散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

短気は損気・・・

2008年06月13日 21時25分41秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:我が家の庭先から:山アジサイ・白鳥

何回か同じような事をBlogに書いているけど、最近、爆発が多いんですよ。。。
この病気になって、大きく変わったのが、自分の性格。以前は、我慢強く、気が長いが自分の性格だった。何を言われても基本的に相手に向かって反発することは無かった。
それが今・・・

1. 何をするにしろ、自分の思い通りにならないとどうも爆発してしまう。

これに集約されるかもしれない。頼み事をして、思い通りにならないと瞬時にストレスが鬱積し、我慢できずに爆発してしまう事が多い。特に家庭では、無条件に爆発する事が多い。そして、爆発した後は、頼み事なぞ何のその普段の自分に戻っている。 爆発に付き合う奥方は本当に良い迷惑かも・・・奥方に甘えているのかも知れません。

なんだかなぁ~!!! のんびりかまえていた自分、気が長かった自分は、どこに行ったんでしょうか? 爆発したら直前の鬱積がスコンと消えてしまう・・・不思議な感じがします。ひょつとして、自分って、2重人格の気があるのでしょうか? 

でも、この爆発が瞬時にたまるストレスを開放させているのでしょうね。爆発しないとストレスが溜まり、血糖も不安定になると思う。事実、会社では、思うように行かない事が多いが、瞬時に爆発するわけにもいかず、ぐっと根性出して押さえつけてしまう。これって、本当にストレスだと思う。カッカと体が火照ってしまいますもん。案外多いんですよ。これが・・・HbA1cが高止まりしている原因はここにあり。。。

この我慢が、家庭での爆発に繋がっているんだろうか・・・心の問題は奥が深く、解決不能なような気がします。

天気:晴れ
気温:最低温度:14.5℃ / 最高温度:28.3℃
今日の歩数計:16376歩 / 消費カロリー:485.60Kcal
歩行距離:約10.64km

読売新聞の調査から-宗教を信じますか・・・

2008年06月12日 20時55分48秒 | 徒然なるままに
写真:我家の庭先から:額アジサイ「八丈千鳥」

今日も朝から雨の中、ウェスティンホテル周辺は厳戒態勢でした。警棒の変わりに傘を片手に持った私服の警察の方々が多かったです。警察官の皆さま、雨の中ご苦労様です。

自分自身、宗教の話は、タブーなんですが・・・私の思いと遜色無いように感じたので、ちと踏み込んでかきこしました。

宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080529-OYT1T00923.htm

この調査結果によると・・・

「日本人」で、何かの宗教を信じている人が26%。信じていない人が72%。
調査では、【宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心】について聞いたところ・・・

1.「日本人は宗教心が薄い」と思う人が45%、

2. 薄いとは思わない人が49%と見方が大きく割れた。

3. また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、

4. 「自然の中に人間の力を超えた何かを感じることがある」という人も56%と多数を占めた。

結論としては、多くの日本人は、特定の宗派からは距離を置くものの、人知を超えた何ものかに対する敬虔(けいけん)さを大切に考える傾向が強いと分析されています。

私も実はあまり宗教というものを真剣に考えたことがありません。一応無宗教だと言い放っています。しかしながら結論として書かれている【特定の宗派からは距離を置くものの、人知を超えた何ものかに対する敬虔(けいけん)さを大切に考える傾向】は本当に強いと思います。

正月の三社参りや、家族の健康や安全を願うお参りなど神社等に行く機会があるが事に、自然にお参りしています。そこには、宗教にかかる宗派等への思いはありません。ただ、そこにある神社に「人知を超えた何ものか」があると感じるのです。これが宗教心だと思います。

私が小学5年生の時にハンディを背負ったときに・・・なんで、私だけこんな目にと自分自身に被害妄想感が漂い、この自問自答が中学時代まで続きました。その時は、宗教についての思いを全て否定し続けました。

いつだったでしょうか? それから脱皮できたのは。。。リハビリなど行う病院やセンターには、様々なハンディを持つ人達が訓練に励んでいます。取り組むほとんどの人が明るく、未来志向なんですね。・・・看護師さんやトレーナーさんも含めてみんながそうなんです。

私のハンディなんて、ハンディのうちに入らないと、こんこんと言われ、愕然とし、目覚めたことを思い出してしまいました。それから、自分の中で徐々に生まれたのが、自立心と言う思いでした。普通に一人で生きるために、保護から抜け、自立しようと・・・

その時、宗教についても蟠りは徐々に消えつつありました。やっぱり、日本人なんですかね。特定の宗教には目が行かないけど、お宮さんや神社等に行くと自然と「人知を超えた何ものか」があると感じるでしょうか? 神社やお宮に行くと素直な心でお参りしますね。心って不思議です。

天気:雨のち曇
気温:最低温度:16.2℃ / 最高温度:21.8℃
今日の歩数計:17334歩 / 消費カロリー:522.10Kcal
歩行距離:約11.27km

恵比寿ガーデンプレイス周辺で、異常な光景が・・・

2008年06月11日 21時27分54秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:我家の庭先から:山アジサイ・乙女の舞(木沢の光)

今日は、早朝から気分が優れなかったので、会社に7時ちょうどに到着して、気分転換のために即、散歩に出かけました。会社に来る途中「スカイウォーク」を歩いている最中に、物々しく、防弾チョッキに身を固め、片手には警棒を持った機動隊員(警察官)が闊歩していたので、何があったんだろうと思っていたのですが・・・

散歩にでかけ、ウェスティンホテルの前に来ると、道路に防弾チョックを身につけ、警棒をもった警察官が一定間隔で、ずらり並び、厳重な警備体制を敷き、先方では検問所も設けられ、物々しい雰囲気をかもしだしていました。

なんだろうと気になった私は、ついつい勇気を振り絞り(嘘)、聞くのは一瞬の恥!だと警備に当たっていた一人の機動隊(?)な方に、このものものしい警備はなんですかと聞いてみました。

若い警察官は丁寧に説明してくれました。ご迷惑をおかけしますが・・・と!

なんと、明日6月11日(水)~6月13日(金)にかけてこの「ウェスティンホテル東京」でG8司法・内務大臣会議が開催されるんですね。あるのは知っていたけど、よりによって恵比寿のウェスティンホテルが会場か!!! その警備は、前日の今日から始まったそうです。多分、明日からだから、今日はウェスティンホテル東京に泊まる関係者は多いのかな。

6/11~14 G8司法・内務大臣会議の開催に伴う営業のご案内
http://www.westin-tokyo.co.jp/initiative/index.html#45

いつもだったら、恵比寿ガーデンプレイス外周コースは、わんこの散歩の社交場でにぎやかなんです。また、老若男女な方々の絶好のジョギングコースでもあるんだけど、この警備体制ではね・・・ちと、歩く気を失って、気分の悪さもどこかに吹き飛んでしまいました。

これって、興味津々が、気分の悪さを打ち消したということでしょうか? やはり、精神的な気の持ちようは、興味をすりかえればどうにでもなる場合があるということでしょうかね。ちと心理学に興味がわいたかも・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:18.6℃ / 最高温度:26.3℃
今日の歩数計:16344歩 / 消費カロリー:487.70 Kcal
歩行距離:約10.62km

エコ・キャップ・リサイクル・キャンペーン

2008年06月10日 21時29分53秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:我家の庭先から:エゾアジサイ・大山

最近、会社では、社員の環境問題に関する意識を高める為に、様々なキャンペーンを行うようになりました。前回は「エコ・ブック【eco-book】をご存知ですか?」を紹介しましたが、今回、新たに始まったのが、「エコ・キャップ・リサイクル・キャンペーン」なる運動!。

この運動は、「ペットボトルのキャップ回収を通じてCO2削減と途上国へのワクチン寄付を目指すエコキャップ運動です。会社のあちこちにエコキャップの「回収ボックス」を設置して、キャンペーンの賛同者を募る運動です。

当然、回収したキャップは、ペットボトルキャップ収集ボランティアであるグループに送られ、グループを通じてリサイクル業者に売却されます。キャップの売却益は、最終的にNPO法人JCV(世界の子どもにワクチンを日本委員会)に寄付されることになっています。

「エコキャップ隊が行く!」 ~エコキャップ運動ってなに?~」
http://www.jcv-jp.org/wakuwaku/2007/06/14/post_32.html

キャップ800個で約2kg。回収し、サイクルすることにより、約7.3キログラムのCO2の削減が可能だそうです。また、キャップの売却益は、800個で約20円だそうで、発展途上国の子どもたちにポリオワクチン(20円で1人分)を届けることができるようです。

会社全体で、ボランティアのグループが、約3ヶ月で16万個(ポリオワクチン200人分)のキャップ回収を目指しています。なんでも、会社に設置している自販機のみならず、自宅からの持ち込みも大歓迎だそうな・・・

全社的に1日に2700個回収できれば達成可能ですね。うちって、あちこちに散らばっているうちの会社には何人勤めているのだろうか・・・一人1日1個の割合でしょうかね?

世界では、年間約250億本のペットボトルが生産されているようです。キャップを全て回収し、リサイクルすると、約6億円の売り上げ、約3100万人分のポリオワクチンが準備できるんですね。一人ひとりの取り組みの積み重ねが大きな効果を呼ぶんですね。

NPO法人 エコ・キャップ推進ネットワーク
http://ecocap-npo.jp/

天気:晴れ
気温:最低温度:15.5℃ / 最高温度:27.8℃
今日の歩数計:16388歩 / 消費カロリー:517.20Kcal
歩行距離:約10.94km

「生物多様性基本法」成立!!!

2008年06月09日 20時54分51秒 | 趣味の園藝
我家の庭先から:山アジサイ 藍姫(濃紫系です)

ひそかに成立を期待していた「生物多様性基本法」が5月28日に成立しました。国内には「鳥獣保護法」や「種の保存法」「特定外来生物法」等などの保全の法律があり、今更なんでやねんと思われる方も多いでしょうが。。。いや!知らなんだと言う人が多いか・・・

これらの法律、「鳥獣保護法」はあくまで鳥獣に対象が限られ、「種の保存法」や「特定外来生物法」も、絶滅が危惧される生物の保護や、多大な被害を与えると認識されている一部の外来生物のみを取り扱うもので、各々個別に対応して、環境を含め横の繋がりが全くありませんでした。そのため、環境を含めた包括的な保全が今までは出来ませんでした。

成立した法律「生物多様性基本法」は、国内のみならず、海外も含めた「野生生物」や「生息環境」、「生態系全体」のつながりを含めて保全する法律なんです。これは画期的な法律で、個別ではなく、待ち望んでいた包括的な法律なんですね。そんじょそこらでは見られません。

この法律は、個別対応の「鳥獣保護法」や「種の保存法」「特定外来生物法」等の頂点に君臨する「理念法」なので、個別対応の法律をも状況を把握して適正に改善&修正できるすぐれものの法律です。

法律に関しては、結果から善悪を判断します。そのため、野生動植物・環境等の保護は、結果から導いても元に戻りません。絶滅寸前では、保護しても遅いのです。この「理念法」は、結果から導くのではなく、「予防的」に解決することが出来ます。

たとえば、最近のニュースでよく見かける環境破壊。環境を破壊する可能性のある事業などが開始される前に、生物多様性の問題を様々な角度から検証し、問題を「予防的」に解決することが出来ます。これって、海外では、広く行なわれているんですよね。

ようやく、日本でも導入されます。いつも思うんだけど、日本は経済的には先進国といわれることも多いけど、環境問題においては、絶対的な後進国ですよね。
本当の姿での先進国は、経済、環境等、全てを包括して歩む国と思うのですよ。

経済発展=環境破壊という構図から抜け出す第一歩。期待しています。地球はひとつ、様々な動植物が生息する中、人もその中の一部。頂点に立ったことによる破壊を止めて、共存共栄の道を歩んでいく時期を通り過ぎました。今一度、振り返って、来た道を戻る必要があると思います。そんな気がした「生物多様性基本法」でした。

天気:曇時々雨夕方から雷雨
気温:最低温度:19.1℃ / 最高温度:24.1℃
今日の歩数計:16349歩 / 消費カロリー:518.50Kcal
歩行距離:約10.63km

休日と言えば街角ウォッチングと甘味処・・・

2008年06月08日 20時42分18秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:ラズベリーの受粉のお手伝い

今日は、久しぶりに休日らしくのんびりと過ごしました。朝食後はデジカメ片手にあちこちで植物と出会うのを楽しみにウォーキング・・・国立市北第一公園から国分寺市西町緑道を通り、立川栄緑道を抜け、戻ってくるコースをのんびりと歩いてみました。約1時間20分コースで約10000歩かな。。。

先日柚子の花が咲いていると思ったら赤ちゃんが。。。



西町緑道の入り口から入ると・・・



早速、ボスのお出迎え・・・ちがうか?



緑道横に広がる畑から・・・南瓜の雌、受粉は成功したようです。
ここの農地横の小屋で売られる野菜は良く買いますね。



ナスの花も咲いていました



トマトの花も咲き始め・・・



もう直ぐ実りの季節「びわの実」



実りの季節から「ユスラウメの実」



もう直ぐ実りの季節「黄金色に輝く麦の穂」



タマネギが全部折られていると言う事は収穫時期ですね。



ふと地面を見れば「アカマンマ・イヌダテ」が・・・



いつかは回ろう「歴史と文化の散歩道案内図」



緑道を1kmも進むと銅像のお出迎え、終点まで約600m



銅像から周回コースに向かうと「ヤマボウシ」がお出迎え



植木屋さんにて「猫ちゃんのディスプレー」



植木屋さんにて「猫の親子」



雑草化したフランネルソウ(酔仙翁って呼んだ方がわかりやすいかな)



「ドクダミ」と仲良く「ノカンゾウ」の仲間の「ヘメロカリス」



最近、空き地の減少で、少なくなりつつある「毛朝鮮朝顔」



真っ赤な実を付ける「大実サンザシの花」



収穫まで後一歩の梅の実



そして、今日も良く歩いたので、休日と言えば、糖分の補給((爆))

頂き物「神戸・ケーニヒスクローネ」から:ドイツ菓子のお店のようですね。かなり有名みたい。東京では、三越や高島屋で売られているようです。

ケーニヒス クローネ
http://konigs-krone.co.jp/



「バーリン」
チョコチップの甘さとカシューナッツ・アーモンドの香味がまろやかにミックスされたスティッククッキーでだそうです。サクサクと食べると、思ったより甘く、口いっぱいにアーモンドの香味が広がり、アーモンドクッキーの感ありです。ちと甘さで、チョコチップがわからない感じ・・・1本108カロリーなり・・・


天気:晴れ
気温:最低温度:19.0℃ / 最高温度:24.0℃
今日の歩数:20128歩 / 消費カロリー:624.20Kcal
歩行距離:約13.08km

休日といえば・・・プチ巡り編(恵比寿ガーデンプレイス界隈)

2008年06月07日 23時13分23秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我家の庭先から「屋久島コアジサイ」

巷では、今日は休日。でも、私めは、朝からえっちらさっさと会社へGo!!! 
しかし、今日は暑かったですね。恵比寿付近では、半袖を通り越し、ノースリーブな方々が目立って来ました。今年の流行は、短パンでしょうか・・・

せっかく会社に行ったので、仕事そっちのけで、デジカメ荒らし・・・
恵比寿駅の「待ち合わせ場所」は何処と言われれば、恵比寿ガーデンプレイス・・・ではなくて、こちらの『恵比寿様』の前ですね。渋谷といえば、ハチ公前、恵比寿といえば「恵比寿様」前が定番。

えびす様


平日は朝7時30分から開くエクセシオール・・・ここのコーヒーを買うのが早朝の日課。最近は、アイスコーヒーが多いです。ここのコーヒー一杯(Mサイズ)から1日の仕事が始まります。


定番のアイスコーヒー(M)


そして、こちらは定番の「ファミマ」。朝7時にオープンです。2日に1度は、オープンと同時に寄っているかも。ブラックの缶コーヒーやペットボトルのお茶、マルハのカロリー0のゼリーはこちらで御用達。


部の冷蔵庫にKeepしている私の缶コーヒー達(みんなブラックOR糖類0)常に3日分程度Keepしています。

タリーズ「プレミアム・ブラック」


「ワンダ・目覚めのブラック(苦味系です)」


「ワンダ・ゼロマックス」ご存知糖類0際立つ甘さ


「サッポロ・生粋(なまいきじゃないよ)・苦み系」


会社の喫煙室(会社内は全面的に禁煙)から見る風景・・・なんで、タバコを吸う人が優遇されているかなぁ~

東京タワーが輝いて・・・


六本木界隈を見ると・・・


会社の側にある総合病院。ここに飛び込んで、この病気との付き合いが始まりました。カテーテル検査を初めて受けたっす。

こちらの病院の左手端の上から2番目(6F)の部屋に入院しました。・


お昼に時間があれば、外出(散歩)に出ます。夏場に立ち寄る「谷中珈琲店」ここの立ち飲みのコーヒーは、いけてます。美味しいです。1杯180円なり。。。


ちょっと中をのぞくとレトロ調?



こちらは、しろがねーぜ発祥の地へ行くのに乗り越えるべき橋(白金桟道橋)看板です。


これは何でしょうか・・・.日の丸を形どって入るのかな・・・


そして恵比寿と言えば恵比寿ガーデンプレイス「通称:YGP」


YGPといえば「シャトー」


そして、今日、ファミマで目に飛び込んできたのがこれ!最近、チーズの名前だけで買っちまう軟弱さ・・・思わず、「 十勝ベイクドチーズケーキ」を買ってもうた。昼食後のデザートで頂きましたが・・・

「十勝ベイクドチーズケーキ」
北海道十勝産のクリームチーズを使って、香ばしく風味豊かに焼きあげたとかかれており、十勝産のクリームチーズ混入率は60%以上らしい。えらい!ちゃんと書かれていた。買いの決め手の言葉でした。


チーズの香りが後まで尾を引き、甘さとマッチして、更に最後まで甘さが極立ち、美味しいけど、私には甘すぎる。もうちょっとチーズの香り濃く、甘さ控えめが良いかも・・・一口で撤退しました。



天気:晴れ
気温:最低温度:18.7℃ / 最高温度:26.5℃
今日の歩数計:25385歩 / 消費カロリー:773.50Kcal
歩行距離:約16.50km

入梅宣言と芒種

2008年06月06日 22時25分56秒 | 徒然なるままに
写真:我家の庭先から「山アジサイ・羽衣の舞」

入梅宣言したとおもったら、昨日が芒種なんですね。米の種まき全盛期でしょうか? でも、最近は、種まき早いですよね。 6/21頃には夏至を迎えるし、今年もあっという間に、半分が過ぎていこうとしています。前半戦は実りがあったのでしょうか?

今年もうっとうしい梅雨の時期に突入しました。植物たちにとって、気温が低いときの雨は、調子がよくなることも覆うのですが、蒸し暑くじめじめすると、休眠前の体調を崩すことも多いです。雨が降り続くことによって、水浸しになって、根が呼吸困難に陥ったり、株元に菌が繁殖して、腐食したり・・・日々の「おはよう」の声かけが重要になります。

そういえば、「入梅」って、本来は、芒種から5日目、立春から数えて135日目に当る6月11日頃の時期を言うそうですね。この日を境に季節的(季語)には梅雨の季節に入るようです。

入梅って、当然、梅雨の季節に入る最初の日で、その日から約30日間が梅雨だそうです。一般的には、梅の実が熟す頃に雨の時期に突入するから「入梅」といったとか・・・

うちでも気象庁が梅雨入り宣言すると、梅の実の熟し具合を観察します。今年は、入梅宣言のほうが少し早いような・・・でも、店頭には梅酒用の実を見かけるようになりました。

実際的には、気象庁が梅雨入り宣言することによって、地域の入梅の目安になっていますね。最近は、梅雨入りは沖縄で5月8日頃、東北で6月10~12日頃で、梅雨明けは沖縄で6月23日頃、東北で7月23~27日頃だそうです。

梅雨入りって、気象的には梅雨前線が日本の南岸に停滞し始める時のことをいうようです。だから、関東全体に雨が降っていなくても入梅宣言するのかな。梅雨といっても3日に一度は晴れるそうな・・・晴れの日を有効に使いたいものです。休日には晴れってなってくれないかな。

天気:雨のち晴れ
気温:最低温度:17.8℃ / 最高温度:27.3℃
今日の歩数計:17875歩 / 消費カロリー:543.60Kcal
歩行距離:約11.62km

最近の会話から・・・我が家は・・・

2008年06月05日 22時50分39秒 | 徒然なるままに
写真:我家の庭先から「山アジサイ・黒姫」


我が家は、表通りから中に入った袋小路にあります。6畳程度の狭い箱庭の奥に築30年以上の家が建っています。面白いのは、外から我が家の箱庭に入ると夏場の気温で、1~2℃低く感じます。

それはなぜか・・・わずか6畳の広さのところに、マテバシイ(30年以上)、藪椿(30年以上)、梅(30年以上)、百日紅(30年以上)、柿(10数年)、紅葉(30年以上)ユスラウメ(10数年)、カルミア(20年以上)・・・が植えられています。

この中で、私が越して来て植えたのが「柿」と「ユスラウメ」。大体樹齢が10数年。それ以外は、当初から植えられていたと思われますので、30年以上だと思います。
それ以外に、アケビや鉄線が樹木に絡んでいます。

狭いわずかな空間で植えられた樹木が30年を超えると・・・特にマテバシイや梅が勢力を拡大し、うっそうとして、光がほとんど射し込まれません。それが気温が外より、1~2℃低いのです。それが良いのか悪いのか・・・日が射し込まれないため、普通の植物は枯れてしまいます。日陰の植物とて、花つきがいまいちかも知れません。

植えた当初は、たぶん、狭い庭でも日が少しは射し込んでいたと思われます。30年経つと、幹は太るは、枝が張るはで、密集するので、狭いながらに年に一度の枝打(剪定)ちは欠かせません。枝打ちをしないと、全ての樹木が共倒れで枯れるかも・・・わずか6畳程度の庭で、何でこんなに苦労しなければならないんだろう・・・

でも、この手入れがあるから、夏場は、1~2℃低いところで過ごせる環境で過ごせることが、手入れの恩恵なのかな・・・そんな気がします。

天気:曇のち雨
気温:最低温度:16.0℃ / 最高温度:18.7℃
今日の歩数計:17318歩 / 消費カロリー:533.10 Kcal
歩行距離:約11.26km

脂肪分の摂取

2008年06月04日 21時46分50秒 | DM-糖質制限食/糖類が少ないおやつ
写真:我家の庭先から:ヤマアジサイ「四国テマリ」

私の食事の中で、バランス的に不足気味なのが脂肪分。一日に目立った脂肪分の摂取は、朝180ccの成分未調整の牛乳から得る乳脂肪と朝の食事で食べる卵焼きを作るときにフライパンに使う油。そして、昼食や夕食で食べるメインのたんぱく質(魚が多い)から得る脂分。朝のメインの蛋白源は大豆系と卵。

肉類は、1週間21食中、昼食のみ3~4食分です。そのため、絶対数、脂肪分がが不足しています。そのため、不足分を少しでも補うために食べ始めたのが、素焼きアーモンドを食後に3~4粒、1日3回で12粒程度食べることと、胡桃の実を1日2回、2~3欠片食べること。

まぁ~! どれだけ、脂肪分の補給になるのかわかりませんが、日々食べ続けています。結果をどう測るべきか・・・? ですが!!! 平日の食事では、糖質を減らし、たんぱく質を増やし、脂分を補給する・・・全体的にわかっているのは、体重の増加と今まで5%で固定されていた体脂肪率の増加・・・

最近、ちょくちょく5%以上をさしています。これは、糖質を減らして、蛋白源を増やしたことによる影響が大だとは思いますが・・・あとは、血圧の増加(高90前後から100前後を表示するようになった)

全体的に見ると理想に近づき始めたけど・・・・合わせて、HbA1Cも上昇・・・・(爆)糖質減らしたのに何でやねん。。。理由はたぶん・・・休日の影響か?

天気:晴れ
気温:最低温度:14.5℃ / 最高温度:21.8℃
今日の歩数計:17478歩 / 消費カロリー:520.90Kcal
歩行距離:約11.36km

夜9時以降の食事について・・・

2008年06月03日 21時23分37秒 | DM-糖質制限食/糖類が少ないおやつ
写真:我家の庭先から「山アジサイ・岩ガク?」

DMを持つと、夜21時以降の食事はなるべく避けたほうが良いとBlog等での啓発を良く見かけます。21時以降に食事をしても2時間程度起きて動いていればいいんちゃうのん!・・・なんでやねんと思うのですが・・・以下、ネットからの情報の継合わせなので、情報が間違っているかも知れません。大まかにということで・・・

一般的には、夜遅くの食事は、エネルギー代謝が低い為、しないほうがよいとか・・・また、人間の生体リズムを刻んで調節するたんぱく質の量が、午後10時~午前2時ごろに最高値に達し、細胞内への脂肪の蓄積をせっせと行うそうです。俗に肥満の元になるようですね。

言い換えれば、特に夜21時、22時以降に食事を取ると、エネルギー代謝が低く、消費しきれず、人間の生体リズムを刻んで調節するたんぱく質の量が増え、消費できなかった分をせっせと脂肪に代え蓄積していくということでしょうかね? 

また、肝臓による「糖新生」もありますしね。・・・「糖新生」って、夜間に肝臓で、乳酸やアミノ酸、グリセロール等からブドウ糖をつくることですよね。この「糖新生」を抑制するのが、インスリンの基礎分泌なんですが・・・不足気味だと高血糖を生み出す。結局、相乗効果で更に高血糖・・・

人間の体は、「活動期」と「休息期」に大別されるみたいです。
【活動期】は、一般的に6時~21時位と言われています。主に、体内の神経、特に「交感神経」が活発に働き、エネルギーを消費しながら様々な活動をしている

【休息期】一般的に22時~翌朝6時位と言われています。「交感神経」の働きは弱まり、「副交感神経」の働きが強まるそうです。この「副交感神経」が働き始めると代謝エネルギーが低くなり、細胞の基礎代謝量が低い数値を表し、一種の「冬眠」と似た状態になるようです。

当たり前のことですが、食事を摂ると血糖値が急上昇します。日中の活動期ならブドウ糖は、せっせとエネルギーとして消費されます。休眠期では、処理能力の落ちていますので、急上昇したブドウ糖は、消費されずに残ります。余ったブドウ糖は脂肪に転換され体内に蓄積します。

でもね。私たちDMな方々は、急上昇した血糖値も活動期には健常な方と違い、緩やかにエネルギーとして消費されるので、高血糖の時間が長く続きます。それを避けるため、エネルギーとして効率よく消費されるよう、運動療法を行います。私の場合は、軽いウォーキングをすることが多いです。20~30分歩くと、20~40mg血糖値を押し下げてくれます。

休眠期では、さらに上乗せで、エネルギーの取り込みが緩やかになります。そのため、高血糖の時間が活動期に比べ、さらに長時間続くので、運動療法等も活動期に比べ効果が低く、将来にわたり、体に様々な弊害が起きる可能性を秘めています。

私は、仕事の関係で、夜21時以降に夕食になることがあります。その際は、血糖を押し上げる第一の要因である「炭水化物(ご飯類)」を極力とらないようにしているのですが、といっても50g食べます。その代わりに、消化に良いと思われる果物をご飯の代わりに余分に食べることが多いです。・・・果糖の影響はどのくらいあるのでしょうかね。

ドクター江部の糖尿病徒然日記-「果糖の代謝は特殊」
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-426.html

天気:雨のち夜から曇
気温:最低温度:14.5℃ / 最高温度:16.8℃
今日の歩数計:16650歩 / 消費カロリー:501.80Kcal
歩行距離:約10.82km

やっぱりライ麦系パンが好き・・・休日と言えば・・・

2008年06月01日 21時10分32秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
我家の庭先から:山アジサイ・剣の舞

今日は、昨日とは、一転してよい天気で、気温も高かったですね。近場の公園の水遊び場が昨日までの静けさが嘘のように子供たちの騒ぎ声で賑やかでした。みんな、びちゃこになって、遊んでました。それを横目に久しぶりのウォーキングで汗をかいてしまいました。

今日は、雨で遅れていた山アジサイの植え替えに励んでおりました。うちの山アジサイも花が咲き始めたので、何時ものことながら完全に出遅れですが・・・
でも、いつの間にやら、鉢数が増えてますね。ちと場所が窮屈すぎるかも・・・

結局、13Lのポリバケツ2杯分の用土を作り、せっせと植え替え。やはり、1日では終わらぬようです。中腰だったせいか、腰が重い。。。

今日は、ネタ切れ状態。定番の朝の朝食でも・・・休日の朝は、パン食がメイン。普段は、麦の恵み(8枚切)2枚がメインになるのですが、今日は、昨日の大船詣での帰り大船アトレのサンジェルマンで、石臼挽きのライ麦系パンを見つけたので、考えもせず、思わずおこずかいから買ってしまいました。やっぱり、ライ麦系から目が離せないようです。

今日の朝食から、サンジェルマン・石臼挽きライ麦系パン110gなり。
皮はこんがり、中は噛めばかむほどドライフルーツとマッチし、味わい深くなりますね。軽く焼いて、ジャムを塗って、黒豆納豆を乗せて.その上にハム・チーズ乗せて食べると幸せになります。好きですね。これらのパン達・・・いけてます。

ライ麦系パン110g内訳:
左:プチ(イチジク)
真中下:ニューヨーカースティック
右:フルーツライ


朝食セット(約6単位前後でしょうか)
ライ麦系パン110g+ジャム20g
サラダ・ハム&チーズ/煮野菜/牛乳180CC


ニューヨーカースティック
石臼挽きのライ麦粉と自家製天然酵母を使用したこだわりの生地にカレンズ、くるみ、オレンジピールを贅沢に練りんだもの




フルーツライ
ライ麦パンの生地のなかにラム酒漬けのフルーツ(レーズン等)などをぎっしり練りこんだもの


プチ(イチジク)
フランス産小麦粉とドイツ産ライ麦のあわせ技の石臼挽き粉で葡萄由来の種で長時間醗酵させて白イチジク、レーズン、クルミを練りこんだもの。




そして、昼食後のデザートは昨日に引き続き、銀座文明堂から甘味処でも・・・

「南蛮カステラ・大納言とこし餡」
素材の美味しさと大納言がマッチして、カステラに甘納豆が合わさった感じで、これまた、個人的にはベストマッチな組み合わせだと思います。カステラ生地の優しい甘さと大納言の甘さが調和しているようです。美味しいっっす。ブラックの苦めのコーヒーに合うかも。


南蛮カステラ・青梅と柚子
紀州産の青梅と愛媛産の柚子との酸味がほどよい甘さで調和しているカステラだそうですが・・・青梅がアクセントになり美味しいです。甘さが勝っており、柚子の風味は何処へって感じでしょうかね。


天気:晴れ
気温:最低温度:11.5℃ / 最高温度:24.8℃
今日の歩数:18023歩 / 消費カロリー:578.30Kcal
歩行距離:約11.71km