傾聴ボランティア~緩和ケアにて~

~薬剤師・社会福祉士による小さなボランティア活動~

社会福祉士国家試験 受けました

2008年01月29日 | Weblog
27日に社会福祉士国家試験がありました。いや~試験は疲れました。

今月後半に勉強をしようと目論んでいたのに、本の問い合わせや相談が増えて、これは嬉しい悲鳴なのですが、ほとんど試験勉強できませんでした。

前日の土曜日は打ち合わせにも出、手をつけてない科目などもあり(おいおい)、

↑言い訳(笑) 

問題を読むだけで疲れました。なぜってわからない単語がたくさんでてくるのですから!


気になったので自己採点するのですが、各社答えが様々で困ります。

今日知ったのですが回答予想がバラバラなのは仕方ないみたいですね。

それだけ試験の問題が微妙ってことでしょうか。

薬剤師国家試験のときはそんな事態はなかったので驚きです。(いや、10年以上も前の話なのではっきり言って覚えていません・笑)

余裕で合格の人は多少の誤差はあっても「合格!」となるでしょうが、

合格ラインといわれている90点を超えたあたりをウロウロしているような感じで、心臓に悪いのでもう採点するのを止めました。

きっと90~95点の層の人たちが一番肝を冷やしているんでしょうねぇ。


結果は3月31日。あとは天命を待つのみです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (okaka)
2008-01-29 17:59:54
忙しい中、受験するだけ立派ですよ。
これは、海外でいうところのソーシャル・ワーカーと思えばいいのかな?
返信する
そうです (いしだゆき)
2008-01-29 19:08:23
okakaさん
そうですか?立派ですか?
そう思って自分を誉めておきます(笑)
仰る通りソーシャルワーカーです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。