カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

「かな・カナ」を含む市区町村名

2017年08月10日 08時06分32秒 | 地名

難しい漢字を避ける傾向が強くなり、ひらがなの市区町村名が増えてきました。

  • かつて市区町村数が3000以上あったのですが、平成の大合併のためでしょうか、今では1,718と2000を切っています。
  • 今回は郵便番号データ2017年06月30日版から、市区町村名に「かな・カナ」を含むのを抽出してみました。抜けがないことを祈っておりますが、郡のとらえ方の差もありそうです。
  • Accessで抽出し、この市区町村名をExcelで1文字ずつに分割して条件付き書式で色づけしてみました。

特徴ですが

  • 誤読されそうな漢字が含まれる・・・・・・芦原→あわら、みやこ町
  • 似たような漢字の市区町村名が別にある・・・・・・日高→ひだか
  • 近くに利用すべき観光地がある・・・・・・おいらせ
  • 旧地名を使いたい・・・・・・さぬき

このような時に「かな・カナ」を使うのでしょうか。

人は移動するものですが

  • 地名は移動しないものの名前が変わるものです。
  • 地元では昔からそうだったので珍しくないのでしょうが、部外者にとっては「新しい発見」です。〔小学生の頃には頻度の低い名前を何とも思わないのに、やがて世間を広く知るようになって「頻度が低い」ことが分かり、とつぜん「珍しく新しい発見」となるのに似て、「そういえば~という名前があった」と頻度の低い名前を回顧するものですね。〕 

似ているのは

  • 三重県いなべ市・和歌山県日高郡みなべ
  • 茨城県つくば市・茨城県つくばみらい
  • 茨城県ひたちなか市・日立市・常陸太田市(ひたちおおたし)
  • 崎市・根市のような大きい「」と小さい「
  • かつて存在した銀行名を連想させる栃木県さくら
  • 福岡県京都郡みやこ町・・・・・・京都郡(みやこぐん)と読ませる
  • 愛知県みよし市・広島県三次市・徳島県三好市(三好郡も)・・・・・・これは沖縄県の宮古島にあった(旧)平良市(ひららし)が周辺を合併して宮古市になりたかったのですが既に岩手県宮古市(市制は1941年)があったため、やむを得ず宮古になった(2005年)ことを連想させます。石垣の場合、石垣町時代に同じ市名がなかったので、石垣市ではなくて石垣市になっています(1947年)。

おもしろいのは

  • 福岡県京都郡・・・・・・これを「みやこぐん」と読ませています。
  • むつ市にはむつ郵便局のほかに陸奥川内郵便局 (むつかわうち)などがあり、幕末明治には東北からの分家らしいけれども和歌山生まれの陸奥 宗光(むつ むねみつ 1844-1897)がいましたし、相撲では元大関霧島の陸奥部屋(みちのくべや)があり、山本譲二の曲は「みちのく一人旅」でした。
  • 鹿児島県いちき串木野市(日置郡市来町+串木野市)のように合併した地域名をくっつけた無難とも言えますが長ったらしいものも見られます。これも30年も経過すると「全然違った短い名前」にかわることでしょう。
  • 合併した市では、合併した銀行や企業のような差別意識が残っているでしょう。今は議員が妙なしがらみをかかえていて合併していないけれども、「経済圏などを考えると合併すべきだ」とする住民が多いところも各地に散見されます。あと30年もしたら合併しそうなところが、皆様の周辺にありませんか(笑)。 

漢字以外の「かな・カナ」を含む市区町村名(全部で71件)  

北海道 勇払郡むかわ町
北海道 幌泉郡えりも町
北海道 日高郡新ひだか町
北海道 虻田郡ニセコ町
青森県 むつ市
青森県 つがる市
青森県 東津軽郡外ヶ浜町
青森県 西津軽郡鰺ヶ沢町
青森県 上北郡六ヶ所村
青森県 上北郡おいらせ町
岩手県 胆沢郡金ケ崎町
宮城県 刈田郡七ヶ宿町
宮城県 宮城郡七ヶ浜町
秋田県 にかほ市
福島県 いわき市
茨城県 龍ケ崎市
茨城県 つくば市
茨城県 ひたちなか市
茨城県 かすみがうら市
茨城県 つくばみらい市
栃木県 さくら市
群馬県 みどり市
群馬県 利根郡みなかみ町
埼玉県 さいたま市
埼玉県 鶴ヶ島市
埼玉県 ふじみ野市
埼玉県 比企郡ときがわ町
千葉県 鎌ケ谷市
千葉県 袖ケ浦市
千葉県 いすみ市
東京都 あきる野市
東京都 西多摩郡日の出町
東京都 青ヶ島村
神奈川県 横浜市保土ケ谷区
神奈川県 茅ヶ崎市
石川県 かほく市
福井県 あわら市
福井県 大飯郡おおい町
山梨県 南アルプス市
長野県 駒ヶ根市
長野県 下高井郡山ノ内町
岐阜県 不破郡関ケ原町
静岡県 伊豆の国市
愛知県 みよし市
愛知県 あま市
三重県 いなべ市
兵庫県 南あわじ市
兵庫県 たつの市
和歌山県 紀の川市
和歌山県 伊都郡かつらぎ町
和歌山県 日高郡みなべ町
和歌山県 西牟婁郡すさみ町
島根県 隠岐郡西ノ島町
島根県 隠岐郡隠岐の島町
徳島県 美馬郡つるぎ町
徳島県 三好郡東みよし町
香川県 さぬき市
香川県 東かがわ市
香川県 仲多度郡まんのう町
高知県 吾川郡いの町
福岡県 うきは市
福岡県 みやま市
福岡県 京都郡みやこ町・・・・・・みやこぐんみやこまち
佐賀県 神埼郡吉野ヶ里町
佐賀県 三養基郡みやき町
熊本県 球磨郡あさぎり町
宮崎県 えびの市
宮崎県 西臼杵郡五ヶ瀬町
鹿児島県 いちき串木野市
鹿児島県 南さつま市
鹿児島県 薩摩郡さつま町
沖縄県 うるま市


市区町村の呼び方ですが

  • 町が「ちょう」と「まち」に分かれますが、「町長(ちょうちょう)」というので、思い切って「ちょう」に統一しませんか。
  • 村が「そん」と「むら」に分かれますが、「村長(そんちょう)」というので、思い切って「そん」に統一しませんか。
  • 音読みと訓読みが混在するのが現状で、それぞれの歴史や由来があると思われるのですが、行政区画名については統一するほうがよろしいかと思います。「ちょう」と「まち」を正しく唱えるのが立派な人だ、というような「どうでもいい分野で人間の英知を浪費」するのはまずいと思うのですが・・・・・・。

さてさて、皆様はどう思われますか。 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。