goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

速谷神社に木遣り奉納

2017年01月09日 | 「廿日市地区」ぶらり


新春を迎えた昨日、上平良地区で伝承されている氏神祭の俵もみ歌を保存継承活動している木遣り保存会の人達により、神前に参拝の後木遣り奉納が行なわれた。

♪ イヤー 天神七代 神々五代 おさまる民代こそ 目出たけれ 神代の昔をたづぬれば いざなぎ いざなみの 御神 天より天下らせ さかほこおろさせ たまへつつ ヨイ ♪ 
♪ イヤー さかほこおろさせ たまへつつ 其のひとしずくが 島となり 島の始めが淡路島 国の始めが大和の国 こうりの始めがうざごおり 寺の始めが立花寺 国もじょうじゅうしたならば 今だ人間広まらず さあらば氏子を広めんと お伊勢皇太神宮 白針装束花やかに ヨイ ♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酉(鳥)年に因んで鳥を | トップ | 原地区後背山地を縦走 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事