日日是好日

退職後の日々を写真で記録

野口英世はなぜ間違ったのか(3)

2013-01-30 10:15:24 | 野口英世
英世は黄熱病の病原体はレプトスピラであると報告する間違いをおかした。なぜだろうか。
英世のレプトスピラの知識が不足していたのだろうか。そうではない。英世はレプトスピラを知り尽くしていた。
それを彼が発表した7編の論文から見てみようと思う。
下の写真がその第一報の論文である。


レプトスピラに関する第一報論文概要
1.アメリカで捕獲した野ネズミは腎臓にスピロヘータを持っており、それは稲田によって発見されたSprochata icterohamorrhagiae の形態的及び特性的特徴を持っている。
2.そのスピロヘータのアメリカ株、ベルギー株及び日本株の培養は特別な技術で得られる。
3.日本株に対して能動的に免疫した動物は同株だけではなくベルギー株とアメリカ株の接種に対して耐える。ベルギー株は3株全てに対して等しい免疫効果を作り出す。アメリカ株による免疫は実施中。
4.これらの発見により日本、ベルギー及びアメリカ株は同一であるとの結論になる。
5.その特色ある特徴から、新しい属としてLeptospira(レプトスピラ)をこの細菌の名前として提案する。

ここで重要なのは、ワクチンを作製し、それをモルモットに接種し、有毒株で攻撃したとき、ワクチンを接種しなかったモルモットは死亡するが、ワクチンを接種したモルモットはワイル病の症状を呈することなく、生き残ったことである。
この手法はある病気の病原体を確認するのに使用できる。
英世は黄熱病の病原体として発見したレプトスピラとワイル病のレプトスピラとでこの試験をしたのだろうか。(英世の黄熱病に関する論文はまだ読んでいない。)
また、この論文でLeptospira の属名を提案し、現在もこれが使用されているのは、英世の業績の一つであろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする