散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

【タンス株は西高東低 人口比で奈良県がトップ】って記事が・・

2007年04月11日 22時04分45秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:我が家の庭先から:オニ・カンアオイ

【タンス株は西高東低 人口比で奈良県がトップ】って記事がありました。

【タンス株】のおさらいはこちら・・・
たまには金融の話でも・・・タンス株が10兆円だって・・・タンス株って何!
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/ca3fa7b99ef2598bc7919b87577e01b3

JSDA(日本証券業協会)の調査で、個人の株主が自宅などで保管している「タンス株」の総数は755億9957万株あると発表したようです。この数字にあんまりピンと来ませんが、株式発行総株数に占める割合は21%となるようです。と言う事は、1/5が自宅等で保管・・・これは凄いかも・・・

2009年から上場会社の株券がすべてが電子化され、無券面化します。自宅の金庫や銀行の貸し金庫に預けている株式(【本券】)『これをタンス預金といいます』は、無効になります。最悪、名義書換をせずに他人名義で【本券】を『タンス預金』していると、その株券の完全に所有権を失います。ということは、値段が『0円』無価値になります。

それを防ぐためには、基本的に株券を証券会社等に預ける事が必要です。証券会社は、証券保管振替機構に株券を預け、誰の持分か株主(名義)を届けます。これが、保管振替機構を通じて、発行会社に行き、名義人が株主としてシステムに記帳され、配当等の権利が登録された株主に支払われます。この方法で処理することにより、本券(株券)は廃止/無効になります。

本題に戻って・・・
都道府県別では、人口に占めるタンス株の株主の割合で、トップが奈良県。近畿地方の6府県がトップ10に入り、半分以上を占めたようです。さすが関西圏、性格がもろに現れているような・・・お金の類は自分を信じ、他人を信じない???旧関西系財閥の心でしょうか?・・・(爆)

奈良県は、タンス株のうち、個人株主の保有分が231億5970万株と、全体の約3割だそうです。タンス株株主の比率で行けば、21・8%でトップ。あと、富山県と東京都が16・8%で続くようです。

本券で預かっている場合は、必ず名義書換を行い、本人名義で預かりましょう。2009年以降、自分の資産を失わないためにも。。。

株券(本券)が他人名義のままだと所有権を証明するために裁判沙汰にせねばならず、莫大な費用と時間がかかるやも知れません。結局、所有権が認められても、費用を差っぴくと赤字になるとか・・・自分の財産は、事前に自分で守る事も必要です。

もし、本券を他人名義でお持ちの方・・・即、証券会社か銀行等の金融機関に相談しましょう。自分が泣かないためにも・・・

天気:晴れ夜一時雨
気温:最低温度:11.6℃ / 最高温度:15.8℃
ウォーキング:16703歩 / 消費カロリー:513.30Kcal
歩行距離:約10.86km

障害者の福祉的就労ってなんですか?

2007年04月10日 22時30分52秒 | 障害(福祉)の事
写真:我が家の鉢植えの「椿」

以下は、インターネットで仕入れた知識(文章)に自分の思いを付加したものですが・・・

自分も障害を持つ身。障害を持った人がハンディを背負って、健常人なみに働いて金を稼ぐ方法なんて、ほとんどありゃしない。当然、一部の方は、その与えられた能力/才能を使って、それ以上に稼ぎ出す人もいますが・・・それは、全体の0%以下の0.xx%。ほとんどの方は、程度の差はあれど、支援を必要としています。私もその一人・・・

障害者が働くには、普通に会社に勤める事や自営業を営む、そして、福祉施設等で支援を受けながら訓練しつつ働く方法「福祉的就労」があります。昨年10月に新たな【障害者自立支援法】が成立し、現在、福祉的就労のあり方が変わりつつあります。

従前の法律では、大きく区分けされていた、「授産施設」と「福祉工場」、法律に基づかない「作業所」等の施設で、働く障害を持つ人達の働く能力に優れている人やそう出ない人、働くのが難しい人もいて、効果的な支援が難しいのが現実でした。

授産施設とは授産施設は、身体障害や知的障害の理由で働く機会の得られない人たちに働<場を提供 している福祉施設のことです。

福祉工場とは、作業能力はあるが、一般企業に雇用されることが困難か、または、就業できないでいる障害者が、就労し、生活指導と健康管理の下に健全な社会生活を営むことを目的とする施設です。授産施設と違うのは、福祉的『雇用』であるものの、労働関係法規の適用を受ける事業所であり、利用者ではなく、きちんと雇用関係を結んだ「従業員」として働くことになります。そのため一定の作業能力が要求されます。

福祉作業所とは、法律によらない、一般就労の難しい人に対して作業を行ない、毎月の工賃(いわゆる給料)を支払う、福祉就労の場所です。内容的には授産施設と変わりありません。

福祉的就労は、現在約20万人弱の人達が利用し、「福祉工場」だけは、障害者と施設が雇用契約を結びます。どの施設も、働く能力の高い人もいれば、働くのが難しい人もいて、効果的な支援がしにくいのが難点です。企業など一般的な就労へ移る人は全国で年間約2000人、工賃も、授産施設で月平均約1万5000円にとどまっています。

そこで新「自立支援法」では、能力や意欲に応じて効果的な支援ができるよう、施設の目的をはっきりさせ、再編することにしました。企業就職など一般的な就労に向け訓練する「就労移行支援」、施設で継続して働き、工賃を得る「就労継続支援」(雇用型、非雇用型)が中核です。社会適応訓練や日中活動の場としての役割も果たす「地域活動支援センター」も設けられました。

現在ある施設は、この法律に基づき、2011年度末までに、移行する必要があります。また、民間企業などが利益追求型施設を運営することが可能になりましたが、やはり、国や自治体から補助/援助等で、支払われる報酬は不可欠だと思います。

ただ、多大な影響を受けるのが、報酬体制の仕組変更のようです。今までは、月単位で支払われていましたが、今後は、日雇いタイプの日々になります。障害者が病気等で休むと無報酬に・・・これは、施設の職員の能力による運営によって大きな差が出るかも知れません。その前に障害者は日雇い労働なんでしょうか?ちょっと納得が行かないかも・・・

そういえばこんな記事もありました。なんか矛盾していませんか?せちがらい世の中になったようです。

時給わずか100円台、障害者施設を改善指導へ
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07021913.cfm

ちょっとタイプが違いますが・・・こんな記事も・・・なんでやねん!!! おりゃ!おまんら、介護をくいもんにしてるんかい!・・・(怒)利益を追求するとどうしてもこんな問題が出てくるんですよね。介護も障害関連も性善説的考えから性悪説的に替わる必要があるかも知れません。

毎日-コムスン:介護報酬4300万円を不正請求
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070410k0000e040035000c.html

読売-コムスンの都内事業所、8割に報酬過大請求など問題点
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070410i104.htm?from=main1

読売-介護事業所指定 コムスンが不正取得
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070410ik03.htm

コムスン、介護事業所指定を不正取得…都が改善勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070410-00000001-yom-soci

株式会社コムスンに対する改善勧告について
http://company.nikkei.co.jp/disclose/redirect_dis.cfr?ano=440a055&t=http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2007/440a055/440a0550.pdf

とどめ-読売-訪問介護 全国監査へ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070410ik07.htm

天気:晴れ
気温:最低温度:8.2℃ / 最高温度:18.1℃
ウォーキング:15855歩 / 消費カロリー:483.90Kcal
歩行距離:約10.31km
-----------------------------------------------

長プラ0.05%上げって記事が・・・

2007年04月09日 22時24分18秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:我が家の庭から:山アジサイの蕾

みずほコーポレート銀行が4月10日から長期プライムレート(最優遇貸出金利)を年2.2%から0.05%引き上げ、年2.25%にするそうな・・・4月4日にBlogで、短期プライムレートについて、書きましたが・・・今度は、長期プライムレート・・・

たまには金融の話でも・・・短期プライムレートが上がると・・・Part1
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/5cef5bfa2e7a293289c9a1e09cd28e35

今日は、Part2として、長期プライムレートの話でも書きましょう。一般的に長プラは、大企業向け融資の指標とされています。プライムレートが「最優遇貸出金利」なんで、銀行が信用力の高い一流企業に資金を、「1年以上貸付ける」際の最優遇貸出金利って、言う事になりますね。

但し、最近は、短期プライムレート(新短期プライムレート)を基準に一定の利率を上乗せする「長期変動基準金利」方式を導入しているケースが多く、このように決定される最優遇貸出金利を「新長期プライムレート」というそうです。最近は、これがメインになっているそうな。

ちなみに(新短期プライムレート)は、各々の金融機関が自らの資金調達コストや市場の金利動向をもとに決定をしています。

一般的に貸し出す長期貸出金利については、この「新長期プライムレート」を基準にして、リスク度合いなどに応じて金利を上乗せして決められています。

では、新長プラで何がわかるのか・・・新長プラ金利は、変動性。上昇すると住宅ローンも道連れに上昇しますね。

天気:晴れ一時雷雨
気温:最低温度:9.4℃ / 最高温度:16.2℃
ウォーキング:15896歩 / 消費カロリー:476.60Kcal
歩行距離:約10.33km

休日と言えば・・・KIHACHIの焼き菓子

2007年04月08日 21時26分59秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪

昨日に引き続き・・・

土曜日の先生との会話で、考えさせられる事が多く出てきました。今後、どのように取り組んで、どのような方向性を見出していけばよいのか?・・・性格上、新たな方向性を見出すまで、思い悩んで行くと思います。

仕事と食事療法と運動療法・・・この三種の取り組み如何だと思います。一挙両得ならぬ一挙三得を見出さなければ・・・仕事は、日ごろからハードで、ストレスの塊。これをこなしていくには経験上、炭水化物をしっかり食べないと、力がみなぎらないし、意欲がわかないしなぁ~! 

そんで、1600~1800kcal内で収めるかぁ~!う~む!・・・ また、運動をしすぎると現在の体重をKeep出来ないし、血圧は高いところで88~90台前半だし・・・このまま、無事、夏場を越えられるのだろうか?なんか、先行きに暗雲がたち込めてきたような気がするです。まっ!最終的にはなるようにしかならないけどね!

今日は、以前から食べてみたいと狙っていたKIHACHIの焼き菓子。先日、帰省する際にと羽田空港第一ターミナルで、「パティスリー キハチ」の看板がふと目に留まりました。時間がなかったので、買ったのは、「クリームサンド抹茶」と「クリームサンド・ショコラプラネリ」の二つ。

KIHACHI
http://www.kihachi.co.jp/

【クリームサンド抹茶】
ダッコワーズのアーモンド生地に大納言入りの抹茶クリームで、クリームはとても美味しくグーですが、生地にパリパリ感が足らないような・・・パリパリ感があれば一押しですね。でもクリームの美味しいでいけます。


抹茶クリームの中に大納言が見えるかな・・・クリームが美味しいです。


【クリームサンド・ショコラプラネリ】
クリームサンド・ショコラプラネリは、アーモンド生地ととても相性が良いみたいですね。チョコレート・カカオとコーヒーのクリームと全体的にマッチして美味しかったです。自分的には超お薦めかも・・



コーヒーのほのかな香りとカカオ・チョコレート、Goodなコンビです。


天気:晴れ
気温:最低温度:10.0℃ / 最高温度:18.0℃
ウォーキング:12687歩 / 消費カロリー:383.50Kcal
歩行距離:約8.25km

休日と言えば・・・日本橋屋長兵衛の「吾妻路」と「お江戸鼓どら」

2007年04月07日 22時19分53秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
今日は、3/31日の血液検査の結果を聞きにかかりつけの病院に行って来ました。

結果、HbA1cがプラス0.1・・・元に戻ってしまったぜよ。いろんな話の中で、自分のインスリンの出は、インスリン抵抗ではなく、出がかなり少ない事。体重を増やすのはご法度。と言明されました。やはり、すい臓は疲れ切ってぼろぼろのようです。わかっていたんだけど、将来的には、どんどん数値が悪くなっていくでしょうね。この数値はあと何年持つんでしょうか?2.5年で、0.3~0.4ポイント悪くなっているからなぁ~!まっ!未来の事なんかわかるわけがないし、しゃあないですね。このままのペースでいくべ・・・会社を引退するまで保って持ってくれれば良いけど・・・

でっ!今日のお昼のデザートはと言えば、実家に帰省する際に羽田空港ターミナル BIG BIRDにある「日本橋屋長兵衛」で見つけた「吾妻路」と「お江戸鼓どら」。「吾妻路」は、網目のよもぎ生地に餡がサンドされているもの。餡の美味しさで頂くものかな?。「お江戸鼓どら」は、蜂蜜入りの餡子で、それなりの美味しさでしたが・・・普通のどら焼きかも・・・

「吾妻路」和菓子の本道を歩む一品ですね。お茶は玉露が良いかと思ふ。


餡がとても美味しいです。この餡子、好きかも・・・


「お江戸鼓どら」家紋 左三ツ巴って・・・


どらやきの王道を歩んでいるみたい。皮で食べさせ、餡で味わう。このどらやきもいけます。


そして、東京土産の定番「宗家源吉兆庵」から「花むらし」・・・
黄色に、桃色の層を重ねて、蒸し上げた浮島に桜の塩漬けを乗せて、食べるとしっとりとやわらかな食感ですね。程よい甘さが上品な味に仕上げていましたが、黄色生地には桜の香りとなっていましたが・・・良くわかりませんでした・・・・(爆)


「花むらし」浮島って、好きかもしれません。上品な甘さと桜の塩漬けのお塩がお見事・・・



「宗家源吉兆庵」
http://www.kitchoan.co.jp/

天気:晴れ
気温:最低温度:9.9℃ / 最高温度:17.5℃
ウォーキング:16791歩 / 消費カロリー:507.50Kcal
歩行距離:約10.91km
----------------------------------------------

うどんのつゆ/出しは・・・かえしで決まる???

2007年04月06日 22時37分01秒 | 徒然なるままに
写真:我が家のビオラワールドのビオラから

先日、埼玉県の蒲生に行った時、お昼に久しぶりにうどんを食べたのですが、だし汁が醤油黒く、それで甘い。東京に住んで20数年、やはり少しばかり違和感を覚えてしまいました。そんで、相変わらず、お汁(だし/つゆ?)を飲むことが出来ませんでした。うどんのお汁(だし/?)ほど、関東と関西で違うものは無いのかなと思ってしまいます。

あっ!「だし」と言わずに「つゆ」と呼ぶのか・・・!!!

関東は、鰹節や鯖節をベースに、「かえし(濃口醤油+味醂+砂糖)」の味を楽しませるのだと思いますが、この「かえし」は、熟成したもので、当然出しの色は濃くなりますよね。そして甘い。 この色と甘さが関西方面のうどんを食べ続けてきた人には、駄目なんです。

まぁ!根本的な作り方が違うので、味の優劣/比較は出来ないので、個々の好みの問題になると思うのですが・・・まぁ!関東は、蕎麦文化が発達しており、基本的にうどんの出汁(つゆ)は、蕎麦の出汁の転用だと思うことも多いです。そう言えば、関東でお蕎麦屋さんにはいると「うどん」も食べられますが、昔は、関西方面では、うどん屋で蕎麦は売られていなかったような・・・今は、両方を取り揃えているところも多くなったとは思いますが・・・

ちなみに関西では、「昆布だし」に「かえし」が薄口醤油+味醂、讃岐うどんになると「いりこだし」がプラスになりますね。実家は、讃岐風でした。

作り方の違いとは言え、だし汁(つゆ)をみると・・・関東風は飲めません。飲むには、生卵を入れ、混ぜて、味と濃さを中和させて飲みます。だから、関東風うどんを注文する際は、生卵1個追加で注文することが多いっす。これって!なんだろうね・・・

思い出します。初めて、東京に出てきて、天麩羅うどんを注文したら、海老天が乗ってきたこと・・・てんぷらと言えば、掻き揚げや魚のすり身を揚げたものを指し、海老天ではございませんでした。思えば、天丼を注文した時も同じ意味で衝撃的でしたが・・・(爆)

天気:晴れ
気温:最低温度:6.0℃ / 最高温度:15.3℃
ウォーキング:21886歩 / 消費カロリー:653.20Kcal
歩行距離:約14.23km


イチゴ戦国時代――関東VS九州の戦い(From Asahi com)

2007年04月05日 22時30分21秒 | 徒然なるままに
写真:ビオラワールドのビオラから今日の1枚

今日の日中は、昨日とうって変わって、穏やかな小春日和になりましたね。でも早朝は底冷えしたけど・・・昨日の春の便り「ツバメ」発見に引き続き、今日は、「ウグイス」の鳴き声に気がつきました。

もうちゃんと「ホー・ホケキョ」と成形に近い形で鳴いていたので、以前から「春」を呼んでいたんでしょうね。残りは、梅雨を呼ぶ「カッコー」の鳴き声でしょうか?季節は、駆け足で変わろうとしているのでしょうか?春本番を感じる2日間でした。

私は、食事療法の一環として、1日に果物を1個分(約80kcal~160kcal)1~2単位程度食べます。なるべく、果実のシーズンに合わせて買っています。今の季節だと、リンゴ、柑橘類、そして、苺・・・この辺りがローテンション果実・・・リンゴだと中サイズ1個、ミカンだと1個、苺だと200~250g程度って感じでしょうか?最近の
お気に入りは、いちごの「あまおう」と「でこぽん」&「ぽんかん」・・・

「Asahi com」のWEBに面白い記事がありました。

最近、一年中見かける苺・・・最近は、定番の「とちおとめ」以外にも「あまおう」「さがほのか」あたりを見かけるようになりましたね。その代わりに数年前まで女王だった「女峰」なんかは、ほとんど見かけ無くなりました。そう言えば「豊の香」もちょっと前までは多く見かけたのですが、最近は、少なくなりました。この「女峰」と「豊の香」は、お役目ごめん!!! 去って行く運命のでしょうか?他に見かけるのは、「章姫・アキヒメ」、.「さちのか」・「アイベリー」でしょうかね?

近場のスーパーでは「とちおとめ」が圧倒的に多く、そこに「あまおう」が進出し始め、それに追随して、「さがほのか」が進出って感じでしょうか?皆さんは、これら三種類が血がつながった親戚同士だと知っていましたか?これだけで無く、ほとんどの改良種の苺の祖先は、昭和25年にアメリカから輸入された苺「ダナー」なんですって・・・この苺、甘・酸・香のバランスが良く、当時流行になった苺ミルクと共に爆発的に普及したようです。

新たに出回り始めたばかりの「あまおう」ですが、普及品として品質がよくないものも安価な値段で流通し始めました。この前なんか1パック298円って、値段を見つけ、飛びついたんだけど、これが、「あまおう」らしく無く、美味しくない。こんなものを市場に出すんだったら、「あまおう」の寿命もそう長くないかも・・・と思ってしまった。

ところで、食用苺の故郷は・・・
今から約 200年前の18世紀中頃にオランダで、北アメリカ原産の「バージニアいちご」と、南アメリカ原産の「チリいちご」が交配されて生まれたいちごがルーツだそうです。学名を「フラガリヤ・アナナッサ」と呼ばれ、「パイナップルいちご」、「アナナスいちご」などと呼ばれていたようですね。日本に、イチゴが来たのは、江戸時代末期の1830年から1840年ごろにオランダから長崎に伝えられたようです。

本題に戻って・・・
イチゴは傷みが早いので、関東で売られるイチゴは関東周辺で作られているのが出回っていたのですが、九州のイチゴも品種改良や技術革新より冷蔵保存による運送等の流通革命で、一日も立たずに関東へ配送する事が出来るようになり、結果、今まで関東に進出できなかった九州が戦いを挑み、本格的なイチゴの関東VS九州戦争が始まったようです。消費者にとっては、いろんな産地のイチゴが食べられ、嬉しい限りですが・・・生産者さんは大変でしょうね。なんでも九州方面は、深夜0時~朝方にかけて、もぎ取り、出荷の為に冷蔵庫に入れ準備するようです。

いちご
http://www.maruka-ishikawa.co.jp/FRUITS/items/strawberry.htm

イチゴ戦争
http://doraku.asahi.com/special/tsukiji/070223.html

天気:晴れ
気温:最低温度:5.1℃ / 最高温度:14.6℃
ウォーキング:16138歩 / 消費カロリー:491.70Kcal
歩行距離:約10.49km
----------------------------------------------------

たまには金融の話でも・・・短期プライムレートが上がると・・・Part1

2007年04月04日 22時37分38秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:国立の桜から

今日の朝、国立駅のツバメの巣近くにツバメがいました。今年初めて見たツバメ。季節の移り変わりは早いなぁ~と思っていたら、夕方は雷雨のなか霙が・・・春に霙とは・・・19年ぶりだそうです。

で!本題。
先日、日本銀行が無担保コール翌日物金利の再利上げを行いました。それに伴い、銀行が動き、影響が出てきました。以前、普通預金の金利が上がると書きましたが、今度は、短期プライムレートの引き上げを行ったようです。この動き、預金関係を含め、大手銀行が先行し、あとから地方銀行が追っかけるスタンスが出来上がっているみたいですね。

この短期プライムレートってなんでしょう。 銀行が取引先の中でもっとも優遇する最優良企業に貸し出す際の「最優遇貸出金利のことで、短期とは1年以内の期間で貸し出す短期資金の金利なんです。金利の基準は、無担保コール翌日物と呼ばれる金利水準に上乗せして決まります。この金利は、企業を【信用リスク】と言う「ものさし」で図って、優良企業には低金利で、リスクが高い企業は、その分上乗せして決めます。

今回、短プラ(短期プライムレート)は、無担保コール翌日物に0.25%上乗せになる/なったようですね。簡単に言えば、銀行が、国から無担保コール翌日物金利0.5%で、借り入れた資金を0.75%で最優良企業に貸し出し、0.25%の鞘を抜く(銀行の利益)・・・って、感じでしょうか?

それでは、個人にどう反映されるのでしょうか?一番大きいと思われるのは、この短期プラの金利は、直接、住宅ローンの変動金利にも反映されます。だいたい1%程度上乗せ金利が適用されます。今後は、住宅ローンの変動金利があがります。こうして、日銀の無担保コール翌日物金利の再利上げは、様々な形で、じわじわと個人にも影響を与え始めます。

詳しく説明すると、住宅ローンの基準となる金利は実は3タイプあります。
1.「財政投融資貸付金利」
2.「長期プライムレート」(1年以上の期間で貸し出す金利)
3.「短期プライムレート」

住宅金融公庫等から融資を受ける場合の金利の大元は「財政投融資貸付金利」が基準、「長期プライムレート」は、利付き金融債の流通利回りが基本となるため、信託銀行や生保などが、「短期プライムレート」は、都銀や地銀が中心となります。

では、これらの金利の基準となるものはなんでしょうか?「財政投融資貸付金利」は、「長期国債の流通利回り」、「長期プライムレート」は「利付き金融債の流通利回り」、短プラは「公定歩合・短期金融市場の取引」が基準となります。

都銀や地銀が使う「短プラ」大元と言えば、国の公定歩合(無担保コール翌日物)の金利が元になっており、この公定歩合・・・景気が過剰気味では、貸出金利を高金利にして、投資を抑え、過熱感を減少させ、景気が減退すれば、低金利(先日までは0%金利で、景気回復を後押しした)にして。貸し出しを増やし、不況対策等講じて、企業活性化を優先させる・・・Part1終了。

天気:曇りのち一時雷雨
気温:最低温度:5.9℃ / 最高温度:12.6℃
ウォーキング:15886歩 / 消費カロリー:480.40Kcal
歩行距離:約10.33km
---------------------------------------------------

エイプリルフール

2007年04月02日 21時39分10秒 | 徒然なるままに
写真:国立の桜並木から

昨日のエイプリル・フールの朝は、奥方の「英国が地盤沈下した」とニュースで言っていると言う一言で起こされた。もうちょっとましなニュースはないんかい!・・・去年も同じようなニュースだったような・・・そんで、年に一度の行事として定番になりつつ四月馬鹿の日のばかしあい・・・

ふとおもったんだけど・・・エイプリル・フールって何よ!・・・ってことで、ネットをうろついて見ました。有力処は、以下の諸説でしょうか?

一般的には、インドの仏教徒達が、3月25日から31日までの1週間、座禅を組んでの修行を行って、.この期間は悟りの境地にいますが、座禅の終わった4月1日には、再び迷いの境地に戻ることからこの日を「揶揄節」(やゆせつ)と呼び、からかいの行事をするようになり、ヨーロッパに伝わり、エイプリル・フールになったみたいです。「四月馬鹿」とか「万愚節」(ばんぐせつ)とも呼びますよね。日本には、大正時代に伝わったようです。

この説も有力(Wikipediaより)
1564年にフランス国王のシャルル9世が1月1日を新年とするグレゴリオ暦を採用し、それに反発する国民が4月1日を「嘘の新年」とし、大騒ぎ(バカ騒ぎ)するようなったが、しかし、シャルル9世はこの事態に対して非常に憤慨し、町で「嘘の新年」を祝っていた人々を逮捕し、片っ端から処刑してしまった。処刑された人々の中には、まだ13歳だった少女までもが含まれていた。

フランスの人々は、この事件に非常にショックを受け、フランス王への抗議と、この事件を忘れない為に、その後も毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになっていった。これがエイプリルフールの始まりであるという説。

なるほど・・・ちゃんと歴史はあるんですね。そう言えば、世界ではNewsでさえ、嘘を流してしまうからなぁ~!スケールが違うっちゃ・・・

イギリスのニュースでは
http://www.asahi.com/international/update/0402/JJT200704010006.html

天気:曇り一時小雨
気温:最低温度:13.1℃ / 最高温度:16.8℃
ウォーキング:16584歩 / 消費カロリー:499.80Kcal
歩行距離:約10.78km



--------------------------------------------------------

休日と言えば・・・銀座あけぼの・「なのはなつきよ」と「ぱいまんじゅう」

2007年04月01日 21時25分37秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:国立桜並木の条件その1:道路が桜で覆われドームになっている事。

今日は、久しぶりに園芸屋さんと園芸師匠のお供で、埼玉県の蒲生にある「アルペンやまくさ」に行ってきました。久しぶりに時間の経つのも忘れて、さすが、見渡す限り、山野草の世界。その中で、どっぷりつかり、溜まったストレスが解消でき、本当に幸せでした。園芸屋さんはNHK趣味の園芸4月号に載っていた植物の販売計画をしているようです。お花が開花するとどこぞのお店で、近日中に売り出されるかも・・・

遠出して、疲れたら・・・そうです。スイーツな世界ですよね。
今日は、「銀座あけぼの」の「なのはなつきよ」と「ぱいまんじゅう」を頂きました。これは、帰省の際にお土産に買ったものの一つ。どんなものか個別に買ったもの。

銀座あけぼの
http://www.rakuten.ne.jp/gold/akebono/



「なのはなつきよ」はスポンジケーキの中に「那須御養卵」と「那須の卵」「那須の牛乳」を使用して作ったカスタードクリームを充填したもの。食べるとクリーム濃さが際だって、バニラの風味が口いっぱいに広がり、美味しいです。こういうの好きかも!


「なのはなつきよ」






また、「ぱいまんじゅう」は、食べると何十にも重なったパイ生地に餡と胡桃のカリカリ食感が口の中に広がり、これまた美味しいです。胡桃の食感が本当に良いっす。






天気:晴れ
気温:最低温度:11.7℃ / 最高温度:24.5℃
ウォーキング:10185歩 / 消費カロリー:285.0Kcal
歩行距離:約6.62km
----------------------------------------------