むかごの日記Ⅱ

70歳を過ぎてにわかに植物観察に関心を持ち、カメラを提げて、山野を歩いています。新・むかごの日記より引っ越しました。

ウドカズラ:独活蔓(葉に特徴) 

2016-11-21 12:48:11 | 植物観察記録
奈良春日山原始林を歩いているのに、季節はずれだったり、幹が高かったりして、なぜか葉や果実を見ることができなかったウドカズラ:独活葛(ブドウ科ノブドウ属)が、春日山北遊歩道の入口付近で見かけました。本州紀伊半島以西、四国、九州に分布する落葉性のつる性植物で他物からみついてよじ登ります。
葉がぶどうの仲間ではまめずらしい羽状複葉でウコギ科のウドに似ているからこの名があります。
よく見ると、赤や黒の果実が房状についています。夏、大形の集散花序をだし、小さな両性花が集まってついていたのが今熟しています。果実は液果で直径約7mmの球形で、赤色から黒色に変化します。
春日山原始林では、巨木、古木に這い登る葛の類が目につきます。直径が10cmを超えるような蔓をみるとこれがテイカカズラやノダフジなどといわれても実感出来ないような大きさです。そのなかでウドカズラは、幹と直角に多数の気根ともいわれる枝状のものをだすので、高いところにつく葉の形を見るまでもなく特定できます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿