goo blog サービス終了のお知らせ 
続・気ままに”ぱちり”
気ままに撮影した写真をアップ
 



原田真二のデビューアルバム

フィール・ハッピー

原田真二といえばやっぱりデビューから3ヶ月連続で

シングルを発売したことを今でも覚えています。

てぃーんず・ぶるーす

キャンディ

シャドー・ボクサー

この内前2曲がこのアルバムに入っています。

アイドルみたいなルックスで本格派ミュージシャンで

この当時から、作曲、編曲はもちろん

ギター、ベース、キーボード、パーカッションなど

ほとんどすべての楽器をこなす天才だったらしいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




伊藤咲子のベストを買いました。

ちなみに浅田美代子の赤い風船だと1000円以上ですが、

伊藤咲子だと500円です。 この頃のアイドルは歌がうまくていいです。

もちろんひまわり娘、乙女のワルツ、きみ可愛いね等

有名曲はベストなので入っています。

 

ところで、伊藤咲子というと上記の曲が有名ですが、

オリコン上一番上位にランキングされた曲は 木枯らしの二人だって知っていましたか?

実は、私も知らなかったし、曲自体思い出せないです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




AQUAPLUS VOCAL COLLECTION VOL.8が届きました。

まあ、基本はAQUAPLUSのゲームやアニメ関連のボーカル曲を集めたCDですので

Suaraさん上原れなさん中心でセレクトされていますが

 

今回はちょっと違う!

 

なんと、PS3ゲーム「WHITE ALBUM~綴られる冬の思い出~」の挿入歌から

WHITE ALBUM 歌 森川由綺(CV:平野綾)

SOUND OF DESTINY 歌 緒方理奈(CV:水樹奈々)

の2曲が収録されています。

水樹さんも平野さんも多分SACDに楽曲が収録されたのは初めてだと思います。

特に音が・・・ということで有名な水樹さんの楽曲がこんないい音で聞けるなんて・・・

FIX RECORDSのマスタリングはボーカルとバックのバランスがいいので

決してボーカルをバックでぶっつぶしたりしないので気持ちよく聞けます。

キャラクターソングとなっていますが水樹さんはほとんど素で歌っているので

普通に水樹奈々さんです。

平野さんはちょっとキャラになっているので通常の歌い方とは違いますが・・・

某○ンティス時代と比較するとやっぱりバランスはいいです(と、言ってもハルヒ時代しか持ってない・・・)

 

SACDと言ってもHYBRIDなので通常のCDプレーヤーでも問題なく聞けます。

ちなみにCD層の音も聞いてみましたが、SACD層のバランスは保たれており問題はありません。

水樹さんファンと平野さんファンの方でちょっと音にうるさい向きには是非おすすめします。

 

ちなみにSuaraさんの過去の楽曲の「君のかわり」も「夢路」に

収録されているものからリマスタリングされているようです。

(ちょっと録音レベルが違うので単純比較できませんがこちらの方がメリハリがいいです)

もちろん元ひげ独身の小山剛志さんの「僕だけの旅路」も唯一の男性ボーカルと曲として

忘れてはならない曲ですね(笑)

 



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




LAZYのデビューアルバムです。

LAZYと言えばリードボーカルのMichelは景山浩宣=影山ヒロノブですね。

そしてギター高崎晃(Suzy)と 樋口宗孝(Davy)(故人)はラウドネスのメンバーですね。

元々LAZY自体はハードロック志向だったのにレコード会社等の要望により

和製Bay City Rollersとして売り出されたそうです。

そういえばジャケット写真もベイシティーローラーズのチェックのそろいの衣装に

似せているような・・・

このアルバムはデビューアルバムなので作詞作曲陣がかなり強力で

作詞松任谷由実、作曲都倉俊一なんて名前も

そしてなんと言っても再結成後の封印ソング

”赤頭巾ちゃんご用心”

が収録されています。

ちなみにこの曲は20万枚以上のセールスとオリコン32位にランクインされました。

封入のポートレートも入っていました(すべての写真の中央が影山ヒロノブですよ)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ついでなので飯島真理のレコードも集めてみました。

個人的にはmidoriが好きかな・・・

いつものパーティーが入ってるし・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




荒井由実時代のユーミンオリジナルアルバム

CDよりもレコード方があっているような気がしたので

今更ながらレコードで集めました。

ユーミンは独身時代に限ります!

4枚集めても3000円くらいだしね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

松田聖子の金色のリボンを発見しました。

いわゆる企画物のLPでたしかユートピアとCanaryの間に発売されたと記憶しています。

ちょうどクリスマスに合わせての発売なので2枚組の1枚は

45回転でクリスマスにちなんだ曲を収録しています。

一番有名なのは恋人がサンタクロースです。

この恋人がサンタクロースは松田聖子が歌った松任谷由実名義の唯一の曲です。

通常ユーミンは松田聖子に楽曲を提供する場合呉田軽穂名義ですが、

この曲は作詞 作曲松任谷由実となっています(ユーミン作詞もこの曲だけです)

まあ、クリスマスソングなので聞く時期を選びますね。

 

もう一枚はLPに収録されていないシングルやシングルのB面などを集めた構成になっています。

この中で野ばらのエチュードは通常のものと違い、このアルバムのために新録されたものが収録されています。

あとFM東京の番組「ひとつぶの青春」のテーマソングHAPPY SUNDAYも中々聞くことができない曲ですね。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




CASIOPEA全盛時代のベストアルバムがSACDで発売されるよ!


CASIOPEA


ULTIMATE BEST~Early Alfa Years


音源は80年代のアルファーレコード時代の音源を最新リマスタリングして18曲77分ぎっしり詰め込んで


3000円です。


あの朝焼けやドミノ・ライン、アイズ・オブ・マインド 等の名曲が


最新リマスタリングされたSACDで聞けるなんて


これは絶対に買うっきゃないね!


ちなみにCASIOPEAの80年代のオリジナル音源の楽曲のSACD化は今回が初めてです


個人的には朝焼けなどはMint Jams音源が好きなんだけど無理かな・・・


もちろんハイブリッド仕様なので通常のCDプレーヤーでも


CD層を聞くことが可能です。


私は26日に入手できそうなので今から週末が楽しみです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




伝説のバンドSUGER BABEの最初で最後のアルバムsongs

若き頃の山下達郎、大貫妙子が在籍したバンドです。

 

一番有名な曲はDown townですかね。

色んな人にカバーされてるし

つい最近では声優(歌手)の坂本真綾がカバーしてますね。

 

このアルバムは

ナイアガラ ⁄ エレック

ナイアガラ ⁄ コロムビア

ナイアガラ ⁄ CBSソニー

の3つのレコード会社から発売されていますが、

私の購入品は初期のエレックレコードのNAL-0001(ナイヤガラレーベルの最初のレコード)です。

帯付き良品を購入すると8000円くらいするようですが

別にコレクターではないので帯無し、ジャケット黄ばみ、盤ゆがみ品が

いい感じのお値段で売られていたので買いました。

 

盤ゆがみも思ったほどでないし得した気分です

(ゆがみは重しで矯正再生だし、40℃のぬるま湯で洗っているうちに

直ってしまったかな?って感じで)

とはいってもつい最近買った中古盤では高い方ですがね・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




荒井由実の14番目の月

ユーミンの4枚目、独身時代の最後のアルバム

もう収録されている曲がすべて名曲、ヒット曲で

まるでベスト盤ですね。

さざ波

14番目の月

さみしさのゆくえ

朝日の中で微笑んで

中央フリーウェイ

何もなかったように

天気雨

避暑地の出来事

Good luck and Good bye

晩夏(ひとりの季節)

CDを買うと2000円するけれどレコードなら300円

一曲あたり30円でこの名曲達が聞ける。

こんなにうれしいことはない!

(それで当時はレコードの方が音がいい!)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この春にSMEレコード(Sony Music entertainment)から出していた

SACD(ハイブリッド盤ではない)がかなり廃盤になったようです。

その中の何枚を私も持っていました。

上の写真(カーペンターズはSMEではないが廃盤らしい)

もしこの写真のSACDを全部中古で買ったら約10万円になるらしい。

一番高いのはマイケル・ジャクソンのスリラーとワムのMAKE IT BIGで17000円

その次はマライヤキャリーの#1'Sで13000円

あとは大体10000円前後

(Amazon調べ)

SACDプレーヤーがないと聞けないので発売枚数が少ないんでしょうね・・・

SACDの開発がされなくなって今のプレーヤーが壊れたら自分も聞くことができなくなります。

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




上原れな FIRST LIVE TOUR 2012 ~l’espoir~東京公演に行ってきました。

いやー楽しかったですね。

君だけのヒーローの

”好きなんだ~”、”だめなんだ~”の掛け合い

HIGH SPIRITSのタオル回し

セットリストは公式を参照してください。

2時間ほどのライブでしたが、本当にあっという間

観客の

「まだ来たばっかり!」

本人の「まだ歌いたい!」とおり、こっちもまだまだ聞いていたい!

と言う感じでした。

Suaraさんつながりで知ったので

デビュー当時から知っていたのですが

今までれなさんの歌は聴けてもイベントで数曲みたいな感じだったので

昨日は大満足でした。

是非またライブを開いてほしいですね。

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




中古で買ってきたレコードは大抵埃だらけで

そのまま演奏すると針先が埃玉になってしまい

ひどい場合はトレースできなくなってしまいます。

私の場合台所洗剤とブラシで洗うのですが

その後乾燥させるのにどうしようか?

と言うのが悩みだったのですがちょっと考えてみました。

ステンレス製の全長1mの先端がU字になった物を見つけました。

(多分何かに引っかけて吊すための物だと思います。

その金具を真ん中から切って先端をきれいにやすりで削ります。

(そうしないと取り扱いをミスるとレコードが致命傷を負います)

U字の部分を鉄アレイを重しに使い固定します。

それで、上のようにレコードの穴にステンレス棒をさして干せば10枚ずつくらい乾かせるのではないかな?

 

それにしても外はものすごい風だ!

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




これも前回と同じ店で見つけました。

 大場久美子のKumiko Anthology アンソロジーということでベスト盤です。

 いきなり出だしからビートルズの サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブバンドの

 替え歌(Kumiko'sロンリーハーツクラブバンドになってる) ちょっとビビリました(きわものか?)

 それ以外の曲は彼女の代表曲と曲間にトーク(メッセージ)が入っています。

スプリング・サンバ

エトセトラ

キラキラ星あげる(コメットさんの主題歌)

 

 大場久美子の場合、替え歌もなにも歌っている時点で・・・

 これは決して大音量ではかけれません。

 

両面ピクチャーレコードで、裏はこんな感じです。

帯無しのため若干安かったようです。

900円

破壊力抜群!

CDのピクチャーCDがL版だとすると

A4版級の迫力です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日中古レコードショップに行ったら
ピンクレディーの3枚組ベストが売っていました。

通称銀箱というBOXに入った3枚組ベスト
ジャンボサイズのポスターが欠品ですが
24ページの写真集はちゃんと付いています。

盤が反っているためお買い得になっていて
800円でした。

まあ、反りなんて私のターンテーブルシートとスタビライザーを使えば
ほとんど音質に影響しないし、音飛び、針飛びしなければ問題ないので
即買いです。

ちなみに当時は6000円もした、高値のBOXですからね!

未発表曲が結構収録されてるのもいいです。

うちのシステムではCDのベスト盤ツインベストより音質が上です。

ちょっと残念なのはキャッチ・リップが入ってないところでしょうか
(雪印アイスクリーム宝石箱のCM曲ですが私は一番好きです)

やっぱり、レコードはジャケット写真や写真集が大きくていいですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »