goo blog サービス終了のお知らせ 
続・気ままに”ぱちり”
気ままに撮影した写真をアップ
 



モーニング娘。ってLPレコード出していたんですね。

モーニング娘。って2000年代だったので、

てっきりCDだけのリリースだと思っていました。

これは、デビュー曲のモーニングコーヒーから恋愛レボリューション21までの

一番人気があった頃の(メンバーの名前が全員言えた時期)までのベストです。

デビュー前の唯一のインディーズ盤”愛の種(手売り5万枚限定)が収録されているのがみそです。

2000年代になってくると1曲の時間が5分程度(CDを意識した長さ)となり、

15曲収録のこのLPの場合、1枚には収まらず2枚組になっています。

1sideあたり3~4曲収録なのでひっくり返すのが忙しいです。

CDだとジャケットの顔が小さくだれが誰だか分かりませんが

LPだと大きくてわかりやすいですね(笑)

あと、ちゃんとハモってたりしていて

今はやりの大勢いる女性アイドルより、

この頃のモーニング娘。の方が歌手って感じがします。

2枚組500円だったので買ってしまいましたよ・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中古レコード屋に荻野目洋子のNON-STOPPERが300円で売ってました。

このレコードはダンシング・ヒーローから六本木純情派までのシングルと

ヴィーナスやCHA-CHA-CHAというカバー曲が収録されています。

個人的にはアルバム・オリジナル曲のD2DとNONSTOP DANCERが気に入っています。

たぶん荻野目ちゃんのファンの人はNONSTOP DANCERが好きな人多いんじゃないかな?

ちなみにCDでも持っているのですがレコードはいいですね!

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




これ、ほとんど初回限定なんです。

ポリリズム発売前から知っていたので

かなりレアな物もあります。

一番レアなのはFan Service sweetでしょう。

その次がFan Service  bitter

その次がポリリズムの初回限定

こんな感じで意外と高値取引されています。

密林の中古価格で買うとおよそ140000円くらいでしょうかね。

そろそろ売り逃げるのが得策かな・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




八神純子のレコードを中古レコードショップで手に入れました。

A面は新規録音

B面はおなじみの曲が録音されているベスト盤です。

いいですね当時の歌声は・・・

伸びやかで私のシステムにはベストマッチです。

この当時の曲はレコードの方がCDより全体的に音がいいです。

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




SuaraさんのPure2-Ultimate Cool Japan Jazz-発売記念イベントのラスト

ディスクユニオンJazz Tokyoさんのインストアイベントに行ってきました。

すっかり、AQUAPLUS系イベントで雨女で有名な声優の某○野涼子さんをしのぐ

雨女ではないかとちまたでは・・・

 

会場は、完全に店舗の売り場を利用しており,20人程度が着席

それ以外は売り場で立って観覧というスタイルでCD購入を購入した参加者はおよそ70人程度でした。

(CDにサインを書いていただけます)

 

お客さんが全員そろったらしく定刻13:00より5分早くSuaraさん入場

最初はPure2の歌や演奏(苦労話)などを専属(笑)評論家の岩井喬氏とのトークショウ(15分)

告知を挟んでカラオケを使った生ライブ

今回は、一曲目が星想夜曲、二曲目がDEENのカバー「夢であるように」でした。

一番スイング感のある星想夜曲は聴いてみたかったのでうれしかったですね。

本人曰く「Pure2のイベントで歌いこなれてきたのでもう一回今の状態で録音し直したい」

と言っていました。

(確かに前回より自然ぽかった気がします)

 

さて、今回は告知がいっぱい!

7月に夏っぽいすっきりした曲を配信で発表(曲名忘れた・・・)

8月のアニサマの時期にシンガポールのオタク(笑)イベント(有村氏原文のまま)で

1時間ほどのライブ(と、いうことでアニサマ参加は無し、観覧ツアーあるかもね!)

9月の27日、28日に前回のアコースティックライブ会場と同じ

Mt. RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

でPure2関連ライブ(某高級オーディオブランドとコラボ)

ライブハウスで高級オーディオ機材を使ったライブイベント

を行う予定(これは予定)

(これをやったら世界初と言っていたのでPAに高級オーディオ機器を使うのかな?)

そして秋にはアルバムの新譜が出せたらいいな(今、楽曲の蓄積中)

アルバムが発売されれば、アルバム記念ライブ

と考えているようです。

ファンの人はいろいろ楽しみですね!!!



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




ALISON KURAUSS & UNION STATIONの7年ぶりの新譜

Paper Airplaneが4月20日に発売されていたのですね。

全く気がついていませんでした。

日本盤はHMCDでボーナストラック1曲付

ALISON KURAUSS & UNION STATIONは

たぶん世界で一番有名なブルーグラスグループでしょう。

といっても、曲自体は古めかしいブルーグラスとは違い

かなりポップなサウンドです。

昔から結構好きで日本では発売されていないSACD盤も持っています

(結構プレミア物で高値のようです)

まだ聞いていないけど、ALISON KURAUSSはUNION STATIONが

バックの曲が一番しっくりきます。

このCDも楽しみです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、Pure2-Ultimate Cool Japan Jazz-行ってきました。

今回のインストアライブは4曲歌ってくれました。

キミガタメ

Tears to Tiara-凱歌-

トモシビ

夢であるように

Tears to Tiara-凱歌-とトモシビはキーボードとギターのみの生演奏で

なんと二人共レコーディングの時と同じミュージシャンのキーボードの

Shuntaroさん、ギター後藤秀人という贅沢なバックバンドで

およそ40分のイベントでした。

ジャズの生歌いいですね。

ジャズバーとかで聞いてみたいです。

 

そして今回もすっかりおなじみのSuaraさんのドジが炸裂

まず、ステージに上がる際にバックステージとの間のドアに頭をぶつけて出落ちで笑いをとり、

キーボードのShuntaroさんのグループ名を和でジャズでロックWaJaRoというところを

和でロックでジャズと言ってしまってWaRoJaになっちゃうと突っ込まれていました。

 

さて、次回はお茶の水のディスクユニオンでの握手会&サイン会ですが

本人のブログには歌も歌いたいと書かれているので、非常に楽しみです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日、新宿のタワーレコードでSuaraさんの

Pure2-Ultimate Cool Japan Jazz-発売イベント

ミニライブ&握手会があるらしいので行ってこようと思います。

買い物もあるしね。

CDはすでに2枚持っているのでライブを聞きに行ってきます。

ライブだけなら条件がないらしい

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




SuaraさんがPure2 -Ultimate Cool Japan Jazz-

のジャズボーカル曲を歌う前に勉強ため聞いていて

気になったジャズシンガーが青木カレンということをブログに上げていて

ライブも見に行ったと言うことだったので私もPure2と一緒に購入しました。

週末にゆっくり聞いてみましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Pure2 -Ultimate Cool Japan Jazz-を聞いてみました。

アニソンのジャズアレンジということで比較対象としては

ラスマス・フェーバーの『プラチナ・ジャズ』と考えたのですが

まったく違いますね。

ラスマス・フィーバーは数100曲の候補からジャズアレンジに合う曲を選択していますが

Pure2 -Ultimate Cool Japan Jazz-はAQUAPLUS作品の楽曲を

いかにジャズアレンジするか・・・ですから・・・

私としてはいい意味で予想外のアレンジでした。

それにしてもこんなにも変わるものなんですね。

ぜひ,ライブでスイングしながら歌っているSuaraさんを見てみたいものです。

 

音質は録音にアナログ機材とビンテージマイクを多用しているところから

ある意味デジタルっぽくないつながりのいい音という印象です。

スタジオの空間と楽器の配置がライナーノーツに記載されている通りに聞こえて来ます。

特に単品の楽器が個々に聞こえるのではなく、スタジオの空間で聞こえてくる感じが心地いいです。

アナログ末期の優秀録音という感じでしょうか

このところ私の好きな音質ですね。

ちなみに私の部屋が和室のため、かなりテッドな環境なので、

今度はもう少しライブな環境で聞きたいところです。

(現在、隣の洋室にシステムを移動することを真剣に考えているので)

ほとんどの楽曲が一発取りだったり、録音時の音の加工を極力していないので

いろんな音が聞こえて前作のPure同様かなり面白いです。

今日は、夜の10:00からの音だしだったので通常のVOLより低くして聞いたので

次回は休みの日にゆっくり大きな音で聞いてみましょう。

とりあえずのファーストインプレッションでした。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日、予約していたCDショップより入荷の連絡有り!!

Pure2 -Ultimate Cool Japan Jazz-本日入荷!

お店にはSuaraさん直筆サイン入りポスターが貼られています。

http://blog-jazztokyo.diskunion.net/Entry/1528/

イベント参加券と共にフライングゲットしてきました!!

整理番号が一桁!

 

まだ音は聞けていません。

現在オーディオシステムの暖機運転中

(L570X'sという、Luxmanの旧型A級アンプなので暖めないとまともな音が出ない・・・)

あと1時間後が楽しみ、楽しみ・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何とか初回限定版を転売ではなく正規ルートで入手しました。

ちょっと前は予約して購入してたのにこのところは発売されてから

何とか手に入れる危ない橋を渡っていますね。

ちょっと熱が冷めたってことかな・・・

夜遅いから大きな音で聞けない・・・

週末までお預けですね・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




AQUAPLUS VOCAL COLLECTION VOL.7をゆっくり聞きました。

今回のアルバムではSuaraさん、上原れなさんのFIX RECORDの二人に加えて

ランティス所属の結城アイラさんの楽曲も収録されています。

Suaraさんの楽曲はmemoryの英語版ですかね。

ライブで一度だけ聞いたことがあり、CD化を期待していたのですが

ついにCD化されました、日本語とは印象が違い、これはこれでいい感じです。

若干コーラスのD.TERADAさんの声が小さいような・・・

アレンジの問題かな?

上原れなさんの楽曲ではデビューミニCDの中から

君が残したもの、虹の掛け橋、UntilがSACD音源で収録されています。

音質は当然SACDが上です。

なんと言っても余韻ときめの細かさが違います。

古いたとえ方だと、ISO感度800のフィルムとISO感度50のフィルムくらいきめが細かいです。

このアルバムは是非結城アイラさんファンでSACDプレイヤーを持っている人に聞いてもらいたいですね。

ランティスで発売されたオリジナルのCDとこのSACDの違いを是非聞いてもらいたいものです。

そして、是非感想を聞かせてください。

(ごめんなさい、私は持っていないので比較ができないので・・・)



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




AQUAPLUS VOCAL COLLECTION VOL.7

を手に入れたのですが聞けていません。

現在、会社では移転で引っ越し作業

家は昨年末より続いている不要物整理中

すでに段ボール10個分を排出しても、まだ一部屋分だけ。

これから本やいろいろなソフトを片付けないといけない。

今年のGWはこの作業で終了かな?

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




さて、この時点では公式にもどこにも発表されていませんが

Pure2-ULTIMATE COOL JAPAN JAZZ-の予約受付が

アマゾンAPショップで始まったようです(私が調べた範囲では)

今度のPure2は前回のPure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICSと同じように

高音質追求とSACD盤は変わらず

(今回はSACDハイブリッド盤のみで価格は3000円とPureより200円安い)

アクアプラスのゲームやアニメ関連の曲とカバー曲の全12曲

(公式では11曲ですがライブでは12曲と言っていたのでたぶんボーナストラックか同じ曲のスタイル違い(一発取り)が収録される?)

その内6曲がSuaraさんのボーカルとなっています。

今回の売りはなんと言ってもアクアプラスのゲームやアニメ関連の曲がどのようにジャズアレンジされてクールに生まれ変わるか?

そして、Suaraさんがジャズスタイルで歌うとどうなるか?にあると思います(偉そうに・・・)

ライブで言っていましたが「私がジャズを歌う姿や歌を想像してごらん!」と言っていましたが

確かにジャズスタイルの歌は想像できないので期待してしまいます。

 

録音関係も昔の24トラックアナログマルチレコーダーやビンテージマイク等、

(詳しくはファイルウエッブの連載記事を参照してください)

すべての機器やその配置まで気を使った高音質録音のゲーム、アニメソング

とSuaraさんのボーカル

本当に楽しみでしかたありませんね。

 

さあ、私はすでにポチッっとしてしまいました。

 

アニソンやゲームソングが大好き

ジャズも好き

高音質録音好き

そして、「今のCDの録音ってなんか音おかしくないと?」

とお思いの皆様ちょっとクリックしてみればもしかしたら

その疑問(からくり)が解決するかもですよ!

 

 

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »