before dawn

青年海外協力隊でトンガにて活動、インドの大学で教壇に立つなどしていましたが今は母国で働いています。笑うことが一番大事。

TOEICーーー!!

2010-04-06 01:03:58 | 英語ブログ、その他英語関係

やりましたー
今年の目標 その1「TOEICで900点以上取る」

達成しました!

わーい わーい

最近 仕事のこととか 将来のこととか 今後のこととかで
なあーんか 悩んでしまってて 割と暗い人だったので
ちょっとテンション上がったぜー

といっても

90 点 ですけど 何か??

いーの!たった5点でも900点台だったら いーの。

でもさーーー

この前 公園で三線弾いてたときにアメリカ人と話したんだけど、、、
自分のスピーキング力が とんでもなく落ちていることに 衝撃を受けたのだ。

私 割とスピーキング自信あったのに、、、

やっぱり 3年くらい続けて海外に住んでいたときは
「言語切り替えスイッチ」がすっごい活発に動いていたんだと思う。

でも 日本に戻って1年経つ今は 言語切り替えスイッチが 鈍くなってきている。

ダメだー

海外に住んでたんだから せめて英語だけでも ある程度は形にしないとって思って頑張ってきたけど、、、最近 頑張りが足りない。

はぁ。だめだ。だめだ。
なんか 最近 自分が嫌いだー
一人旅に出て なんかリセットしたい。自分を正したい。 

TOEICのスコアだけ上がっても 意味無いよ。

英語のプライベートレッスン また始めよ。
でも 三線、お茶、そこに英会話を加えたら 本当に休日に休めない、、、
でもタヒチアンダンスも習いたい。

ここで一句

休日は デートじゃなくて 習い事

おひとりさまの街道すすむー

(上の句と下の句です。)


英語ブログ更新「バヌアツ バンジージャンプ発祥の地」

2008-08-22 02:14:10 | 英語ブログ、その他英語関係
バヌアツで バンジージャンプ発祥の地に行きました。
ペンテコストという島です。ここでは 毎年タロイモの収穫時期になると、その収穫を祝って村の男達がバンジージャンプをするのが古くからの伝統です。

↓記事は こちら
The birthplace of bungee jump

はーい 落ちますよー


飛んだ!


落ちるー



地面にぶつかる前に 足に結んだ木のつるが伸びきって 落下の速度を弱めるのだ。上から ひっぱられた状態になる。 ピーーーンッ えびぞり!


そして 肩からドスン!! ほー 痛そうっ!!


これは 前の英語ブログの題材 ヤスール火山。こわかったよー





関係ない話だけど、今日コンビにで おにぎりを買った。
店員のおにいさんが、おにぎりをビニール袋に入れようとするので

「あ、ビニール袋いらないです。テープだけでお願いします。」
と言うと

「あ、はい! テープだけーーーーーっす!」 
と言われた。

何故 いきなり 体育会系?! 何の報告?! 

「あ、はい、テープだけですね。」と「ありがとうございまーす」が混ざったのか?

不意をつかれた。 びっくりした。
「あざーーっす」とか 「イエーーーース!」とか 返せばよかった・・・
今日もまた、私もまだまだだと思った。

Seductive 練習

2008-08-12 23:34:44 | 英語ブログ、その他英語関係
最近 毎日ブログを更新してる。おー 優秀ー!

今日は 英語のレッスンだった。

前にも書いたけど 今の先生は ちょっとセクハラの気がある。

今日のレッスンは 文章にアクセントや抑揚をつけ 発音をよりネイティブに近づける練習だというので 期待していた。

ハンドアウトを1枚くばられ、まずそこに書いてあるパラグラフを読む。
パラグラフは 三角形の発明についてだった。
その後、そこからランダムに文を選んで
Bored Happy irritated confused angry impressed・・・といった様々な感情で 同じ文を違うリズムで読むというものだった。

でもさー レッスンは カフェで行われてるんですよ。
結構 込んでるんですよ。
まあ HappyとかSadとかはいいにして

Angryとか Excitedとか。。。。

いきなり 「三角形の各辺は 直線ではなく 実は 波をうっているのだ」という文章を 怒りくるいながら言えますかい?
そんな文を Excitingに読めますかい?

でも 私は 人に合わせることの出来る大人なので できる範囲でがんばる。

すると 先生は 今度は 「Seductive way」で言ってみろ という。

Seductive...... 知らない方は 是非辞書を使って調べてください。
英英辞典があれば そちらで調べてみてください。

アホか・・・

戸惑う私に 「私が見本を見せる」と 三角形がうんたらかんたら という文を 思いっきり セクシーに読み始めた。

私 爆笑。

先生いわく、Seductive に読むには 眉毛を上下させたり トーンを下げたり 流し目を使ったりするといいとのこと。

そんな 情報 何に使えというのだ。

私の主張  →別に Seductiveになる機会ないから これは スキップしたい
先生の主張 →それだと 例えば 会議で 気になる男がいて 周りに気づかれないように合図を送るときに 困るぞ

なんなんだ その説得法は。説得力 ゼロじゃないか。

先生は 何度も 見本を見せてくれた。
それを見て私が爆笑すると満足そうだが、私が読むときseductiveに読めないとすっごく不満がる。

すると 先生
「Ok, Show me YOUR seductive way!」
と言い出す。
お前が 男性を誘惑する時は 実際どうするのだ。 と言い出す。

優しい日の光が差し込むカフェの昼下がり。
何が悲しくて セクハラ先生の前で 私の男のおとし方を披露せねばならぬのだ。

私  → 適当に流す
先生 → そんなはずはない。 と主張。

なんなんだ。
なんの授業なんだ。

しまいにゃ ジェームスボンドのseductiveはこうだ とか 女性と男性のseductiveの違いを語りだした。

しかも 通常1時間の授業が そんなこんなで 1時間45分も経っていた。
どんだけ seduvtiveの定着に集中してんねん。

時計を見て 先生驚く。 そして 授業終わる。
去り際に先生一言 「You didn't get SEDUCTIVE today・・・」

頼む。。。悲しがらないでくれ・・・ そんなことで・・・

あー 先生変えたいけど どーせあと数回だし レッスン料安いし
ま いいか。

英語ブログ更新「バヌアツで活火山火口付近まで行ったときのこと」

2008-08-05 22:12:01 | 英語ブログ、その他英語関係
A fiery memory of my Vanuatu holiday

フィジー滞在中に バヌアツに1週間行ってきました。確か5月くらいに。

バヌアツは旅行者にとっては見所満載の国でしたが、中でもヤサワ山という活火山の火口付近まで行ったことは、フィジーでサメと遭遇した時と同じくらいインパクトが強かったです。

間近で、活火山が噴火する様を見たわけです。おそろしや・・・
だいたい5分から10分間隔で爆発するんですが、爆発前になると大地が揺れ、「ゴゴゴゴゴ」という轟音が響き渡り、次の瞬間大爆発が起こるわけです。
爆発が起きるたびに、あたり一面 熱風に包まれます。
吹き飛ばされたマグマが、あちこちに飛んでいきます。
「恐い!かなり恐い!でも こんだけ観光客がいるんだから、まあ安全なんだろうなー」と思ってたけど、帰りの車でドライバーが 「そういえば、数年前 日本人観光客が飛んできたマグマに当たって死んだ。」と言い出した。

早く言え! ドライバーよ!

無事でよかったー

でも その夜一番大きい爆発の後、マグマが私達の頭上を飛び越えていったくらいだから、へたしたら本当にマグマに当たってたかも・・・
大地に落ちたマグマは シューシュー音を立ててました。

ちなみに この写真の私のショートカットは フィジーにいるとき自分で切ったやつ。結構いいじゃん。 日本の美容室で切ったら マッチ棒みたいになったから 自分で切った方がよかったよ。。。

英語ブログ更新: サメと遭遇したときのこと

2008-07-28 13:39:23 | 英語ブログ、その他英語関係
英語ブログ更新しましたー
A close encounter with a hungry shark

フィジーで シュノーケルをしたとき サメ数匹と海の中で遭遇した時の話。

ちなみに 私がトンガにいたとき、ピースコーがサメに食べられ亡くなっています。みなさん、深い場所でシュノーケルやるときは 気をつけましょう。

私は トンガ、サモア、フィジーで 一生分のシュノーケルをやったし あれ以上綺麗な海はもうないと思うので もうシュノーケルに興味ないっす。
つーか サメが怖い・・・

TOEIC結果発表!!!

2008-07-22 16:19:25 | 英語ブログ、その他英語関係
フィジーから帰国した翌日 風邪ひいて熱ある中 受験したTOEICの結果がネットで公開されました!

結果は・・・・・

ジャカジャカジャカジャカジャカ・・・・・ じゃん!

825点!!!

まあじぃかよーーーーーーーーーっ?!
すげーーーーーーーーーーーーーーーじゃん?!
あたし すげーーーーーーーーーーーーーーじゃん?!
ごめんなさい、 自慢です! これは 自慢記事です!
お願いです!自慢させてください! ぷりーーーーず!

今日は 生まれて初めて「あたし 頭いいじゃん?!」って思った記念すべき日である。だってさ、約3年前に受けたTOEICは 660点でした。 伸びたよ!こりゃ!

けどさあー トンガの2年間は トンガ語を頑張って習得し トンガ語で生活していたし 業務が忙しくて英語を勉強する時間なんてなかったのに・・・何故 こんなに英語力伸びたの?
まあ 確かに学校に英語で報告書を出したり、いろんな企画書も英語で作ったけどさあ。あー あとピースコーに借りた アメリカンアイドルのDVDを他に娯楽がないから見まくってた時期もあったな。それか?

でも たぶん フィジー滞在6ヶ月で ぐーんとのびたのかしらね。
確かに 6ヶ月で ノート4冊は使い切ったなあ。BBCの記事をプリントアウトしまくって勉強したし 自分の英語ブログの記事を書いたりしてた。TOEIC用の勉強は 文法書をやっただけ。
でも リスニングの点数が ライティングの点数よりよかったから
やっぱ トンガとフィジーで いろおーーーーーんな英語の訛りの中で暮らしてたからだろうなあ。見たい映画も 字幕なかったし(笑) 鍛えられたのね。

あと フィジーで 英語を教えてくれていたインド人のアヌラグ先生のおかげでもある。週2のペースでやっていたが、かなり頭のよい先生で 政治の話をたくさんしたおかげだろうな。感謝 感謝。

先週から 週一で 1時間カフェで マンツーマンレッスンやってるけどさ、フィジーのときの先生と比べて、今の先生は あんまプロフェッショナルじゃないし 若干セクハラ気味。先生から恋愛の話をしてくるし よく手を触ってくる。めんどくせー。
フィジーの時の先生は 彼自身 文章を書く仕事を目指しているから語感がいいし、英語の授業というより 国語の授業のようだった。
たぶん 人生で一番よい英語の先生だったと思う。
でも その先生は言っていた。「僕はただのガイドです。1割僕がサポートして9割君が頑張らなくては 何も進歩しない。大事なのは授業が終わった後なんだよ。」
とよく言っていた。 けっきょくは 自分次第なのよね。
そして これは自分でも実感したことだけど 「明日の1時間より 今日の5分。」が レベルアップの近道なんだよねー つまり継続することにこそ 意味があるんだよねー

しかし 3年前TOEICを受けた時は 800点以上とるなんて夢のように思えたが、実際とれるレベルまで達すると、「TOEICって 思ったより難しくないじゃん?」なーんて なーんて なーーーーーーーーんて!!! はいっ 自慢です!
でも TOEICは おばあちゃんになって字が書けなくなるまで受け続ける予定なので これからも まだまだ頑張って英語勉強するのだ。めざせ 1000点!

あああああああ でも うれしぃーーーーーーーーーーーーーーー(>▽<)/
うれしくて 2万円のバック買っちゃった。 大後悔時代到来・・・

英語ブログ更新: 鯨と泳いだ時のこと。

2008-07-17 00:34:38 | 英語ブログ、その他英語関係
はい。英語ブログ更新しました。

Have a whlae of a time

今から1年半前、トンガにいた頃、鯨と一緒に泳いだときの話です。
鯨と泳ぐ!? 信じられますか、みなさん。そんなことができちゃうんです。トンガでは!!しかも 鯨と一緒に泳げる場所はトンガを含め世界で3箇所しかないらしい。
一言に鯨といっても いろんな種類があります。トンガにやってくるのはザトウクジラ。むちゃくちゃ でかい鯨です。
トンガの暖かい海で子育てをするために毎年8月から11月の間、トンガへとやってきます。

私の赴任先の学校は 島の一番高いところにあったので、授業中 生徒が「キョコ!鯨だ!」と窓の外を指し、(つーか 鯨を見つけるってことは授業に集中してないのんと違います?まあ いいか。) 他の生徒もみんな窓に駆け寄り(含 私)大海原を潮を噴出して泳いでいる鯨を見るなんてこともよくありました。
港の近くのお店で買い物をしているとき、すぐ近くで鯨が飛び跳ねているのを見たことも何度かありました。

特にババウという島では たくさんの鯨がやってくるので、鯨と一緒に泳ぐというツアーが人気でした。

鯨と泳ぐ。これは・・・・ これは・・・・ なんか どんな言葉を使っても表現できません。
地球上にこんなにでかい生き物がいるなんて!!!!!
生命って すごい!
いつか ブログにアップします。うーん。たぶん。
でもねー これはぜーーーーーーーったい これは体験してほしい!
「世界不思議発見」でも取り上げられました。

ちなみに 今回のタイトル Have a whale of a time というのは「すばらしく愉快な時を過ごす」というイディオムです。まさに この記事にピッタシ。

英語ブログ更新しました モンゴル編

2008-06-06 18:40:12 | 英語ブログ、その他英語関係
久々 英語ブログ更新しました。
5年くらい前の モンゴルについて書いたんだが あまりに昔のこと過ぎて あんまりいい文章が出てこなかったわ。

暇な方、読んでみて。バーチャルモンゴルツアー。
The quietest spot in the world

今日は 余った小豆ともち米で お赤飯をつくった。うまっ。

関係ないけど オバマがんばれ。

America definetely needs change!

英語ブログ更新の巻

2008-05-19 14:36:49 | 英語ブログ、その他英語関係
英語のブログの方を アップしました。
トンガの 若者達の間で 最も “熱い” 場所についてでーす
トンガの若い男女は どこで出会うのか?!
気になる人は ↓ クリック and ゴー

The hottest spot in Tonga

最近 スバは 雨 雨 雨。
ああああああああああああああああ 雨 やだ!
フィジー語で 雨は ウザ。 トンガ語は ウハ。
フィジーの ウザは うざいよー

明日から 一週間 バヌアツに いってきまーす。
バンジージャンプ発祥の地で 現地人がランドダイブするのを見てきます。
足に紐くくりつけて 飛ぶんだけど 身体の上部は 地面にぶつかるらしい。
じゃあ 紐短くすりゃいいじゃんって思うんだけど。。。
あと 火山を見に行ったりします。
バヌアツは トンガ サモア ツバル(ポリネシア)と違って メラネシア系なので (まあフィジーもそうだけど フィジーはいろんな人種いるからね) どんな感じなのでしょう。楽しみです。

英語のブログ始めました。(リンク修正)

2008-05-05 17:29:19 | 英語ブログ、その他英語関係
なんか 直接リンクを貼れなかったので アドレスバーにコピペしてください

http://www.soulcast.com/kyonko/

これまで行った国に関して 英語であれこれ書いています。
英語の先生に勧められ ぼちぼちやってまーす。
1、2週間に 記事一個の予定。

そういやー このブログも最初は英語の日記として初めたんだっけ・・・