before dawn

青年海外協力隊でトンガにて活動、インドの大学で教壇に立つなどしていましたが今は母国で働いています。笑うことが一番大事。

エウアを去った日のこと

2008-09-30 23:23:43 | トンガ 青年海外協力隊活動記
はい、ということで トンガ再訪についてアップする前に、

任期を終えて日本に帰ってきてしばらくは思い出すだけで涙がでてきたので 書けなかった任期終了時のことについてのアップ。
「サプライズSchool magazine」  「卒業式」 につづいて 今回は 第三段「エウアを去った日のこと」をアップします。
「しつこい」「飽きた」という声も聞こえますが、当時日記すらかけていなかったので、忘れないためにブログにアップさせていただきまんもす!


2007年12月5日、エウア高校での卒業式を終え、
6日は 学校の先生たちが開いてくれた私の送別会
7日 出発準備 掃除
8日の早朝5時の船でエウア出発

8日の朝8時に本島につくと ダンボール7箱ほどをJICAドミに運び、パッキングしなおし、全てエアパシフィックオフィスに持っていって アナカンで送る手続きをし その後 放心。
9日も 放心。→ 頭痛 発熱 半日休養
10日 いくぶん気持ちも落ち着き トンガを出国いたしました。
というスケジュールでした。

エウアを出る1ヶ月前くらいから 信じられないほどの忙しさのなか暮らしていたのと エウアを去ったというショックと24時間泣き続けた疲れで本島に上がった時は もやしのような状態でした。エアパシフィックで アナカンの手続きをしている時など、話を聞いているうちに気がついたら数十分(?)寝ていたらしい。 隣にいた同期に助けられアナカン手続きは無事終了したが。


感動の卒業式の翌日6日の朝のエウアの風景。 エウア高校から町へと続く坂道。
見慣れた景色も 違って見える。
「お別ーれのとーきが きーたのをー みなにー おしえー たのさー」しんみり。。。


6日は 朝から島の人達に挨拶周りをしたり 学校のストアルームの片付けをし 夕方からは 学校のホールで先生達が私のお別れ会を開催してくれた。

↓男の先生達に 「泣け」と言われ 泣きまねしてみた。


お別れ会の会場に行くと、mea`ofa(プレゼント)が机の上にどっさりのっていた。トンガの文化では、去る人にmea`ofaをあげるのが慣わしです。
トンガンマットやら タパ(和紙のようなもの) キエキエ(女性用の腰に巻く装飾品)とか とにかくたくさん!!
しかも どれも「I Kyoko」とか書いてある・・・

↓校長先生から受け取ったのは・・・


「クメテ」です!これは カバ(大洋州でアルコールの代わりに飲まれているもの)パーティーをするとき カバをこのボールに入れて飲むのです。

クメテは 絶対持って帰りたかったので すっごくうれしかった!
しかも 名前入り!
でも この後、同僚や友人から 更にクメテを2つもらった・・・多すぎ。。。


結局 持ちきれないほどもらいました。みんな いつこんなの作ってたのか・・・
感謝です。



で、プレゼント贈呈の後は、お食事ターーーイム!!バーベキューです。




ガツガツ食べた後は、男性陣はカバパーティーを始めます。

女性陣はおしゃべり。すると 校長先生が いきなり タオルンガを踊りだしたんですねえ・・・ タオルンガとはトンガの伝統的なダンスです。
トンガ人の女性なら誰でも踊れます。
でも 校長先生がタオルンガ踊るなんて キャラ的には なかなかないことで、
「Kyokoのために 躍らせて!」と 踊ってくれました。



taolunga


普段はこんなことしない校長が 「一肌脱ぐか!」と踊ってくれて
なんだかねぇ~・・・・・

じーんと したんです・・・

で、その後、隣の家にすんでいた悪仲間のレルと二人で作ったエウア高校の歌(英語)を披露!!
でも 二人とも歌詞を忘れて大笑い。


で、その後、レルが 「涙そうそうを 歌おう!」といい 歌いました。

2年目の7月に開催したJapanese weekのとき、生徒と「涙そうそう」を歌おうと決めました。
でも 日本語履修生だけでなくエウア高校の全生徒にこの歌を歌ってほしいし 同時に歌の意味を知ってもらいたくて 悪友のレルといっしょに「涙そうそう」のトンガ語バージョンを作ったのでした。

レルの家で まず私が「涙そうそう」を英語に訳し、それを二人でトンガ語に訳し、更に音楽に合わせて歌詞を調整しました。
二人で あーでもないこーでもないと言いながら 歌いながら作った思い出。

それを 愛する生徒達と ギターに合わせて歌った時の思い出。

放課後 みんなで練習した思い出。

  ↓Japanese weekで 全校生徒の前で発表するために 放課後練習。
Nadasoosoo with Tongan sutudents



下校時に 生徒が涙そうそうを 歌ってるのを聞いたときの思い出。

Japanese weekのとき、全校生徒の前で 日本語履修生と このホールで歌った時の思い出。

日本語の生徒じゃない子達が トンガ語バージョンを歌っているのを見たときの思い出。

ぶわああああああああああああああああああーーーーーーーっと

押し寄せてきて

歌ってる途中 胸がグーーッとなって 苦しくて 歌えなくなってしまった。

ガン泣きです。。。

トンガ語バージョンを作った時、最後の「会いたくて 会いたくて 君への思い涙そうそう」という歌詞を
レルと二人で アレンジをして
「Nofo a  Nofo a  Si'i ’Eua high ko hoku ‘Ofa anga」
(さようなら 私の愛する愛しいエウア高校よ)にしました。

涙でぐちゃぐちゃ 胸がズキズキしながら
「Si'i ’Eua high ko hoku ‘Ofa anga」と 2年間の思い出に向けて歌いました。



そんなこんなで しんみりしつつも まあトンガらしくハッピーな感じで送別会も終わり、後は片付けに没頭するのみ!

と 思いきや、その夜から、来客が来るわ来るわ・・・
みな mea`ofaを届けにきてくれるのです。。。

↑ レルの家に一緒に住んでいた学生達。毎朝 奴らに「キオコー フライパン貸してー!」と起され、夕方は家にいりびたられてました(笑)
夜中に私がギターを弾いて みんなで歌を歌ったりしたな。
二人で同じ柄をタパに描いて持ってきてくれました。
ちなみに トンガではタパは非常に価値のあるものです。

プレゼントを持ってきてくれたら やっぱり思い出話に花が咲き 別れを惜しんでいると軽く一時間経ってしまう。
ぜんっぜん片付けがはかどらん!!
明け方4時くらいまでねばるも 片付けて 諦めて寝る。

すると翌日 早朝 ドアの外から 「キオコーーーー!!」と怒鳴られる。
8時。
あけると 生徒達が!
mea`ofaを持ってきてくれた。 そして あまりに散らかっている私の部屋を見て
「手伝う!!」と言い出した。私と生徒で 格闘。 でも昼過ぎても終わらず。
生徒がかわいそうなので、とりあえず「後は もう大丈夫よ!」と強がって 生徒を帰す。

↓ 生徒と mea`ofaたち。


家の片付けが 少し落ち着いたので、今度は PEACE DAYで生徒達と作った「平和の木」を図書館に貼りに行く。ここでも 生徒に手伝ってもらう(笑)


じゃあーーーーーーーん!! いいでしょ いいでしょ?!



Peace dayで 原爆に関する資料を展示し、それを生徒が見た後、千羽鶴を折ってもらい、更に「平和な世の中になるためには何が必要か」「平和とは 何か」を考えてもらい
緑の葉型に切った小さな紙に「平和を作るためのアイデア」を書いてもらい
それを大きな紙に貼って、一つの大きな木を作ったのです。

懐かしいなあ。Peace day開催も すごく大変だったけど 予想以上の反響で、大成功だった。
トンガで2006年暴動が起きたことで このPeace day開催を思いついたんだけど
生徒達が すこしでも「平和」について考えてくれたことが 嬉しかった。

そして 私がいなくなっても この図書室の「平和の木」を見て Peace dayで学んだ戦争の恐ろしさ、平和の尊さを思い出してくれたらいいなと思った




そうして どんどん日が暮れていきます。



エウアで見る最後の夕焼けです。 胸に染み入る橙色ですねえ。



エウアで見る夕日と夕焼けが 大好きでした。
次に この太陽を見るとき 私はエウアにはいないんだなあ。 最後の夕日。

日が暮れても まだ!まだ!まだ!片付けが終わらん!
しかも 来客数は増す一方!!

↓ ちなみに右の女性教師、このとき妊娠6ヶ月。本人も妊娠していることにこのとき気がついていませんでした。 どんだけ日頃 太ってんねん! でもトンガではよくある話。。。


↓こちらは single committee(独身委員会)のメンバーの先生。



↓そして アヒ! 泣きましたよ。ええ、ドバドバ泣きましたよ!!



結局 エウア高校を出る10分前 つまり朝3時40分に片付けが終わりました(笑)

家の扉を閉めた時

もうこのドアを開けることがないんだな。と思いました。

後ろにいた校長が

「明日の朝になって この家を見たら 外観はきっといつもと変わらないのに
 きょうこはいない。きょうこの 明るい笑い声が聞こえない。
 私の家からは きょうこが干している洗濯物がいつも見えてたんだけど
 もう その洗濯物は 明日からは干されることがなくて
 洗濯物のかかっていないロープを眺める時のことを思うと、、、、」

といって 号泣し始めた。
 「本当に 切ないのよ。きょうこのいない 空っぽのこの家の前を通るたびに
  きっと あなたを思い出すんだよ。 とても辛いけど でもこれが人生なんだ  よね。」
といって ポロポロ涙が落ちていた。いくらトンガ人が涙もろいとはいえ、本当に 私との別れを惜しんでここまで泣いてくれるなんて びっくりした。

うれしくって せつなくって くるしくって かなしくって 泣ける。
数日間 泣き通しなので 涙も枯れはてる頃なのに 全然枯れない。
むしろ 枯れてくれと思った。

先生の車で港まで行った。出発ギリギリまで船の外で同僚や生徒、友人と別れを惜しみ hugとuma(kiss)の嵐だった。

出発間近になって 船にのりこんだ。
席から必死に身を乗り出し、窓の外のみんなを見た。
アヒがボロボロ泣いていた。アヒを見て 私もボロボロ泣いた。
いつまでも いつまでも 泣いた。肩を震わせて泣いた。

船が出発して、窓の向こうに見えるみんなが小さくなっていってしまうのが
たまらなかった。

次会うのはいつだろうか。 また会えるのだろうか。 

またエウアに来ようと思えば いつでも来れる。
でも次来る時は 私はもうここの住人じゃない。エウア高校の現役教師でもない。
旅行でおとずれるだけ。
小さいことかもしれないけど 大きな終わり。

やり残したことは ひとつもないし 本当に満足のいく活動ができた。
全力投球の2年間で 全部出し切って やろうと思ったこと やれることは全部挑んできたからもう思い残すこともない。

ただねー・・・  エウア人となってしまったために エウアが故郷となっただけに 別れは それはそれは辛いものだったんです。

燃え尽きました。涙もついに枯れ果てたけど 結局船では一睡もできず
本島に到着。

↓港に着いた船。

その2日後 トンガを旅立ちました。

私にとっては トンガで過ごした2年間というより エウアで過ごした2年間という感じだったので、本島から飛行機で旅立つ時は 正直全然さみしくなかった。

なんもない島だけど エウアでよかったっす・・・

愛の島 エウアです。

帰れた。

2008-09-30 08:56:49 | トンガ 青年海外協力隊活動記

↑ 南国の花といえば プルメリア!!大洋州の人達はこういう南国の花を髪の毛にさします。日に焼けた肌に南国の花はよく似合う!


昨日夕方6時、
ついに
やっと 
日本にたどり着きました。

エアパシフィックにはこれまで何度となく落胆させられてきましたが、

(例1:トンガから送ったエアカーゴが一つ行方不明に。トンガ人からもらった民芸品を入れた箱 一つ 紛失。   
  トンガの担当者がいなくなったといわれ、泣き寝入り。
 例2:フィジーにて バックパック 勝手に開けられて 中身が盗まれる事件

やれやれ、今回もまた エアパシにやられました。
そもそもの予定は
金曜 : トンガ → スバ(フィジー) → ナンディ(フィジー)
土曜 : ナンディ → 日本 のはずだったのに、

金曜日の トンガ→スバ便がキャンセルになったため、すべてrebookしなおして

土曜 : トンガ→ ナンディ
日曜 : ナンディでぼけーっと過ごす
月曜 : ナンディ → 日本 となったわけです。

おかげで、昨日は 空港から新宿まで出て、インドへの買い物を全て済まし帰宅後、ひたすら荷造りやデーター整理に追われる始末。
友人達とも会う約束をしていたのに、、、 うえーん。

そもそも なぜ金曜のエアパシがキャンセルになったのか。
「機体の故障」と説明されたが、 土曜日、飛行機に乗ってわかった。
機体の故障なんかじゃない。

乗客数が 非常に少なかったからだ!!

もともと土曜の便をとっていた乗客と 金曜のフライトの振り替えで土曜の便を利用した乗客、足して 30人ほど!!!

少な!!
たぶん金曜日のフライト、10人くらいしかいなかったんじゃん?
飛んだら赤字になるから、それならキャンセルして、乗客に無料宿泊券等を渡したほうが安いという決断だったのでしょう。
やばいね エアパシ。。。

しかし、そのおかげで、トンガで1泊、フィジーで2泊しなくてはならなかったのですが、なんと、全てエアパシが手配し、支払い。三食付!!さらに、ナンディ → 日本 便は エコノミーが満席だったから 初 ビジネス クラス!!

にゃはは~

にゃは~

まあ とにかく 明日のインド行きに何とか間に合ってよかったわ。

さっそく体重をはかったら たった1週間の旅行でまさかの2キロ増

コアリズムで せっかく痩せたのに・・・。
1週間で2キロのペースなのに、 2年間のトンガでの活動で、たったの6キロしか増えなかったのは奇跡だろう。
自分で自分を褒めてあげたい。だって だれも褒めてくれないから。

 では 「あの人は今!? トンガ編」をアップしていきましょう。 の前に もう一個だけ トンガ活動終了前の思い出をアップさせてください!!だってぇ~・・・ まとめたいんだもん。


帰れない。

2008-09-26 14:04:48 | トンガ 青年海外協力隊活動記
今 まだ トンガにいまーす。
今日、フィジーに飛ぶはずだったのに。。。。
明日には日本だったはずなのに。。。
リコンファームも 当日の朝したのに。。。。
トンガ人の友人に空港まで送ってもらったら、、、、誰もいない!!

飛行機の故障で
明日の夕方 トンガからフィジーに飛び、
あさっては日曜日なので飛行機がないので(大洋州はキリスト教国家が多く、安息日の日曜日は飛行機が飛ばない)フィジーのナンディで一泊せざるをえず
翌月曜日 朝ナンディを出て 夕方に ようやく日本につきます。

やだーやだー

だって 水曜日の朝、インドに行くんだよ?!

準備 間にあわねー
友達と会う時間ねー

やばいよやばいよやばいよやばいよ(出川風)

というわけで まだ トンガの南風に吹かれています。

あまりに凹んでいる私を見たトンガ人の友人たちが なんとか励まそうとしてくれてるので、から元気の私。

トンガ旅行記は これまた涙 涙のもののになりそうよ。
 

トンガのエウア高校を卒業した日のこと

2008-09-20 05:44:21 | トンガ 青年海外協力隊活動記
はい!前回に引き続き 当時は思い出すだけで 胸が苦しくて涙がボロボロでてくるので 思い出すこともブログに書くことも避けていた、トンガを去る直前のお話 第二弾!

今回は 私にとって エウア高校で働く最後の日になった卒業式(Prize Day)のことを書きます。

トンガの卒業式はPrize Dayといって、成績の良かった生徒を 科目別、学年別に発表し 賞を与えるというものです。

そして、Form1から6までを2学年ごとに別けて それぞれがトンガの伝統ダンスを踊るのです。
この日の為に 期末テスト後は授業はなく、ただひたすら朝から昼過ぎまで汗だくになってこの踊りの練習をします。

そして、私が本島で日本語部会(JOCV日本語教師で構成されている)の会議に出席している間に、エウア高校では、先生たちが会議で「今年は きょうこが最後の年だから、Form5、6と一緒に踊らせよう!」と勝手に決めていた・・・。

私がエウアに帰ると、「そーいうことで、あんた 今年は踊るわよ!むちゃくちゃ練習しなきゃだめよ!」と同僚に言われた!

それからというもの 帰国準備、書類の整理、Magazine committeeの徹夜の作業と同時進行で、踊りの練習もしなければならなかった。

しかも 「こんなに下手な奴は見たことがない」と言われたり 爆笑されたりされながら 先生や学生とともに 踊り練習は続いた。

そして 卒業式当日。

やはり トンガの正装スタイルで バッチリ決めます。
このさ、タオバラ(下半身に巻いてるゴザみたいなの)は、例のごとく親友の同僚アヒが貸してくれた。一人じゃ巻けないから、巻いてもらった。
んでさー このネックレス。全部花や草で出来てるんだけどね、アヒがさ、前日の夜にがんばって作ってくれたんだよ・・・
任期中、イベントがあるたびに 私の為にネックレスを作ってくれたアヒ。
「あたしの作ったネックレスが一番綺麗なんだから、他の人が作ったのをもらっても つけちゃだめよ!」と言うアヒ。

アヒの家で 製作を手伝いながら、これまでアヒが作ってくれたネックレスのことを思い出してったけど なんかさー 愛を感じてさ・・・涙。

で 完成して、翌朝まで冷蔵庫に保管。だって 生ものですもの。

翌朝、 タオバラとネックレスをアヒの家で装着した後、アヒの旦那が買ったばっかりの自慢の車の前で 無理やり写真を撮らされる。
彼ら的に ベストな背景は 買ったばかりの自慢の車より他に考えられなかったのだろう・・・


で、そのまま敷地内の学校へ。

ちなみに サングラスしてるのがアヒです。

そして 式が始まりました。
ホールに Form1から6までの全校生徒が列をつくり、ちょうど、全校生徒が 教師、親と 向き合うのです。

始まった時点で、あたしは もうすでに半泣きでした。
全校生徒の顔が見える。
自分の日本語クラスの生徒はもちろん、2年もいれば全部の生徒との思い出があります。

そして 自分の隣には大好きな同僚達が並んでいます。

そして 私たち教師陣の後ろには 生徒の親、島の人達が並んでいます。

私はなんで、こんなに大好きな空間から いなくならなくてはいけないのだろう。
そう思うと とても辛かった。

式の流れは
Form1、2の科目別成績優秀者の表彰 → 総合した成績優秀者発表

Fomr1と2による Tongan Dance.

Form3、4の科目別成績優秀者の表彰 → 総合した成績優秀者発表

Fomr3と4による Tongan Dance.

Form5、6の科目別成績優秀者の表彰 → 総合した成績優秀者発表(ここが一番盛り上がる!!)

Fomr5と6による Tongan Dance  で 校長挨拶、賛美歌、お祈り で終わり。

成績優秀者として発表された学生の親戚は、その学生の体にお金を貼りに行きます。
私は、成績優秀者じゃなくても 自分の生徒 ほぼ全員に貼ってしまいました(笑)

↓Form5の私の生徒が表彰されたときの様子。


各学年の表彰とダンスのたびに 必死に涙をこらえていました。
で、式はいよいよクライマックスへ!
Form6の最優秀者(DUX)の 発表です!!

校長先生が マイクで挨拶をし、、、いよいよ発表!!・・・・かと思いきや



え? あれ? は?

なんで、校長先生、私のことを話してるの?
なんか、「がんばってエウア高校に尽くしてくれた きょうこが任期を終え 日本に帰ってしまいます。」とか 言ってる。。。。

えええええ?! ちょっとー こんなクライマックスで 私なんかの話されても、気まずいよーーーー! みんなDUXの発表を期待してるのに・・・!

と かなりパニクってたら 隣にいたアヒが
「This is your moment」と言って 私の背中を押すではないか。。。
他の同僚も みんなニコニコして こっち見てる。
「ほら、早く!」とせかされて 前にでると、、、

なんと、今まで成績優秀者が賞状と商品を受け取っていた場所に 出ていかされた。

そして、そこにはなんと・・・・

大きな大きな 大きな大きな 南国の花束と
賞状が用意されていました。

涙が どっと溢れました。

前回のブログ記事で書いた、magazineサプライズに引き続き、またまたサプライズ。
これまた 本当に知らなかった。 こんなサプライズを用意してくれていたなんて・・・

↓花束と賞状を受け取る私。



でねー・・・・そんでねー・・・受け取った賞状にはね、、、
こう書いてあったんです。

Special Award
Presented to Kyoko Inoue for your dedication,commitment and for implementing your professionalism at `Eua High School


もう 呼吸ができないほど涙がでてきました。

毎日深夜3時、4時まで翌日の授業準備や採点、ノートチェックに追われ 翌日授業を5時間こなし、いつも汗びっちょり(日本語教師って 授業中すっごくエネルギーとテンションが必要なんです。)になって、ヘロヘロになりながらも、愛しい愛しいあたしの小猿ちゃんたちの為、彼らの心を成長させる為と思えば どんな苦労も どーーーんと来い!と思ってやっていました。
すべては 愛する生徒のため。 エウア高校のため。

でも、そう思えたのは、私が 生徒と同僚に助けられていたから。
彼らの存在がなかったら 私がここにいる理由がない。
そして 私がどんなにがんばっても 彼らなしでは生きていけなかったから。
辛くて苦しくて 投げ出しそうになったときも、 
孤独を感じていたときも、

学生の「きおこーーーー!おはよございます!おげんきですかー」という声、その声を聞くだけで、スイッチが入って、教師モードに切り替われた。

彼らに何かしてあげたいから 一生懸命がんばってきたけど

結局 私が彼らからもらったものの方が、何百倍大きかった。

どれだけ 私は 君たちに助けられてきたことか・・・
どれだけ 幸せをもらったことか・・・
どれだけ 感動をさせてもらったことか・・・

それなのに、こんな賞状と花束をもらうなんて・・・

賞状と花束を受け取って、もといた場所に戻る前に 学生のほうを向いて、
深く お辞儀をした。

ありがとう。 ありがとう。愛をいっぱい ありがとう。

そしたらさー・・・
学生全員がさ、立ち上がってさ、拍手してくれたんだよ。自ら。
それもさ、もう 大拍手なんだもん。
ホールに響き渡る。
なんなんですか・・・。これは。どっかにカメラとかあんの? 映画撮影かよ!!
なんなのよー 君たち・・・ やめてー・・・ 泣きやめないよー・・・

教え子が、眉毛をハの字にして、私を見ていました。
ちゃんと、しっかり顔を上げて、全校生徒の顔を見たら、

もう、もう、もう、駄目でした。

肩を大きく震わせ、声を出して 大泣きしてしまいました。
息はうまく吸えないし、鼻水はすごいし 隣にいたアヒがティッシュをくれたので、ふとそっちを見ると、アヒも泣いてる!!!
ちょっとーっやめてー それでまた 泣ける。。。 



2年間、苦しいことも たくさんあった。
言うことを聞かない生徒たちの前で 怒って泣いてしまったこともあった。
生徒を本気で平手打ちしそうになったこともあった。
平手打ちの代わりに 机を何度も叩いた。
血管が切れるほど 怒ったことも何回もあった。
反省文なんて 何枚書かせたことか。
本気で叱って、生徒を泣かせたこともあった。

でも 諦めなかったら 伝わった。いつも 最後には 必ず伝わった。

どんなに怒っても、愛があれば伝わった。

伝わったら前よりももっともっといい笑顔が教室に溢れていた。

笑顔がたくさんあって 笑い声もあって 心があった。

苦労した分、手を焼かされた分、たくさん一緒に笑った分、あんたたちが 先生はむちゃくちゃ愛おしいよ・・・


その後、真のクライマックス DUXの発表!!
今年は、男の子が受賞しました! おめでとう!

首の周りを覆っているのは 飴とサランラップで作ったネックレスの束です。。。

で、その後、ついにFORM5、6のダンスです!
私も 教師の列から学生の列へ移動します。

そして 踊りました。


私は前列にいます。見つかった?

Tongan dance by F5 and 6 @ tanakitu'unga 2008




歌いながら 踊りました。

ずっと一緒に練習してきた高学年の生徒たちと踊るのも最後です!
間違わずに踊れました!

踊りの最中、同僚達、学生、学生の親が、hugとUMA(ほっぺにちゅー)をしに来てくれました。飴とサランラップのネックレスや、お金を体中につけてくれました。

学生たちと笑いながら 泣きながら踊って むちゃくちゃ楽しくて 一体感があって 最高でした。

そうして 式は終わりました。
結局 式が終わるまで泣き通したあたし・・・
最後に トンガの国家を歌ったとき、

あー・・・・ きっと 今 この瞬間が 「何かが終わってしまった」時なんだなあ。とおもった。

世の中の全てのものに 終わりがある。
そんなの知ってる。

でも こんなに終わってほしくないことは 今まで経験したことがなかった。
この終わりだけ。 エウア高校で働くことの終わりだけ、それだけでいいから「終わり」を なくしてください。 お願いします。
そう思った。

かなーしくーてー かなしくてー とてーも やーりーきれーないー
という歌、そのものだった。

でも 式が終わって、泣きつかれると、気分が楽になった。

どんなに去りたくなくても さよならを言いたくなくても

去らなくてはいけない さよならを言わなくてはいけないことがあるんだ。

そういう時は 限界まで泣くしかない。
そうすれば とりあえずは涙が出きって すっきりする。
それからは 時が解決してくれるもんなんだよねー

ほら、時がたった今は、こうして当時のことを振り返ることができるまで 気持ちに整理がついたもん。

そして また今回トンガにいって、当時のことを 「思い出」として しっかり消化できるようになると思う。


























やっぱり 私は行きます。 トンガへ。

2008-09-19 12:22:08 | トンガ 青年海外協力隊活動記

インドに行く前に、トンガに行くことにしました。
先週決めました。
で、チケットがとれちゃったんで 行ってきます。

明日20日に日本を発ち、27日に帰国します。
で 10月1日にインドへ出発します。

なんで、急にトンガに行くことにしたかというと、
そもそも今年の12月の年末休みを利用してインドから一時帰国してトンガに行くことを考えていました。
12月のエウア高校の卒業式を見に行こうと思っていました。
でも インドには年末休みがないことを知り、 また、来年は来年で、いつ日本に帰ってくるかまだ未定だし、

それだったら 「今しかない!」「今 いかなかったら きっと後悔する!」と直感で思ったので(笑)貯金もあんまないのに チケット購入。17万円也。いいのいいの プライスレス。

「後任の人の邪魔をしちゃわないかなあ・・・」というのが一番心配だったけど、後任の方は快く受け入れてくた。まあ、私の前任者も私の一年目の9月にエウアに来てくれたことを思い出し、「よし!行っちゃえ!」と覚悟を決めた。

自分の教え子や 仲の良かった同僚がまだエウア高校にいるうちにもう一度 エウアで会いたかったのです。

エウアの風景、島の雰囲気も好きだけど、そこで一緒に暮らした「人」があってこその 第二の故郷なのです。

教え子や同僚、友人がいないんだったら、いく意味がない。

今でも 時々夢を見る。「おー 久しぶりー!!!やーーーっと会えたねえ!」って みんなでhugして ずーっとみんなに会いたかったから、すっごいすっごい幸せなんだけど 目が覚める。夢かあーと テンションが下がる。

でも ようやく会える!!インドに行く前に、教え子の笑顔を見て、パワーをもらって、インドでの活力にしよう。

んで、本当の意味で、トンガの2年間に一区切りつけられるような気がします。

今までは、エウアで撮った写真や、動画や、当時聞いていた音楽とかに触れるのが怖くて避けてたけど、きっとこれからはちゃんと「思い出」として触れられる気がします。

その一つとして、このブログには載せなかった「トンガを去る直前」の話をご紹介。 

トンガを去る2ヶ月前くらいから 寝る暇もないくらい忙しかったです。そんな忙しい時期を、さらに忙しくさせていたのは「Scool magazine作成」でした。

詳しくは
ああ 青春
完成
をご覧ください。
私は1年目、2年目、ともにMagazine committeeのメンバーだったのですが、毎年 生徒や同僚と学校のPCルームに泊り込んでみんな徹夜で作成していました。

↓左が1年目の文集。 右が2年目の文集。


で、2年目の文集作りは、1年目よりも本当に楽しくて、楽しすぎて これから私はもうこの場にいなくなるんだと思うと 切なくて苦しかった。
そんなこんなで 製作し、卒業式前日に印刷も終わり、(印刷は本島の出版社にやってもらう)届いた文集。

↓表紙は 生徒が描きました。



↓ ページをめくります。これ 1ページ目。


↓ さらにめくります。これ 2ページ目。ん?んん?!あれれ?!何だ!?全ページの作成に関わった文集委員の私が知らないページがあったんです!


そう、これ。これを見たとき、思わず

ぎゃーーーーーーーーー!!! ナニコレ?!
絶叫。
 



私は記事作成、編集業務、写真の貼り付け、全部関わって、全部チェックしてたから、こんなことありえないのに、出来上がった文集に「この文集は きょうこに捧げる」って書いてあるページが入ってた。 すんげー びっくりした。

「This magazine is dedicated to the One and Only and to the Best of all volunteers ,Miss Kyoko Inoue from all Eua High members,staff and students,we wish to extend to you our most sincere gratitude for all that you given us. We have learned a lot from you . In fact,you had become just one of us. You wil be remembered for a long time. Our regards to your parents as well. 」

と書いてあるんです。
泣きました。

そして よーくよーく思い出してみたら、文集作成も終盤にさしかかり、あたしは自分の仕事がひと段落着いたから 学生とおしゃべりしてたとき、 校長先生と同僚が、個室にこもってPCに向かって 必死に作業していたのです。

ああ そん時だあ。と思った。

でも 印刷前 データーをチェックしたとき、やっぱこのページなかった!
一体 どんだけ巧妙にしくんだんだ(笑)

しかも、エウア高校のPCは正常に作動しないので、たった1ページ差し込むだけで、他のページに微妙にズレが生じたり、いきなりフリーズしたりして、すっごくやっかいなのに、あの忙しい中、同僚達がこっそりこんなサプライズを企画してくれていたなんて、今思い出すだけで泣けてくる。

このページを見て泣きまくってる私を見て、同僚が「校長が、どーしてもこのページを作りたいっ、絶対作るって言い出したんだよ。」と教えてくれた。
ちなみに校長はPCが使えないので、いつも同僚の脇にちょこんと座っていただけ(笑)

私の任期中、校長先生が1年目と2年目では別の人でした。
1年目の校長先生は すっごい意地悪だったし 嫌がらせも受けたけど
2年目の校長先生は すごく理解のある人だった。

だからこそ日本語教育に限らず、自分の知りうる限りの知識、出せうる限りの情熱と労力をエウア高校にそそごうという気持ちで活動できた。

私は 2年間の活動中に日本語の授業以外にも、Japanese weekや、Peace Dayという行事を企画して実行したんですが、そのときの一番の理解者が校長先生だった。。理解して、ちゃんと評価してくれた。
Peace Dayを開催したときなんかは、校長先生が感極まって泣いてくれた。
Peace day の様子は こちら。

そんな校長がこんなすばらしいプレゼントを通して、私の仕事と情熱を評価してくれた。私にとって この文集は、人生で最高の「成績表」「金メダル」になりました。 で このページの最後に書いてあった言葉。

「We all wish you luck in wherever you may be working in the future.」

エウアにいる生徒や同僚、友人がいるから、新しい場所でもがんばって情熱注いで仕事ができる。 
インドで がんばるよ。 きょーこ先生は。

インドでの仕事が終わっても どこに行っても 自分らしく がんばるよ。と思わせてくれるメッセージです。

でも ひとつ気になるのが、3つ並んでる写真、真ん中のやつ。豚の丸焼きを ちぎってかぶりついてる写真・・・・。チョイス・・・


↓おまけ    編集後記のページ。


インドVISAついに取得

2008-09-16 22:33:09 | インド 生活
本日 よーーーーーやくゲットしました。
インドの Employment VISA。

嬉しいというよりも、「え?いいの?」という感じ。

というのも、契約した日本語学校から届いた書類(契約書とかinvitationとか)に非常にミスが多くて、結局その矛盾した内容が書かれたままの契約書等をインド大使館に提出したからだ。もう 賭けでした。

どんなミスかというと、
最初に届いた契約書には「2008年10月から 2010年10月まで」となっていて 「で あるからして2年間分のVISAが必要」などと書いてあった。

いやいや、契約は1年契約って話だったじゃないっすか!
しかも 保険の内容とかも明確にかいてなくて、

「契約期間や保険内容の記述が 面接時と違います。」と日本語学校にメールすると「すみません、こちらの手違いでした。正しい契約期間は7ヶ月でした。早急に改めたものを送付します」といわれた。

面接時には1年契約だったのに なぜに いつの間に7ヶ月契約、、、。

どうやら出向先の大学が 7ヶ月制だとのこと。大学の契約が終わったら、任期満了となって航空券を支給しますが、もしもっと滞在したい場合は 企業や他の大学といった出向先を紹介しますので絵、そこでの授業を依頼しますと言われた。

まあ7ヶ月やって その日本語学校のやり方を見て、もしよければ延長すればいいし、もし経営等に疑問を抱いたら、インドのほかの学校に移ればいいや
と思い、とりあえず 修正された契約書等が届くのを待つ。

待つこと2週間。

やっと届いた 改定後の書類。
契約期間 2008年10月~2009年5月 
必要なVISA Employment VISA for 2 years

だあーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
また?!また 二年間 って書いてあるじゃん!!

いくらインドだからって 契約期間が7ヶ月の人に 2年間のVISA支給してくれねーだろー?

でも また修正した書類を送ってもらうことにすると、出発日に間に合わない。

だから その契約書を持って 先週金曜にVISA申請しに行きました。

書類不備で再申請になるかなあと ちょっと心配だったけど

結果、今日、無事VISAをゲットしました。

受け取るときに「VISAは1年間有効ですから」と言い渡された。

契約書に書いてある「VISA for two years」は 無視されたのだろうか。
読み飛ばしたのだろうか。
提出書類に矛盾があるのに、受理された。

「インドだから なんとか受理されるかも」とは思ってたけど でも
ツーリストVISAと ちゃうんでっせ? 就労VISAだよ?
そんなんで いーの? うーん いーんだろうーね。受理されたってことは。


やれやれだわ。

んで、日本語学校からきたメール。「すみません。記述ミスでした。2年間じゃなくて 1年間有効のVISAを取得してください。修正した契約書を再度送付します。」

もー どんだけミスってんねん!!でも 大使館に提出する用じゃなくて、私がサインする用の契約書は 絶対修正後の正しい内容が書いてあるものじゃなきゃ困るので 後はそれが届いて サインして 返送したら一安心だね。

やっとチケットも買えるよ。

ほんと、JICAのときは 楽してたなー。

なにはともあれ ようやくインドに行けそうです。

東京下町ぶらぶら旅 (都心の水辺でエコツアー 編)

2008-09-16 03:07:53 | 東京下町ぶらぶら旅
はい、久々 東京下町ぶらぶら旅のコーナーです!!

今回の ぶらぶら付添い人 いや、ぶらぶら主催者は ぶらぶら友達(通称ぶら友)Snookyまさきさんです! 

今回は千代田区にお勤めのSnookyさんが千代田区役所で都心の水辺でエコツアーの広告を発見し、一緒に行こうと誘ってくださったのでしたー。

このツアーは千代田区とNPO法人あそんで学ぶ環境と科学倶楽部とが共同で主催しているものです。

今回参加したツアーは、電気で動く船にのって川を下りながら、都内を流れる川の歴史と環境問題について学び、川のあり方を考えるというものでした。

当日、出航時刻前に集合場所「宝田橋防災船着場」に到着すると、Snookyまさきさんはまだ来ておらず。
つーーーーか、あたし以外 誰もお客さん来てないんすけどっ?!
えー? ちょっと大丈夫? 中止になったの? それとも 人気ないの? というか まさきさんは 何処?!

とりあえず 受付をすると、ガイドのお兄さんが「おかげさまで このツアーは結構雑誌やテレビで取り上げてもらってるんです。だいたい午後は全部満席なんだけど 朝一のこの回はいっつも人数少ないんですよねー ちなみに今日はお二方だけです(笑)」とのこと。

貸切!! ラッキー!! 

そして無事まさきさんも集合場所にやってきた と思ったらめずらしくビーサンではなくスニーカーを履いていらっしゃった。
後で聞いたら、「え?だって サンダルではなく 靴でお越しくださいって書いてあったじゃん!」
えー・・・ 読んでなかった。。。 あたし 履きふるしたビルケンで来ちゃったんすけど・・・ 
でも たぶんガイドのお兄さんAには バレてなかった!しめしめ。しかし、そんなことより、受付担当のお兄さんBが あまりにおどおどしてて むちゃくちゃ緊張していた方が気になった。緊張したってお客さんは二人ですよーと言ってあげたかった・・・。

さて、そんなこんなで ライフジャケットを着用し いざしゅっぱーーーーーつ!!


スタート地点 宝田橋防災船着場
↓   いつもは川を上から見ているので こういうアングルから川を見るのは新鮮! 


この川は日本橋川です。

まずは 日本橋川をどんどん上っていきます。
すると 神田川とぶつかります。

↓橋の奥を流れているのが神田川(左から右に流れています)。 


神田川にぶつかったら こんどは神田川をどんどん下っていきます。

神田川を下り始めたと思ったら、すぐ右手に三崎橋ごみ中継所がありました。

文京区と千代田区の一般家庭から出た不燃ごみが、ここに持ち込まれ、ここから船に積み込まれ羽田沖の中央防波堤 最終処分場に運ばれ、焼却処理した灰は海中に埋め立て処分されます。
かつて、人や物資を運び、経済、文化、運搬の中心だった河川が、今はゴミの運搬にしか使われてないのかと思うと、悲しくなりました。


↓さて これはなんでしょう。 トンネル?

これは 分水路といって洪水を本流と併行して渡し水害を軽減させるために道路下に作る川のバイパスのことなんですって。 こんなのが道路の下にあったとは?!
おどろき!!

船はどんどん川を下っていきます。

さて、都内の川の透明度ってどのくらいでしょうか。
ガイドのお兄さんが、透明度を測る器具を使って教えてくれたんですが、
実は 透明度2メートル以上もあるそうです!
すげー 綺麗じゃん?!
「都内の川って汚いし くさい」って思っていたけど、それは昔の話。
川の汚れ、浮遊物、汚臭はどんどん軽減され、今では鯉や鮎が泳ぐ姿さえ見ることができるまでになったとか!
ツアー中にも、鯉、シラサギ、ガチョウなどの生き物に出会いました。
そして そういえば匂いも気にならない。

水質が改善されてきているのは、下水道の整備によるものだけでなく、ヘドロを分解させる装置を設置するといった区の取り組みも大きく影響しているそう。

それでも川を本来の姿にもどすのには程遠い状態。
実は 都内を流れる川の水は家庭で使われた水(下水の処理水)が殆どなんだって!

しかも、都内の場合 雨水と生活排水を同じ管に流しているため、処理能力を超えた量の大雨(特に最近のゲリラ豪雨)が降ったりすると 雨水と生活排水は処理されることなくそのまま川に流れるしくみになっているんだって!
さらに、大量の雨水が下水管を通ると、下水管にこびりついた油(家庭の台所から流れてきたもの)を一気にそぎおとし、そのまま川に流してしまうんだって。
その証拠に、川に白い泡のようなものが浮いていました。これがその「油」らしい。。。

みなさん、油料理をしたフライパンを洗う時は、まず新聞紙などで油をよーくふき取ってから洗うようにしましょう!
私は今まで何も考えずに 油を洗剤で落としてました。すみません!!


↓ここは どこら辺でしょう?

そうです。御茶ノ水駅が右上に見えますねー 御茶ノ水橋が目の前に見えます。
普段電車で同じ川を見ているのに 見るアングルによって川の印象が全然違います。川の両脇が緑に覆われ とても気持ちいいです。


はい、ここがゴール地点の和泉橋防災船着場です。写真左側は 秋葉原です!

ガイドのお兄さんの説明はとても興味深く あっという間の40分でした!!
大 満 足!!
東京の川に対する印象が ガラっと変わった。

東京に住んでいる限り、川を重要視することってあまりない。
単なる風景の一部だ。
私達の生活から、切り離されている。
けれど、江戸時代までは、川の存在はもっと身近で、ゴミ運搬、下水処理だけに利用されるのではなく、人や物資を運んだり、魚を釣ったり、そして人の心を癒す存在だったんだろうと思う。
せっかく川が流れているんだから、もっといい活用方法(水上タクシーとか こういったツアーをもっと広めるとか)を見出して、東京の人にもっと川を身近に感じてもらえれば、川の環境問題に対する意識も高まるのになあと思った。

さんきゅー まさきさん!!


で 船を下りた後、まさきさんとぶらぶら開始。

1 柳森神社

2 湯島聖堂

3 ニコライ堂


1の柳森神社。
船に乗っているとき チラっと見えて気になったので行ってみた。
江戸城築城の太田道灌が江戸城の鬼門除けに植樹した柳の森の鎮守社が起こりなんだそうです。


↑ 緑と赤が 素敵。


でも この神社。普通と違う。なんか違う。
まず 狸! 狸だらけ!

↑ たぬき ナイス表情。漫画「それいけ とんちんかん」の ぬけさく先生みたい。


おたぬきさんという境内の福寿社(写真下)は、徳川5代将軍綱吉の母、桂昌門院が 崇拝していた福寿神をこの神社に移して祀ったものだそうです。
桂昌門院といえば「生類哀れみの令」。動物好き、、、。

ここのご利益は「たぬき」に「他抜き」をかけて、他に抜きんでるという意味を持たせ 立身出世にご利益があるといわれているんだって。


↓狸の福寿社。 よーーーーーく 見ると・・・・



↓ 小たぬき だらけーーーーーーーーーーーーー!!!
  しかも ドミノ倒しになってるーーーーーーーーーーーーー!!! たたた 助けてーーーーーーーーー!!



↓ さりげなく水鉢があったりする。うーん。和の美。



↓ 私はあまり猫が好きではありません。でも 「かわいい」と言ってみました。



お次は 2の湯島聖堂。
今まで 湯島天神は行ったことあるけど、湯島聖堂は始めてです!

湯島聖堂は五代将軍綱吉(柳森神社に引き続きまた出てきた!)が儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)に聖堂を創建したそうです。

孔子様    サイズ比較モデル まさき氏(友情出演)



↓緑が多くて、都会の癒しスポット間違いなし!!



↓大成殿。  黒の漆塗りでかっこいい! でも なんで黒? これも儒教の教え? 



3 の ニコライ堂。

どうやら、「日本最大のビザンチン建築」らしい。ビザンチン建築と言われても ようわからん。 でも とにかく日本一らしい。 あと、まさきさん曰く、コンドル?コラルド? たぶんコンドルという建築家がデザインしたらしいよ。
で、そのコンドルさんは この前 上野ツアーをしたときにおとずれた東京大学構内に 銅像がありました。



この日は日曜日だったので、みなさん礼拝をしに集まっている!
みなスーツやきちんとした格好。

そこへ
破れたジーンズを履いている 盗んだバイクで走り出す尾崎豊的な 私。
プラス なんともおちゃめなスウェットハーフパンツのまさき氏。
非常に肩身の狭い中、とりあえず写真を撮って退散。
ビザンチン。 やるな ビザンチン。お前の勝ちだ。


そして この日は私は新宿で用事があったので、新宿高島屋に行って 3丁目で中華ランチを食べて 解散!

いやあーーーーーーーーーーー

今回も 大満足だったねーーーーーーー!!!

東京に生まれ育つと、意外と東京の観光をしないまま育ってしまうのです。
でも 下町をぶらぶらし始めてからというもの、「東京」の魅力を発見することができました。

インドに行く日も近づいてきているので、まあ今回で ぶらぶらシリーズは一回終了です。次はインドから帰ってきてからだな!

今までぶらぶらに付き合ってくださった まさき様 まりん様 どうも ありがとう!
また いつか 一緒にぶらぶらしましょーーーーー!!

おまけ画像:高島屋で偶然見た料理界で有名な 服部半蔵。ノー。服部幸應氏。


懲りずに4言語目に挑戦!

2008-09-13 02:51:58 | インド 生活
私が衝動買いしてしまう率が最も高いスポット「紀伊国屋」に行きました。
でも 今回は買う書物は決まっていたのです。

    どーーーーーーーん!!

どーですか お客さん! 

私が10月から日本語を教える大学は 南インドのタミルナードゥ州にあります。タミルナードゥはインドの先住民ドラヴィダ人の文化の中心地です。タミル地方では タミル語が主要言語です。 念願の南インド進出なんですから もちろん現地の言葉 タミル語を喋りたい!

早速紀伊国屋で タミル語の本2冊購入!
 一つは 旅人にはおなじみ「指差し会話帳」の南インド編。あたし「指差し会話帳」これで6冊目だ(笑)

で、もう一冊は、おそらく日本語に訳されてる唯一のタミル語解説書!勉強しまっせーーーー!

実は 私は5ヶ国語制覇を目指しています。

ヨボヨボのおばあちゃんになって話せなくなるまでに 5ヶ国語は習得したい!

各言語、ネイティブレベルにまで達しようってんではありません。
それぞれの国で 現地語で日常生活に差し支えがない程度 現地語で「笑い」がとれる程度までいったらOK。

今のとこ 日本語 英語 トンガ語は 私の判断で「習得済み」。
次は 中国語かスペ語かフラ語かと思いきや タミル語ーーーーーー!!

文字から習得するのは タミル語が初めてだあ!英語もトンガ語も アルファベットだったからね。楽しみー!
きっと、これで、ひらがなとカタカナと漢字を覚えなきゃいけない日本語学習者の大変さが本当に理解できるようになるね!

バックパッカーだったときから、私はなるべく現地の人と話すときは 知っている限りの現地語を使うようにしています。

旅先で出会うア○リカ人が偉そうに英語で現地の人に高圧的な態度をとっていたりするのは 見ているだけでも腹が立った。ここは あなたの国じゃないのよ。
そういう人達は メジャー言語が世界を制していると勘違いしているのよね。
英語が通じなかったら、「英語すら話せないなんて」と現地の人を見下してる。
やだねー 

現地の言葉を話したほうがぜったい楽しいし、現地の人も喜ぶし、それに、その国にお邪魔させてもらってる身なんだから、その国に敬意を示す意味でも、言葉くらいは がんばって習得する努力はしないとなあ と私は思う。

でも、「外国語習得」は 非常に労力のいるものです。

時々、その国で ただ暮らしているだけで現地語を習得できたっていう言語の習得センスが良い人もいるけど、そういう人は少数派。

私もトンガに行く前は 「2年間もトンガに住んでたら 自然とトンガ語を話せるようになるだろう」と高を括ってました。そう、それは非常に甘い考えでした。

何故なら 私は残念なことに語学習得センスがない方の人間、語学センス的には「凡人」だったからです。ガーン。。。

だから 実は かなーーーーり勉強しました。

その原動力は 赴任当初 孤独だったからっす。 

人生で一番 孤独だったんっす。

孤独で 孤独で 毎日 夜 泣きました。

そんな時 ハンケチーフを差し出してくれる輩がいたら 100%恋に落ちていたことでせう。。。 でも 360度見回しても、下ネタしか言わないトンガ人男性しかいなかった。。。

孤独の雰囲気に押しつぶされそうでした。

一人で家にいると 家中の空気が重くて窒息しそうでした。

同期隊員で別の離島に赴任したようちゃんの言葉を借りれば「一生分の孤独を味わった」。

でも 「何でこんなに孤独なんだろう」と考えた時 その理由は 周りに日本人がいないからとか トンガ人が冷たいとかじゃなく、 目の前にいる人達とジョークを言ったり くだらないアホ話ができないから。

つまり「笑えない」からなんだ。誰かと一緒に笑うことができないから孤独なんだなあ。という結論に至り

それからはもう泣かずに猛特訓でした。寂しい時は ひたすらトンガ語を勉強しました。
夜 一人でトンガ語の文法書を声を出して読んでたら、家の外を歩いてたトンガ人がびっくりして 「だ、だいじょぶ?!」と心配してくれたこともありました。

一生懸命 勉強しました。

ただ、ひとつの笑いをとるために。 ギャグを言うために。

そして現地語で 笑いがとれたり ギャグが言えたりするようになると もう 楽しくて 楽しくて もっと勉強しようと思うようになります。

私にとって「ことば」とは、別の文化を持った誰かと「笑い合うため」の手段なんだとその時思いました。 

いろんな言葉を学べば  いろんな民族の人と ギャグを言い合ったり 笑ったりできる。
タミル語でも ギャグが言えるようになりたい!! 1年の滞在で その域まで達することができるかしら。 でも1個や2個は 絶対すべらないギャグを習得したい。


↓トンガ語の文法書。  需要はあるのだろうか、、、売れているのだろうか、、、と心配してしまう。 しかも この本、CDも別売りしている。10枚くらい。 私はそのCD 聞きまくっていました!! 私が当時使っていた文法書はトンガ人からもらったもので 既にボロボロだったし、黴も生えてたので、帰国前に新品を購入。でも 今となっては、書き込みもたくさんしてあったから ボロボロのやつを持って帰ってくればよかったなあ。。。

言語切り替えスイッチ

2008-09-10 00:28:32 | トンガ 青年海外協力隊活動記
言語切り替えスイッチが 私の頭の中にあったらいいのにな。

今日 トンガ人の友達に電話をした。

懐かしくて 涙がでそうだった。

そして 相変わらずトンガ人は話が長かった。同じ話を何度もしていた(笑)

「キョーコ!!トンガ語 どうしたの?!忘れたの?!」と 言われてしまった。

トンガから帰国してから 外国語は「英語」しか使ってないから
日本語と違う言葉をしゃべろうとすると 「英語」がでてきてしまう。

あんなに必死になって習得したトンガ語。

忘れちゃう。 忘れちゃうよー ・・・

結局 いろんな人に電話が回され 結局45分しゃべってた。
最後のほうには 少しトンガ語の感覚を思い出せてきたけど。

ただ単に、「単語が思い出せない」ってことだけじゃない。
言葉って文化だから、どういう風に感情をこめるとか、どういう風に相槌をうつとかそういう全部のこと。そういう感覚的なものを思い出すのって時間かかる。

言語って 本当にむずかしい。

トンガにいた時、離島だったからトンガ語をがんばって習得しなくちゃという焦りと、でも学校では英語を使わなきゃいけないから英語も伸ばさなきゃという焦りがぶつかって、

トンガ語を 英語の文法で話したり、
英語を トンガ語の文法で話したりしてしまって

話してる相手が「?」って顔をしているのがわかって 辛かったりしたっけ。

もっとひどいときは 自分が何語を話してるのかわかんなくなったりして

すっごーーーーーーい ストレスだったな。

英語もトンガ語も どっちも 話せなくなってしまったこともあった。

完全に ふたつの言語がクラッシュして 焦ってしまって 言葉がでなくなった。

んで、日本語教師だけど 日本語を使う場所は教室以外にないのだから、日本語にも影響が出始める。

久しぶりに日本人と話すと、日本語がでてこない!!

例えば 壊れてる時計を見て、当時の言語スイッチは英語かトンガ語だから 頭の中で「This watch doesn't work」という英文がつくられる。それを 日本語に訳して「この時計 働かない」と言ってしまう。

そういうことが多発。

私達日本人は、生まれてからずっと「日本語」ただ一つに囲まれて生きているから
「言語切り替えスイッチ」なんてなくても 日本で暮らす分には問題ない。

でも 多言語社会に生まれた人々は 成長過程で「言語切り替えスイッチ」を習得していくんだろうなあ。

バヌアツで、普通に村人が 英語、フランス語、ビスラマ語、自分の部族の言葉を操っている様を見て そう思った。

言語切り替えスイッチが 習得できるように、マルチリンガルな環境に自分をおいて 修行でもするかねー^^;



はい、では 今日の一曲。 最近ギターで練習中、GO!GO!7188の「こいのうた」



懐かしい!! 高校生くらいのとき 聞きまくってた!だって 片想いしてたんですもの! ふられまくってたんですもの!(笑)なつかしーねー
「片想い」のせつなさは この曲が一番伝わるねー
でも私は、GO!GO!7188は この歌しか好きじゃない(笑)

最後の方のフレーズ
「教えてください神様 あの人は何を見てる? 何を考え 誰を愛し 誰のために傷つくの?」なんて 一見 aikoのブリブリな可愛いPOP的な歌詞なんだけど、この人達が歌うと しつこくなくて すごいいい! こんぐらいの低温感がいい!

永積タカシ 様

2008-09-08 02:10:51 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか
なんと、私の実家の最寄り駅から4駅先の某駅で、ハナレグミの永積タカシ様が度々目撃されていることが判明した!
目撃者は 私の地元友人の一人なんだけど、その人も永積タカシさんを好きなので かなり確実な情報だ!!
その友人はその駅の近くで働いているので、帰宅時に駅で何度も見ているらしい。
いーなー いーなー
うらやますぃ。。。

トンガでギターを始めた私ですが 自己流なんで はちゃめちゃな演奏しかできませんが、永積タカシさんがその昔組んでいたSuper butter dogというバンドの「サヨナラCOLOR」がどうしても弾きたくて 楽譜を日本から取り寄せ カポも手に入れ 何度も何度も練習したものです。

「サヨナラCOLOR」は トンガに行く前 偶然ラジオから流れてきて出会った曲です。この曲を聴いた時は それはそれは衝撃でした!

自分も夢を叶えるために いろーーーーんなものを捨ててきたから
「サヨナラから始まることがある」という歌詞は すっごく胸に響いたのでした。

夢を叶えることや 自分をつらぬくことや 新しいことを始めたりすることは
一見 かっこよくみえたり 自由にみえたりするけれど
でも 本当は かっこわるくって さみしくって こわくって
「世間体」という大きな黒い波に飲み込まれないように戦わなければいけないし。
好きなことをやるには 捨てなきゃいけないものがたくさんあるし。
でも 時々 疲れちゃって もう諦めようかなとか 自分をだまして世間一般の生活をしようとか 思っちゃう。

そーいうとき この歌を聴くと いーんだよねー。
周りの目を気にして 自分をだましても それに満足できなきゃ 価値がない。
だったら かっこわるいまま たくさんサヨナラをしたりして進んで行くほうがいいのだ。

↓ Super butter dog「サヨナラCOLOR」
 

いい歌やーーーー!!
でも 私はSuper butter dogの「サヨナラCOLOR」以外の楽曲はあんま好きじゃない。
永積タカシさんがSuper butter dog解散後もソロでやってる ハナレグミ というソロユニットの楽曲の方が スキ。むちゃくちゃ好き。

癒し。

歌詞 さいこー

例えば
ハナレグミ「マドベーゼ」



昔 エウアにいた頃、JOCV美術隊員が私のうちに遊びに来て、ひたすらこの曲を弾いていた。聞きすぎて 頭痛くなった。つーか うるさかった。
でも この曲コードで弾いたら簡単だし 歌うときもちーのよねーーー!
あー 永積タカシ様、、、会いたいなー お洒落なんだろーなー

最近の日本は ラップ?とか R&Bとか チャラチャラした同じよーな曲ばっかだ
私は洋楽も好きだけど 外国人が歌ってる洋楽が好きで
日本人が 洋楽っぽく歌ってるのは 興味ない。
そーいうのも流行だからいいけど、ぜったいそういう音楽は廃れる。翌年には飽きる。
そういうチャラチャラしたアーティストっていずれフェイドアウトしてくけど、ハナレグミとか斉藤和義とか(何系っていうのかわかんないけど)の曲は絶対廃れない!!
まあ 私は音楽のことぜんっぜんわかんないけど(笑) 感覚でそー思う。
あ、そうそう 以前フィジーで英語を教えてもらったインド人の先生は 大のロックファンで 「ロックは何十年経っても その輝きを失わない!」と熱弁していたなあ。 それも同感!


ルーカパプル と 愛情

2008-09-06 03:06:37 | 日本での暮らし・考える事・思う事
「近所の農家の人に頼んで 今度サトイモの葉っぱをわけてもらうんだ!これで ごーくん(私の中学時代のあだ名)の為に トンガ料理を作るよ!」

ここ最近 ずーーーーーーーっと 私の愚痴を聞き続けていてくれた地元の友人けつお(女性 既婚者 子持ち 小学校時代 地元メンバーみんなが所属していたサッカーチームのキャプテン)は 突然そう言いました。

「トンガでは タロイモの葉っぱを使うんだよね?材料はココナッツミルクと肉ってことしかわからなくて、いろいろネットで調べたんだけど トンガ料理のサイトってなかなかなくてさー やっと見つけたと思ったら ごーくん(くどいようですが 私の中学時代のあだ名)の同期の人のブログだったよ(笑)」

仮にも一国の料理が しかも伝統的な料理が ワールド ワイド ウェッブで検索しても ヒットしない。。。
やっと ヒットしたと思ったら 私の同期トンガ隊員ますちゃんのブログ・・・

トンガよ・・・

おお・・・ トンガよ・・・

そして翌日、けつおは愛娘サイちゃん(1歳)とともに我が家へサトイモの葉っぱを届けにきてくれました。

インドの文化に沿って暮らしているけつおは ちょうどこの日からガネーシャという象の顔をした神様のお祭りが始まって 厳しいノンベジ生活を過ごすということだったので 届けてくれたのに一緒に食べることができませんでした。

しかも、具材は 鶏肉、牛肉、コーンビーフ、魚、ラム、と選択肢はたくさんあるのに、自分の一番好きな コーンビーフを選んだ私。
アホ。

インドじゃ 牛は 神様だっつの。

自分の 自分勝手さに 大後悔。 大航海時代です。

そんなこんなで けつおに申し訳ない気持ちのまま トンガ料理作成!!

トンガの伝統料理 ルーカパプルを作りました。

「ルー」とは本来 タロイモ(トンガの主食)の葉っぱを指しますが、タロ芋と里芋は同じ種類なので今回使った里芋の葉っぱをここでは「ルー」と記述します。

「カパプル」とは 私がトンガ在住時代愛して止まなかったコーンビーフ様です。
「カパ」は缶 「プル」は牛です。

ルーカパプル とは タロイモの葉っぱで コーンビーフを包んだもの。と言う意味です。

ですから 中身が 鶏肉なら 「ルー モア(鶏肉)」 魚なら「ルー イカ(魚)」 ラムなら 「ルー シピ(ラム)」というように 呼び方が変わります。

トンガでは この料理を毎週日曜日に早朝から数時間かけて作ります。
なぜ、数時間かかるのか。。。 それは 天然オーブンを使うからです。
つまり 庭に大きな穴をほって 焼き石を入れ そこに料理を入れ 上からバナナの葉などをかぶせて 蒸し焼きにするのです。
この作り方で作った料理を ウムと呼びます。ルーカパプル、ルーモア等々も ウムのひとつです。

これを 日曜日の午前中の教会のミサの後、家族、親戚集まって 手で食べます。
芋とともに 食べまくり、 胃が重くなったら 夕方まで寝ます。
これが トンガのスタンダードな日曜日の過ごし方です。

けつおのご主人 シタルさんは 「せっかくだから 庭に穴をほって 本格的にやろう!!」と言っていたそうですが、詳しくはわかりませんが 何かの法に触れそうなので 結局電子オーブンを使用しました。

作り方はいたって簡単。

ルーを2枚ほど重ね、その中央にコーンビーフ、たまねぎみじん切り、ココナッツクリームを置き、ルーで包んでいきます。それをさらにアルミホイルで包み 電子オーブンで3,40分。 はい できあがり。

長時間じっくり蒸し焼きにして作った本場もんとは ちょっと外見が違いますねー ルーのくたくた感、ほのかに焦げた感じがありません。

でも 匂いは そのまんま!!

あまりの懐かしさに 私 絶叫!!



そして 切り込みをいれ、食べてみました。
 



うう

ううううううう

うめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

ifo-----------------------------------------------(トンガ語で うまい)

これこれ! これですよ! 

懐かしさが 口いっぱいに広がった。

毎週日曜日 知人のトンガ人宅で 透き通るような青空を眺めながら食べたウム料理。

いろんな辛いことがあったけど がんばったトンガの生活。

当初は 人生で一番の孤独を感じていたけど 最後には 孤独ではなく人生で一番幸せだったトンガの生活。

ふあーーーーーーーーーっと 一気に思い出された。

けつおは 私が元気ないので「今、ごーくんの元気になるのは何かなぁ」って考えてこのトンガ料理作成を思いついたらしい。

「トンガにいたときは、色々なことをバカジョークで跳ね返したり、困難を走りぬくガッツがあったな、なんてエネルギーが戻ってくるかな」って思ってくれたらしい。

涙がでるなあ。

そして ルーカパプルを食べて思い出したのは トンガでの記憶だけではなく

中学校時代 テニス部の部長としていろいろ悩んで学校に行きたくなくなった時、
けつおがショートケーキを作って私の家まで持ってきてくれたこと。

それを思い出した。

小学校時代は サッカーチームで一緒だったけど 中学校は女子サッカー部がなくて みんな別々の部活に入った。

放課後は みんな別々の過ごし方をするようになったのに
みんなの関係はそのままで
誰かに何かあったら駆けつけて、、、、、 なんて愛情を思い出した。

あれから 十年くらい経って 悩みは全然違うけど あの時と同じように自分を励ましてくれる仲間がいるということが ただただ 嬉しくて 胸がジーンとなりました。 

ありがとう。  こういう仲間にめぐり合えたことを もし神様がいるなら 神様に感謝します。


追記: トンガにいた当時6キロ太った私は「なんで太るんだろう?あんま 食べてないんだけどなー」と内心思っていました。

明け方5時くらいまで教案を作っていた日も多かったし 毎日 翌日の授業準備に追われ 朝食も夕食も 適当にすましていました。なのに 何故太るのかと。

しかし今回 日本でルーカパプルを食べて気がついた。

私は 食べていた。 すごい量を食べていた。


トンガにいた時、毎週日曜日 このルーカパプルの1.5倍サイズを食べていた。
しかも 2個 食べていた。
しかも 芋も一緒に相当食べていた。
しかも 副菜という位置づけの 蛸のココナッツクリーム煮というのも 食べていた。
しかも カレーという名の 油にカレー粉が浮いているスープも飲んでいた。
しかも 食後に スイカやバナナを食べていた。
しかも その後 胃が重くて すぐ横になって寝ていた。

だから!! 太っていた!!

やっぱり!! 太っていた!!

トンガにいると 食べ物の量の多さにも目が慣れていたようだ。。。
今考えると 半年で糖尿病を発症してもおかしくない食べ方だったと思う。
たぶん 生まれて2,3週間赤ちゃんと同じ重さぐらいの量を一食で食べていたと思われる。 
妊婦さんは 妊娠時に、5,6キロ増えるらしいです。
私は 妊婦ではないのに 6キロ増えていました。
おそるべし。。。

インド行き

2008-09-04 23:42:57 | インドで日本語教師
一部の方に 私は9月3日にインドへ旅立ちますと伝えましたが

さすがインド。

私は 今日も日本の首都にある都会のアオシスちろり村で COREで腹筋を鍛えています。

なぜって、

出発が1ヶ月延びて 9月25日~10月2日内に出発することになったからです。(正確な日程はまだ未定)

私が応募したときは 「9月末に 渡航してもらいます。」でした。

合格後、 「授業が9月6日に始まることになったので 急遽8月末に 渡航してもらえませんか?」と言われました。

そして結局 「授業は10月4日に始まりますので 9月25日以降に渡航してください。」と言われました。

なんだよ。

8月末にインドへ来てくれと言われたから トンガ同期との8月半ばの宮崎旅行を ブッチしちゃったのにぃ!!

やれやれ インドよ。

さすがです。

インドを旅してたとき、電車のチケットをとるだけで3日くらいかかったし 何もかも予定通りにはすすまなかったので 覚悟してましたけどね。
これくらいは どってことない。

それより 止まない雨が気になります。
やだ。雨。

でもいーんです。
わたしの愛しい宮崎あおい様が ビートルズとジョンレノンの熱烈ファンだということがわかったから。

私も ビートルズとジョンレノン、ちょーーーーーーーーーー好きですっ!!

あおいちゃんは 年末のジョンレノンスーパーライブに出るんだって!
しかも トータス松本も出るらしい!BONNIE PINKも!いーなー・・・みたいなー・・・