goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

さようなら広電廿日市「駅舎」イベント

2012年09月09日 | 「廿日市地区」ぶらり


昨日は二百廿日豊年市民祭に併せて『さようなら広電廿日市「駅舎」』のイベントが行なわれ、多くの鉄道ファンや一般市民の方々がまもなく消え去っていく懐かしい駅舎を脳裏に焼き付けていたようだ。
大正建築の近代化遺産であった廿日市変電所に続いて廿日市駅舎もまもなく・・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五日市港の自動車運搬船 | トップ | 在りし日の銘酒広告 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
設計図のご提供ありがとうございました。 (広電中田)
2012-09-09 15:40:58
設計図のご提供と当日の御来駅ありがとうございました。
おかげさまで、さよならイベントは盛況でした。和田商店のおばあちゃんが「昔の、人でごった返していた頃を思い出したんよ」と言っておられたのを聞いて やって良かったと思いました。
まだ、あと少しだけ駅舎には時間があります。
本当にありがとうございました。
返信する
祝盛会 (hera)
2012-09-09 20:16:18
盛会裏に終了して大変ご苦労さんでした。
廿日市変電所もこのようなかたちで幕引きをしてほしかったですね。
返信する
行きたかったです (Yuko@Urayasu)
2012-09-16 20:02:51
イベントの翌日に平良小の同窓会があったので、ぜひとも駆けつけたかったのですが、どちらもかないませんでした。
駅の売店、駅前のタクシー会社、スーパー…が消えていっても、駅舎だけは残っていてくれ、心の支えだったのですけれど。。
私が通学で利用したのは40年前頃ですが、広電廿日市駅から新宮の自宅まで人通りも多く賑わっていた頃を懐かしみつつ。
返信する
街の変貌 (hera)
2012-09-17 08:40:31
広電廿日市駅、JR廿日市駅の整備や廿日市駅通線の開通によってまだまだ変っていきそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事