goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

路傍の石標-道しるべ碑

2019年09月09日 | 「廿日市地区」ぶらり


 


下明石地区の市道(旧県道)沿いに建立されている道しるべ碑で、「左 つわのちかみち」「宮内村明石青年団」「大正八年八月建立」と刻されている。江戸期の津和野街道は汐見坂峠(明石峠)にかけて急坂の難所であったので、明治期になって荷車の通れるよう県道津和野線の改修工事が行われ今では忘れられている明石の七曲がり道路が出来た。徒歩通行をするには七曲がり道路より旧津和野街道を通った方が距離が短いのでこの近道碑が建立されたようである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊びの菜園-陸稲に出穂 | トップ | 伯耆・因幡路探訪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事