韓国経済がどん底にあるようです。
身から出たサビゆえにいかんともしがたいのですが。
「韓国ウォン安」が新たな貿易戦争を生む「懸念」:東洋経済 2019/09/10
記事では
「韓国を訪れる日本の旅行者にとってはウォン安のメリットは受けられそうですが、金融市場にとってはむしろ、大きなデメリットとなってしまう可能性が」
として、世界各地での異常事態をあげております。
- 香港では「デモ多発」の異常事態
- アルゼンチンではマクリ大統領の敗北から「トリプル安(株価・債券・通貨がそろって安値)」の異常事態
- アメリカでは8月14日に「中国製品への追加関税を発動」したせいか「約12年ぶりに下回る長短金利の逆転(逆イールド)」現象になるという異常事態
- その後、米中閣僚級貿易協議再開の見通しで株価はやや持ち直しているものの、関税引き上げ合戦、通貨切り下げ競争で世界大戦に突入した1930年代を彷彿させるという異常事態
- 欧州では8月21日のドイツ30年債入札で利回りが初のマイナス圏となり、8月28日、政治的混乱の渦中にあるイタリアの10年国債までもが1%の過去最低を記録するなど「債券バブル」の様相を呈する異常事態
- また英国では議会がEUからの離脱延期を政府に求める法案を可決。反発したジョンソン首相は、国民の信を問うとして総選挙を提案したものの、離脱延期法案成立を優先したい野党の大半が解散動議に棄権し、必要な賛成が得られず英政局の混迷は当面続きそうとの異常事態
- 韓国も、日韓GSOMIA廃棄などで異常事態
つまり
厳しいウォン安ですが、相対的にサムスン、SKハイニクス、LGなどの輸出競争力を高めることから、トランプとしては、中国だけでなく、韓国およびベトナムとの貿易紛争を考えねばならないかも知れない。
「さらにウォン安が進めば、韓国のハイテク企業は、アメリカの覇権を揺るがしかねない次世代のハイテク投資に一段と乗り出す恐れがある」
それでなくてもサムスン・ベトナムによるベトナム全輸出に占める割合約25%(2018年度)は大きく、ベトナムの対米輸出が2019年に伸びていることから、いっきにアメリカ支配を揺るがす方向に進む可能性がある、と指摘しています。
ただし米中貿易問題が勃発して、これを利用したベトナムでの韓国躍進ですので、「北朝鮮一辺倒と中国志向」を目指す全体主義的な韓国を、統制経済の中国がそのまま認めるかどうかの根本問題があり、決してその可能性は高くありませんが、注視しなければいけないのでしょう。
つまり韓国としては
- 中国に反発してベトナムでの成功を目指せば、統一後の中国朝鮮省化の夢は遠のくでしょうが
- いつものように中国に迎合するならば、ベトナムでの成功はおぼつかないでしょう。
いわば二律背反状態にあり、この両方を満たす方法(中国を怒らせないようなベトナムでの手法が副作用を生まないよう祈ってますが)を探るのが韓民族本来の「瀬戸際外交」ですが・・・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。