むかごの日記Ⅱ

70歳を過ぎてにわかに植物観察に関心を持ち、カメラを提げて、山野を歩いています。新・むかごの日記より引っ越しました。

ヒメシロネ:姫白根(小形のシロネ)

2016-10-09 06:18:36 | 植物観察記録

三田市郊外のため池の土手にヒメシロネ:姫白根(シソ科シロネ属)が花をつけていました。
北海道~九州の山野の湿地に生える多年草で、太くて白い根があるのでこの名があるシロネ属ですが、属を代表するシロネは、茎が太く、葉の長さ6~13㎝、高さが1m以上にもなります。ヒメシロネは名のとおり全体に小ぶりで、高さは30~70㎝、葉は細くて幅0.5~1.5㎝長さ4~8㎝と縁に鋭い鋸歯があり、細長く白い地下茎をひきます。
花はシロネに似て、萼の裂片は棘状で鋭くとがります。
よく似た大きさのコシロネは、ヒメシロネに比べ、茎はあまり枝分かれせず、葉巾1~2cmと少し広く、縁に粗い鋸歯があることなどで区別されます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿