2~3本あるから たのしみ。
ささやかなポインセチアも 仲良く咲いています。
畑に次々に広がるドクダミ 少しだけどドクダミ化粧水をつくる。
ついでにドクダミ茶もつくろうか。30本ほどを束にして
陰干しは車庫の中につるしておいたけど、かわくかなぁ・・・
ブログ友さん達から色々と生活の知恵を教えていただき、
「やってみようか」と挑戦する気持ちが少しでもまだあるので
なんとかなりそう。
左の小瓶には、ドクダミの花だけを摘んでホワイトリカーに漬け込んだ。
右は、伸びた茎が付いたままでギュウギュウとおしこんでおいた。
これはどれくらいの期間で、使えるようになるのかなぁ。
化粧水にはもちろん全身にも、また虫刺されにも聞くらしいので、
熟成をまっている。
しだれ梅の木に残った二粒の実は、小梅と一緒に蜂蜜漬けにしました。
グリーンがチラリと見えてきれいでしょ。
思ったより実が柔らかくて・・・