goo blog サービス終了のお知らせ 

『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

厳島を描いた石版画 

2021年04月16日 | 「宮島地区」ぶらり

 

江戸後期ころから厳島神社への参詣者の土産物として厳島神社を中心とし周辺部も含めて描いた厳島絵図を木版画、明治期になってから銅版画、石版画で販売されていた。画像は明治26年(1893)に発行されたもので管見の限り石版画の初出とみられるのである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳島を描いた銅版画 | トップ | 「ふれあいライフ原」方面遠望 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

「宮島地区」ぶらり」カテゴリの最新記事