goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

ヘレボルス倶楽部の講演会に参加して来ました&名犬チロリの像

2008年07月05日 23時36分26秒 | 趣味の園藝
写真:講演会の風景:「木口仙寿園」の園主・木口一二三さんの講義


ヘレボルス倶楽部の講演会に参加して来ました。
今日もほんまに暑かったですね。家を出るときの気温が25℃超。。。
出た途端にジワッと汗ばみ陽気はたまりませんね。

ヘレボルス倶楽部は2001年にインターネットを界して誕生し、会員数約700名の構成になっています。そして、講演会は今回で第六回を数える年に一度の一大イベント、いつもだと秋に行われるのですが、今年は初夏のこの時期に行われました。
今日はこの講演会に参加して、栗楼として、前座の司会をちょこっと、お手伝してきました。

ヘレボルス倶楽部
http://helleborus-chris.com/japanese/club/club01.html

会員名簿
http://helleborus-chris.com/japanese/club/club02.html

場所は、築地の「カフェ・セレ」さん。築地と言っても東銀座の歌舞伎座からちょっと行ったところの「松竹スクエアビル」にあります。イタリアンなお店で、雰囲気も素敵です。料理もいけてます。美味しいです。ただ、大皿立食パーティー式なので、料理があっというまに無くなっていきましたが・・・。

カフェ・セレ
http://www.cafeserre.com/index.html

今日の講演会は、新潟の「木口仙寿園」の園主・木口一二三先生を講師に迎えの講演会。木口さんは、クリスマスローズの『木口交配』で有名なことはもちろんですが、「アザレア」や「ミニシャクナゲ」【(登録品種に『涼風【スズカゼ】/ミニ グラマー【ミニ グラマー】』などがあります)などの交配育種でも著名な方です。

クリスマスローズとの出会いは、終戦直後の昭和23年だったそうです。でも、普通のオリエンタリス系で興味がわかなかったとか・・・今から約15年前に荻巣さんとイギリスに行ったのがきっかけで、クリスマスローズの交配に取り組まれたそうです。本来は下向きに咲く花を横向きに咲かせたり、 がく卉を丸くして、丸弁タイプにしたり、花の色を淡くするなど、日本人好みの愛らしい姿に改良しようと努めて、最新花として「桜色」のクリスマスローズを誕生させたようですね。

色々と面白い話を聞くことが出来て、本当に勉強になりました。秋に肥料を与えることにより、クリスマスローズは根に肥料を蓄え、翌春の活動の源になるそうです。充実の秋にしっかりと肥培することが大切なようです。

今回の講演会の後の食事会は、初めて立食パーティー式の大皿料理だったんですが、さすがに70名近くの参加では、あっというまに皆さんが平らげ、食べられなかった人も・・・

そして、役員や会員さんが株や種を豊富に持ち込み、参加者の会員さんが株&種を喜んで持ち帰ったのが印象的でした。

そして、お疲れモードで、帰ってくれば・・・
おまけ:自家製ヨーグルトゼリーでも・・・
プレーンヨーグルト、牛乳、ゼラチンと砂糖代わりにラカント使用のヨーグルトゼリーです。ゼラチンが上手く溶けずに苦労しましたが、自分の好みの甘さに作ることが出来るので、美味しく頂きました。でも、奥方曰く、甘くネェ~・・・当たり前だろうが。寒天粉とゼラチンって、どっちが良いんだろうかね?・・・

「自家製ヨーグルトゼリー」



「おまけ」
築地川銀座公園
名誉セラピー犬第一号名犬「チロリ」の銅像


名犬チロリ

名誉セラピードッグ認定1号犬、名犬チロリの像




天気:晴れ
気温:最低温度:23.0℃ / 最高温度:31.9℃
今日の歩数:15311歩 / 消費カロリー:448.60Kcal
歩行距離:約9.95km