goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

三宅大元神社・染羽大元神社

2017年10月31日 | 旅行


三宅大元神社


染羽大元神社

昨日、益田市を訪れて探訪地にあった三宅大元神社と染羽大元神社を参詣した。三宅大元神社は三宅御土居跡脇に染羽大元神社は染羽天石勝神社境内に祀られている。石見地方では明治初年頃564社位の大元神社が祀られていたようであるが、どのような信仰が行われ祀られていたのかは定かでない。大元神社は厳島より勧請と記されているものが複数みられるので、厳島神社摂社の大元神社が土地の開闢の元祖神として勧請され祀られていたものではなかろうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔵飾り-牛に乗った金太郎 | トップ | 益田市探訪-高津柿本神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事