goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

二重原八幡神社の鳥居礎石

2017年10月27日 | 「廿日市地区」ぶらり





 

上平良地区二重原八幡神社にはかつて厳島神社の鳥居と同じ木造の両部鳥居があったが老朽化のために取り除かれて以降再建されることもなく礎石のみ残されている。かつての鳥居には神額が掲げられていたが現在本殿に残されており、この神額には寛政8年(1796)の銘文が刻されている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハゼの稲の掛け方 | トップ | ケズ田の稲刈り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事