goo blog サービス終了のお知らせ 

HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

イエスタデイ・ワンス・モア 素敵です♪

2017年07月27日 | レッスン日記(小中高生)
Sさん(大人):
クリスマスコンサートの時に弾くと決めている ショパンの「ワルツ7番・嬰ハ短調」。
もう、譜面台に譜面を置かなくても弾けるまでになっています。
今日は「少しテンポを上げてみましょうか」と、より盛り上がりを感じる演奏をめざしてみました。
あと、交互にくり返し現われる「Aメロ」と「Bメロ」、これを 全部同じように弾いたのではつまらない。
登場のたびに、その回の登場の意味を考え、より魅力的な弾き方を工夫して 曲全体のイメージを高めていきましょう、という目標も決めました。
だんだん洗練されてくる「嬰ハ短調のワルツ」です。

もう1曲、並行して練習していた「イエスタデイ・ワンス・モア」。
今日は 前回から見ちがえるようにすてきに弾けていて びっくりです。
前回は難しかった、リズムのブレイクも迷わず弾けて、何より和音や音色がたっぷりと響いて、Sさんのパーソナリティがにじみ出てくるような印象を受けました。
「すごい!良くなりましたね~」
「今回は、こっちの曲にちょっと力を入れて練習してきました」
「今度、みんなに聴かせてあげましょうよ!聴かせなきゃもったいない~♪」
みんな、というのは、シモキタ倶楽部のメンバーのことです。
何を隠そう、Sさんは、シモキタ倶楽部反省会メンバーの「ドクターS」ですからね。
みんなにドクターのピアノ聴かせたら、びっくりするぞ~

いつもニコニコ笑顔の、穏やかなお人柄のドクター。
ヒバリの無茶ぶり提案にも、ニコニコ笑っているだけだけど
きっと、次の(か、その次の)シモキタ倶楽部で、「イエスタデイ・ワンス・モア」弾いてくれると思います!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿