goo blog サービス終了のお知らせ 

セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

ドックより一時帰宅

2016-11-13 | その他
部品の手配に時間がかかり、とりあえず手配できた部品だけで一時帰宅となりました。
すでに純正部品は無く、リプロ(純正互換品)なんて気の利いた物もありません。
中古部品か他車部品の流用です。
今回はスーパーカブの部品がドンピシャでした。
残る部品は今週中に入荷できるかどうかと言う感じです。
週末には再度ドック入りとなります。
バイクが古いと小さな部品1個の入手もままならないです。

寒いので夜のバイクツーリングはやめです。
数年前までは平気だったのですが、寄る年波には逆らえません。
寒さもそうですが暗くなるとものが見えにくくなってきました。

スーパームーンが近づいているので月がフレームいっぱいいっぱいです。
















バイク屋さんで知多半島を回る常連さんの話ができました。
かくゆうわたしもその一人です。
何でいつも同じところ回っているんでしょう。
バイク屋さんが意外な事を仰いました。
『海岸線沿いを走れるからかも』
確かに半島の南半分は国道県道市道を繋いで走るとほとんど海岸線沿いです。

愛知県のもう一つの半島の渥美半島は伊良湖岬付近の数キロしか走れません。
遠州灘から強風と地形び関係で海岸線には道路がほとんどありません、
静岡県側は浜名湖のバイパスは海岸線沿いですが自動車専用道なのでノンビリとは行きません。

知多半島の対岸の三重県側は海岸線には幹線道がありません、
鳥羽あたりでようやく海岸線を走ることになります。

なんとなく納得です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 短期ドック入り | トップ | 近所20161121 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キリン)
2016-11-13 21:07:07
私もつくづく年を感じます。
バイクを乗るにも気合いを入れないと乗れません。
返信する
バイク (okikazu)
2016-11-16 13:25:11
返ってきたんですね。
海岸線沿いを走れる・・・納得です。
近くにそういう所を走れるっていうのは羨ましくもあります。こちらは、海に出るまで結構ありますから・・・。
このあたりだと糸島に行くか、宇土半島にいくかかなあ。
返信する
>キリンさん こんにちは (SevenFifty)
2016-11-19 12:22:21
こんにちは。
SevenFiftyです。

歳ですね、
厚いの寒いの雨だの夜だのといいわけして中々乗れないです。
でもムリして事故るよりはいいかもですね、
返信する
>okikazuさん こんにちは (SevenFifty)
2016-11-19 12:30:49
こんにちは。
SevenFiftyです。

海が近くても海岸線を走れる場所は限られます。
でも宇土半島なら海岸線をグルリできそうですね。
ここらでは知多半島しかないんです。
返信する

その他」カテゴリの最新記事