黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

八ヶ岳の遺伝子

2015年06月26日 08時37分54秒 | 日記
美濃屋さんから頂いた混成越冬女王100羽を放蜂した所でヘボ追いをしてみました


              1本だけ咲いていたムラサキカタバミ


ひっつき虫かと思って撮ったのですが実を調べるのは苦手で
何時もの様に山小屋さんが「キツネノボタンだよ」と優しく教えて呉れました
ありがとうございました



19本の餌を立てたのですが漸く2本に3羽のピンが付きました2回目の飛ばしで見つけた巣は多分美濃屋さんの所から来た越冬女王放蜂場所から真直ぐ飛んでぶつかった斜面です時刻は午後5時20分で2羽しか帰らなかったので掘るのは止めました
翌日見るとそれなりに通っていたので掘り上げると丁度8㎝画像よりずっと白っぽい良い巣でした
この巣は美濃屋さんに教えて頂いた土中飼育にします


この四角い穴の上に移送箱を置きます      移送箱を載せたら下を開いてから金網を載せ
穴から下に出たヘボは左上のパイプから    砂利と砂を被せました
土中を通り地上に出ます穴の深さは70cm  上に見える白い蛇腹がヘボの通路です


この下にヘボが眠る否、眠っちゃいけないでも一寸お墓の様です
しかし土の中は如何にも涼しげでした暑い日は水を掛けてやろうと思います
埋めたのは一昨日ですので今は元気に通っていますただあの太い管は塩ビのパイプなので
羽音が響いてこの蛇腹の管から凄い音幼虫がノイローゼにならないかなあ


















最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2015-06-26 10:53:46
ひっつき虫かと思った種はキツネノボタンの種のようです。
ボタンのような葉っぱが少し見えます。
騙されないように気をつけてください。

ヘボは土の中で飼育もできるのですか?
二世誕生が待ち遠しいですね。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2015-06-26 12:15:55
ありがとうございます。
あ~この花かと納得です。
画像は実の上の方がもう取れちゃったんですね。
ネオンが着いていると騙されそうです。

ヘボは地蜂ですから元々地中で営巣しますので
この方が自然に近いと思います。
返信する
成功をお祈りします (美濃屋vespa)
2015-06-26 15:20:15
土中飼育が一番いいのは事実です。
がらんどうの部分が気にはなります。
でも、新しい試みで結果を教えてください。案外空洞でもいいのかもしれません。

私のこの形式はすべてを土で包むことによって、空間が無く、土の冷気を地蜂の巣に伝えるものです。

BUNさんの形式は空気伝導が新しいです。見守りたいですね。
返信する
ひとつ落としました (美濃屋vespa)
2015-06-26 18:14:10
土中飼育の大切な一つを落としました。

写真の“お墓”の上に芝の塊を置くことをお勧めします。
乾燥しないようにする目安になります。

私の蜂小屋で芝を載せないのは“実験”のためです。
私の実験はTopに氷枕を抱かせています。氷が解ける間Topは空中の水分が上部を濡らします。これがどう左右するかを見る実験です。
返信する
美濃屋さん (村夫子BUN)
2015-06-26 20:58:20
ありがとうございます。
巣箱での飼育は私も砂利と砂で埋めていますが、今回は移送箱を載せる針金が11番線と細かったので土の重さに耐えないので、「土中なのでまあいいか」位の考えです。
実はもう1つ土中飼育をしたいと思っています。
今度はパイプの上に金網を載せその上に移送箱を載せて土を被せる心算です。
ヘボは比較でピンにしたいのとグンもやってみたいのと迷っています。
返信する
カタバミの花の名前を知りました (huyou)
2015-06-26 22:21:34
村夫子さま

始めまして
いつも楽しくしていただいて有難うございます
今日は花の名前を教わりました 有難うございました 

これまで“サクラソウ”だと勝手に判断していました
”カタバミ”だということが解りました
お礼もうしあげます
返信する
Unknown (tombee)
2015-06-27 03:53:07
この実を見て・・即答でキツネノボタンとは・・・
山小屋さんもすごい^^
なんだかまた研究者同士の深い話。
生物学と科学との融合・・・
へぼ大会での研究発表が楽しみですね^^
ところで・・「八ヶ岳の遺伝子」ってなんですか??
返信する
huyouさん (村夫子BUN)
2015-06-27 06:05:20
こんなつまらないブログを訪問して戴き、ありがとうございます。
私も最初見た時サクラソウかな?って思いました。
でも山の中だし、花の感じが違ったので調べてみました。
緑の草むらにこれ一本だけ咲いていましたので感動的にキレイでした。
返信する
Tombeeさん (村夫子BUN)
2015-06-27 07:36:23
こんなに詳しい山小屋さんって何者でしょうね。
実は高名な植物学者だったりして。

美濃屋さんは本物の研究家で美濃屋金兵衛のスズメバチ研究所
http://www.lcv.ne.jp/~vespa008/index.htmlと言うHPを開設して見えます。
我々ヘボキチがああだこうだと言うのは経験と憶測だけですが、
美濃屋さんの発言は裏付けがあるんです。
美濃屋さんを越える研究家は日本にはいないんじゃないでしょうか。
私はただのヘボバカです。

美濃屋さんの所は八ヶ岳山麓でそこから戴いたヘボなので「八ヶ岳の遺伝子」と。
返信する
Unknown (hirugao)
2015-06-27 08:35:52
へぼのことよくわからないけれどおにぎりをいただいたものとしては
これからも読ませていただきます(笑)

山歩きしながらいろんなお花を見つけて掲載は
いいですね。
昨日のは生コーンの炊き込みごはんでした。

返信する

コメントを投稿