むかごの日記Ⅱ

70歳を過ぎてにわかに植物観察に関心を持ち、カメラを提げて、山野を歩いています。新・むかごの日記より引っ越しました。

リョウブ:令法(花より蕾?)

2014-06-26 08:51:05 | 植物観察過去ログについて
6月中旬というのに、高原にあって季節の遅い岡山県立森林公園では、リョウブ:令法(リョウブ科リョウブ属の若芽に包まれた蕾お先が僅かに紅色の染まって、遅い夏の到来を告げていました。
古来若葉を湯がいて飯に刻み込むリョウブ飯に、乾葉は、備蓄して飢饉に供えたので、領主がみだりに取ることを禁じたことから、法令→令法→リョウブとなったといわれています。夏、白い房状の花をつけます。
リョウブは、葉の落ちた冬の期間も、なめらかな赤褐色の樹皮が白い雲紋状にはげる独特の木肌でもよく知られています。冬芽もまた独特で、頂に小さい笠をかぶっています。この笠のようなものは芽鱗といわれるもので、触れるとはらりと落ちて、裸芽が現れます。(’06年2月13日記事)
ロウブ飯や木肌や冬芽が話題になるほどには、白い総状の花や、褐色に熟す果実はあまり話題にはならないようです。
穂先に紅をさした蕾は、私も忘れないでといっているようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿