黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

水無月祓

2017年07月05日 04時18分28秒 | 日記
一昨日島根より帰宅しましたがその前の画像が少し残っているのでそれを先にUPします


6月29日毎月恒例の足助八幡神社詣り


数年前から足助(あすけ)に因んで足を助けるグッズが多くなりました
右の方には大草鞋が見えます


この広場で毎年10月の例大祭には火縄銃を撃ちます


隣には足助次郎重範公が祀られる足助神社


今年も娘が茅の輪を送って呉れました


こんな画像を送って来たので「みな月」も送って呉れるのかと思ったら
入っていたのは阿闍梨餅と西尾の八つ橋でした


今年も送られてきた茅の輪


茅の輪コレクションも7つになりました

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tombee)
2017-07-05 05:29:35
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
みな月祓い・・無学なtombee・・でした。
この辺りでは茅の輪・・見たことないけど・・やるのかな?
返信する
tombeeさん (村夫子B U N)
2017-07-05 05:41:25
大変お世話になりました。
楽しく有意義な3日間でした。

茅の輪、足助神社ではやりません。
私は二見が浦でくぐった事があります。
返信する
お帰り無さい (安人(あんじん)です)
2017-07-05 06:06:07
例年の様に報告頂けるんですよね

楽しみです

何も仰らないから台風は無事さって言ったのでしょうね

凄く速かったですね

今日はカミさん 仲間と熱海だそうです

被害の多かった方には申し訳ない気持ちです

明日から宜しくお願い致します
返信する
Unknown (山小屋)
2017-07-05 06:39:22
さんべ合宿・・・・
たくさんの収穫があったようですね。
無事に目的を果たすことができたようで、よかったです。

茅の輪はお守りですか?
神奈川県の大山にある阿夫利神社ではお正月に
飾られています。
神社によっては飾る時期が違うのでしょうか?

返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2017-07-05 07:18:22
もの凄い大雨になっています。故郷・柏崎の豪雨被害も含めて新潟・島根や日本海側エリアは大変なことになっていますね。これから梅雨末期を迎え各地が警戒モードにしていかなければなりませんね。
返信する
安人さん (村夫子BUN)
2017-07-05 10:27:32
台風は尾鷲に来た時まで雨が降っていましたが、
その後は止んで、風もそよ風程度でした。
ただ蒸し暑いです!

奥さん熱海ですか。
いいですねえ!
料理教室をやっている安人さんなら食事も困らないですよね。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2017-07-05 10:32:46
去年も今年も大成功ですね。
ヨカッタです。

茅の輪には「蘇民将来(ソミンショウライ:中国人の名前)子孫也」と書いた札が付いています。
これを持っていないとスサノオに殺されます。
返信する
RWさん (村夫子BUN)
2017-07-05 10:35:09
そうか!RWさんの故郷でしたね。
従姉の娘も柏崎に嫁いでいますが大丈夫なようです。
RWさんの実家はどうでしたか?
返信する
草鞋 (やまつばき)
2017-07-05 17:43:00

足を助ける、、いい町名ですね!
南アの(甲斐駒ヶ岳)山頂の祠にも草鞋が奉納されていました。
京都のお菓子、、この三種類は外せないわ~もう一つは『柚子餅』です

火縄銃、、、どうしてここで撃つのですか?

返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2017-07-05 17:57:50
テレビ東京の「和風総本家」でも
「足を助けると書いてあすけ、よかったら覚えておいて下さい」
なんてやっていました。

阿闍梨餅は去年丹波で大納言小豆が不作だったようで、
発売日が制限されているようです。
数ある八つ橋の中でも西尾の八つ橋は別格ですね。

火縄銃と農民武術の「棒の手」(棒術)は秋祭りに奉納されます。
私が現役の頃はこの地区だけでも60丁近くの火縄銃を撃って壮観なものでした。

返信する

コメントを投稿