『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

遊びの菜園-廿日市10代目桜島大根の今

2014年12月16日 | その他

廿日市10代目の桜島大根の種を蒔いてから5株に間引いたものが画像のように育ってきた。
9代目桜島大根の1株から採った種を蒔いたのであるが左から2株目は青首大根の性質を受け継いだようで葉の形が少し違っており長めの大根になりそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道433号線改良工事の今

2014年12月15日 | 「廿日市地区」ぶらり


山陽自動車道の高架橋下から見た国道433号線の改良工事の進捗状況で現在新国道433号線へ接続する市道や水路の工事が行われているようである。看板表示によるとこれらの工期は1月30日となっている。
画像向こうの原地区境にある長野川架橋工事と道路面や歩道など築造をすれば完成であろうが何時頃開通するのであろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島港整備事業の今

2014年12月13日 | 「大野地区」ぶらり


厳島港(宮島口)の整備事業で1工区にJRの桟橋が移設され使用されており、すでに厳島神社の社殿を模した浮桟橋は撤去されていた。
現在、厳島港(宮島口)ターミナルが設置される主要2工区の埋め立て工事が行われているのであろうか大きな建設機械がみられる。
新パソコンにデータ転送して完治。。。。 ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央市民センター解体

2014年12月13日 | 「廿日市地区」ぶらり


かつて擬洋風建築の佐伯郡役所があった地に昭和47年(1972)中央公民館が建築された。
中央公民館は中央市民センターと改称されて使用されていたが老朽化のためにこのほど解体されてほぼ更地となっていた。
今日もパソコン手術中。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大自動車運搬船が!

2014年12月12日 | 「廿日市市周辺部」ぶらり


昨日、はつかいち大橋中央付近で渋滞し五日市港方面を見ると大きな自動車運搬船が停泊していた。船にはHOEGH AUTOLINERSとあり船名は
HOEGH OSLOとあった。 
ネットによるとスェーデンのホーグオートライナーズ社の自動車運搬船で8日韓国の平沢港を出港し、五日市港を昨日夕方出港して神戸港に向ったようである。
今日はパソコン不調。。。。 ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりっ放し農業-隼人瓜

2014年12月11日 | 「廿日市地区」ぶらり


隼人瓜は熱帯アメリカ原産のようで半分に切割ってみると中央に種子があるが、発芽まで果肉と種子は分離しないようである。
蔓に付いていた隼人瓜の尻の割れ目から芽が出たものもあり、熱帯地方では蔓から落ちて子孫を残すようになっているのであろうか。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりっ放し農業-隼人瓜

2014年12月10日 | その他


昨年植えていた隼人瓜の地下茎から伸びてきた蔓を間引かないでそのままグイメの木に巻きつかせたらグイメの木が見えないくらい繁り重みで枝が垂れて大変なことになった。
このところの寒波襲来で寒さに弱い葉や蔓が枯れていき鈴なりとなった隼人瓜が現れてきた。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏切り跡の凸凹フェンス

2014年12月09日 | 「廿日市地区」ぶらり


廿日市駅北土地区画整理事業で整備されたJR山陽本線沿いに不自然な凸凹に施工されたフェンスがみられる。
ここの場所はかつて洞雲寺参道へ連なる踏切があったところで、廿日市市とJRの用地境界が関係しているようである。国土地理院の航空写真をみていくと昭和40年代後半頃に踏切りが廃止されたものとみられる。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸鉄道用地境杭

2014年12月08日 | 「廿日市地区」ぶらり


廿日市駅北土地区画整理事業内の用地境杭はモニュメントとして移設されているが、洞雲寺便所脇の擁壁内には1本残されている。
昭和後期頃の字図をみると弾丸鉄道用地であったところの2ケ所に国鉄と(赤角部分)記されており、洞雲寺門前を弾丸列車が疾走する予定だったのである。現在残されている用地境杭は北側境界線上(赤丸付近)のものとみられる。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸鉄道用地境杭のモニュメント

2014年12月07日 | 「廿日市地区」ぶらり


洞雲寺の山門前に戦時中弾丸鉄道が計画されて用地買収もされ、田畑には鉄道用地の範囲を示す枕木の杭が残されていたが、廿日市駅北土地区画整理事業で取り除かれた。
新しく整備された洞雲寺前公園前の歩道脇には佐方あいらぶ自治会により残されていた杭でのモニュメントと弾丸鉄道の説明板が設置されている。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR廿日市駅の今

2014年12月06日 | 「廿日市地区」ぶらり


JR廿日市駅の駅舎はすでに取り除かれて更地となっておりこれから橋上駅舎と自由通路の工事が始まるものとみられる。
仮囲いには新廿日市駅の完成予想図が掲げてあり、看板表示によると工期は平成28年3月31日までとなっていた。営業線路上の難工事なので長期間を要するのだろうか。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の梅雨太郎

2014年12月05日 | 「廿日市地区」ぶらり


先日久しぶりに梅雨太郎までウォーキング~ 当ブログ主が子供の頃はこの付近まで田んぼが植えてあり田の畦を通って清水を飲みに行ったものであるが・・・
林道が整備され梅雨太郎水と名付けられてから多くの人達が水を求めるようになり、駐車場には水を運ぶマイネコ車が置かれるようになった。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍の石仏群

2014年12月04日 | 「吉和地区」ぶらり


昨日紹介した太田川源流の森碑付近の道路脇に石造の地蔵菩薩など4基が安置されているが、各所で祀られていたものを集めたものとみられる。
焼山道は江戸期には虫所山村からの往還道で、昭和前期頃まで主要道として利用されていた道で行き来する人達の安穏を祈念して地蔵菩薩などが祀られていたものであろう。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田川源流の森碑

2014年12月03日 | 「吉和地区」ぶらり


休園中の魅惑の里より焼山川沿いを遡り道路脇にある「太田川源流の森碑」で、広島市の水道事業が平成10年(1998)に100周年を迎えた記念の年にこの地を太田川源流の森と定めて碑を建立したようである。
碑の前にはモニュメントとして置かれているものであろうか何かの礎石のようなものが?・・・
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野原大歳神社のイチョウの葉絨毯

2014年12月02日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

河野原大歳神社の桜は何度か紹介しているが境内には大きなイチョウの木があり、落ち葉でイチョウの葉絨毯を敷いたようである。
イチョウの木の頂部には大きな鳥の巣がみられ、今まで葉に隠れていたが落葉により丸裸となっており巣として使用しているのかは不明である。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする