goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

冬ボタン「連鶴」

2008-01-24 | 樹木・花木

ボタンとよく似た花にシャクヤクがあるが、シャクヤクは宿根性の多年草で、冬には根だけを残して枯れてしまい、春になるとまた根から新芽が出てくる「草」であるのに対して、ボタンは「木」なので、そのまま越冬し春に茎から新芽が出てくるという違いがある。花期も少しずれていて、シャクヤクは、ボタンが咲き終わる頃に咲き始まるようだ。なお、ボタンが花の王様、「花王」と言うのに対し、シャクヤクは花の宰相、「花相」と呼ばれるそうだ。

「連鶴」という名前は白い鶴を連想して名付けられたのであろうか。

コメント

冬ボタン「鳳輩」

2008-01-24 | 樹木・花木

他のボタンより蕊がよく目立ち、花弁もちょっと変わっている「鳳輩」という品種だ。
コメント

冬ボタン「真昼間」

2008-01-24 | 樹木・花木

「真昼間」と名付けられていたが、昼間の明るさを花弁の黄色に連想させているのかもしれない。黄色のボタンはあまり見掛けないようだが、新しい品種なのだろうか。
コメント