before dawn

青年海外協力隊でトンガにて活動、インドの大学で教壇に立つなどしていましたが今は母国で働いています。笑うことが一番大事。

地元のフランス料理を地元仲間で。

2009-11-29 16:21:00 | 日本での暮らし・考える事・思う事

昨日(土曜日)は、三線のお稽古の後、
いつもの地元仲間集合の日。

夕方に我が家に集合し、
インドにいる我らがキャプテンけつおとスカイプ!!
(私の母も勿論参加 笑)

1時間半にも及んだ!!
いやぁ~っ
けつおの愛娘サイちゃんは、ほんっとぉぉぉーーーーーーに
可愛いっ

↓インドにいるとき けつおの家に遊びにいった時の写真。

私が知りうる限り、世界でサイちゃんが一番可愛い子供だ
冗談抜きに、贔屓目なしに、お世辞抜きに、
それくらい可愛いのだっ!!

ほぼ家族同然の地元仲間の絆。
その地元仲間の子供は、姪っ子、甥っ子も同然
なので、私にとって サイちゃんは「姪っ子」ちゃんなのだ。

スカイプで第一声が「キョコねーちゃん?」だったことに
わたくしは 非常に 優越感に浸りました。
(アイドルのコンサートで、アイドルが私の方を見て歌っていると
感じた時の喜びと同じ。)

しかも サイちゃんは、私の好きなウルフルズの歌を歌える。
しかも その選曲がすごい。
「サムライソウル」だ。

しかもPVどおり、ちょっと斜め上を見上げて、拳を握りながら歌うのだ。

この前スカイプで、
サムライソウルの冒頭部分を熱唱してくれた。
「しんぱぁ~あ~い~ すんなっ ロマァーンチックなおとこやからねっ」
なんという二歳児、、、
嗚呼、かわいい。かわいすぎるっ


以前、本ちゃんに
「この前、サイちゃんがさー 私の為にサムライソウル歌ってくれたんだよ!」
と自慢すると、
「え?!すごい!サイ、サムライソウル歌えるの? B’zの?
ムライ ソウルッ!!のやつ?」
と言いながら、ソウルッの時に 拳を上げるポーズまでしていた。
モスバーガー店内に 本ちゃんの「ソウルッ」という声が響き渡った。

・・・・・・・。

残念。

本ちゃん、

それは

ウルトラソウルです。

ボンちゃん、さすがです。


さて、スカイプでは、 けつおと旦那さんのシタルさんの元気な顔も
見ることができました

↓オムツを替える時は、一番のお気に入り、お揃いの秋田弁Tシャツで。in India
この夫婦は、すごいんです。
私の知る限り、世界で一番のベストカップル!!

地元仲間にとって 憧れのナイス夫婦です。
本当に 素敵で、おもしろくって、憧れの夫婦。

そんな素敵一家の様子を、スカイプを使ってみることができ、
大満足!!

本ちゃんなんて、サイちゃんの可愛さに、
もだえていました(笑)

スカイプの後は、仕事が終わったれーこと合流し
地元のフランス料理 「タブリエ」へ。

このお店、母校のすぐ近くにあったのですが、
私はつい最近まで知りませんでした、、、

先日、うちの母と、地元仲間のおばちゃん達が食べに行って、
すっごいおいしかったというので、行ってきました。

お店の外観は、とってもかわいらしい。
森に佇むちいさな一軒屋レストランという感じ。

お店の中もとってもかわいい!

オーダーしたのは 3800円のコース。

アミューズ
(マンゴーと北海道産ズワイガニのシャルと仕立て)
 

オードブル
(うにとかが入ってるやつ 名前忘れた、、、)


メイン

肉 【私 本ちゃん カナミ オーダー】
(うずらのきのこ詰め ロースト)
 

魚 【れーこ オーダー】
(スズキの なんとか、、、  名前忘れた)


デザート


いやぁ~!!
お い し か っ たぁぁぁーーーーっ

マンゴーとズワイガニが こんなにも合うとは!
私 蟹嫌いなんだけど、これは美味しかった

ウニのやつも、私ウニ嫌いなんだけど、美味しかった!

要は味付けなんですねぇー、、、

それにしても、普段こういうお洒落なところに来ない
私たち地元仲間。

「おいしいっ!あのさっ ほらっ なんか、給食の味?!」
「これ おいしぃーー あのさ、あれに似てる。ほら、あの コーヒー牛乳?!」

と、感想が非常にB級的で、お恥ずかしゅうございました、、、

日曜日のランチとかに来てもいいかも。
ベランダに座ってさ~



30歳を過ぎたら、5000円コースを頼みたい、、、
フォアグラ食べてみたいんだもん。


この日も 地元仲間一色で、楽しかったあー
しかし
この日 どうしても納得できなかったことが ただ1つ
私と同じく、「花男」ファン、
つまり「道明寺司」ファン、つまり「松潤」ファンである けつおが、

私の「松潤」うちわ を見て、

「私は 嵐のコンサートのマツジュンを見てから あのくねくねっプリに
ショックを受け、うけつけなくなった。」

とかいうのだ。
それは おかしい!「花男」ファンのプロとしては、
嵐の時の松潤は 道明寺とは別人として捉えなくてはいけないのだ!

挙句の果てに、
「だってさ、サルマルカーン みたいなんだもん!」とか言い出した。


↑ 同氏。

こんなんじゃないー
道明寺は こんなんじゃないー


読書感想文: 洋書「The Wite Tiger」

2009-11-25 22:17:53 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか

洋書Slumdog Millionaire(もしくは“QandA”2005年出版)の感想文に引き続き、
インドが舞台の小説。

The White Tiger
by Aravind Adiga


この小説は、The Man Booker Prize の2008受賞作品です、、、
The Man Booker Prizeとは、イギリスの文学賞。世界的にも権威のある文学賞。


感想は、、、、

うーーーーーーーん、、、
Slumdog Millionaire と内容が似ている、、、、

Slumdog Millionaireを読み終わった後、
同僚のインド人に「すっごいおもしろかった!」と伝えたら、

「そう?このての内容の小説は、インドには前々からたくさんあるんだよ。
だから私たちインド人にとっては そんなにおもしろくないよ。
ただ、これは英語で書かれて、かつアメリカ人が映画化したから
外国人に注目されてるだけだよ。」

と言われたけど

The White tigerを読んで、同僚の言葉が本当だったことがわかった。


インドの抱える社会問題、
例えば カースト制度、すさまじい貧富の差、腐った政治家・警察
等を小説の題材に選ぶと、やはり似たような内容になってしまうのでしょうねー、、、

で、小説家としてはやはりそういうテーマを取り上げたくなるんだろうな。


小説の主人公の男性が 
インドを訪問予定の中国政治家宛てに書いた手紙で物語が語られます。
主人公は、外国の要人としてやってくる中国人政治家には見えない、
インドの暗い部分、闇を手紙を通して語ります。
その主人公自体も、闇の中で生きてきて、暗闇から抜け出すために、、、!!
と、これ以上はネタバレしちゃうのでいえません。


しかし、そうですよねー。
私たち外国人には、やはりインドの抱える本当の闇は見えません。
これはインドに限らず、どんなにある国と長く付き合っても、長く住んでも、
その国の本質は、外国人にはわかりません。


この本の表紙に
「白いトラ」と「鶏」が描かれています。
White tiger と Rooster
本を読めば この対比が何を意味しているかわかると思います。


私としては Slumdog Millionaireのほうがおもしろかった。
Slumdog Millionaire も White tiger も
物語の展開と共に、インドの闇の部分が語られるという点では似ているけど、
前者の方が 物語のテンポがいい。読みやすい。

そして、
「苦しみも山ほどあるけど どんなに小さくても幸せはある。」という点から
Slumdog Millionaireの方が 一見 フィクション色が強いけど、
現実身があるのかもー、、、なんて思ったり。
個人の好みですね。

「The Wite Tiger」が Man Booker Prizeを受賞したのは、、、、なんか意外。
あ、この本、日本語訳版も出ているそうです。

しかし、インドに行ったことない人が、White tigerを読んだら
「絶対 インドには行きたくない、、、恐い、、、」と思うだろうな。
日本の報道で、BRICsの1つとして、インドはまさに「高度経済成長」期にあるんだ。
貧しさから抜け出し始めてるんだ。カースト制度ももうないんだ。と、思っている人は
読んだほうがいいかもしれないです。

発展しているのは一部の地域で、そのほかの地域では、
貧困やカースト制度、汚れた政治、など
当たり前のように存在しています。

外国での報道では見えない インドの暗闇。
使用人、それよりもっと下の階級の人達がいかに社会から虐げられているか。
人の尊厳を奪われているか。
そういう一面を知ることができる本ではあります。


でも実際はインドにだって 当然「幸せ」があるんです。
貧しい家庭にも 笑顔があったりするんです。
時に、道端にだって 小さな幸せがあったりするんです。
笑顔があったりするんです。
White Tigerは、なんかブラックな部分を書きすぎてて 疲れた、、、


なんか、インドの小説でも 心温まるストーリーが読みたくなったわ、、、
Jhumpa Lahiri氏の小説を読んでみよう。


超お薦め: 日帰り温泉 「ほったらかし温泉」

2009-11-25 00:45:25 | 日本国内旅行

連休の最終日、お兄ちゃんの運転する車で、午後から家族で山梨の温泉へ。

まずは 二度目の訪問 「初花」で うな重を食す。
ここの“うな重”、めっちゃ旨いです
静岡の鰻。分厚くって ふわっふわぁー 極楽です。

ちなみにこの前日、最寄り駅から自宅へと向かうバスの車中で、地元仲間れーこのお母さんに会って、「これよかったら食べて!」と鰻をもらった。
まさかの二日連続 。   夢のような生活です。


そして 日は沈み、辺りが真っ暗になった頃、ほったらかし温泉へ。
とりあえず、この温泉のWebサイト見てください。         

                ほったらかし温泉

まじ、サイコーーーーーです! 
Earthly paradiseです。
この日は夜景を見ながら温泉に入るため、夜行きました。
夜景を観るなら、「あっちの湯」を選んでください。
(「あっちの湯」と「こっちの湯」の二種類あります)
いつか富士山を照らしながら上る朝日を見ながら浸かりたい

このほったらかし温泉は 日の出前から営業してまーす


着物でお出掛け(上野:お茶会とチベット展)

2009-11-24 03:46:08 | 着物 ・ 茶道 ・ 三線 について

     着物を着て出かけると、必ずいいことがあります。

先週の土曜日は、大学のクラスメートの1人 アヤと一緒に着物で上野に行きました。

ちなみに、大学のクラスメートとは在学時代、結構アホな企画をしてました。
↓ 例えば、ベトナムで買ったアオザイを着て浅草に行くとか、、、


今考えるとホント、アホです。 何がしたいんだ、、、?
やっぱり「東洋史」という学部は相当の変わり者が多かったようです。私も含め。
このアオザイも、みんなそれぞれが別の機会に個人でバックパッカーでベトナムに行って それぞれ買ってきたアオザイです。どんな大学生でしょう、、、


さて、話を戻して、 この日は アヤと、
上野の東京国立博物館でのお茶会(リンクは来月のお茶会の予定)
上野の森美術館のチベット展
に行ってきました~!!


東京国立博物館では、ボランティアの方たちが毎月一回お茶会を開催しているのです。しかも 参加費500円!!(国立博物館敷地内入園料600円が別途かかりますが)

今月は九条館にて行われました。
九条館とは、鎌倉時代の五摂家の1つである九条家の当主の居室だったもの。
もとは京都御所内の九条邸にあったそうですが、近年、九条家から寄贈されて現在の東京国立博物館に移築されたそうです。

これがまた素敵な建物!!
↓廊下 現代のような精巧なものではなく、ちょっと歪な、波打つガラスが逆に綺麗。


↓九条家の家紋、藤花菱です。藤の花が家紋なんて素敵~


ライトで見えにくいけど、欄間(カリンの一枚板)には藤花菱が彫られています。


↓床の間。 見事な絵!お花は、白い椿と楓の葉が活けてありました。(椿大好き)

 
↓で、ここがお茶を点てる場所。ちゃんと炉がきってありますね~!!
 

このお茶会の参加者の定員は20名!かなり人気の催し物らしく、希望者が殺到してました!

私たちも最初、12:30のお茶会に参加するために、11:45に本館エントランスに整理券をもらいにいったら、遅かった、、、すでに整理券は売り切れてました、、、

で、ここで 
「着物を着ているといいことある」その1!!
12:30のお茶会に参加できないことがわかって、仕方なく館内の展示物を見てブラブラしていたら、
「あの、もしかしてお茶会に参加するつもりで来たんですか?」と 
見知らぬ女性に声を掛けられる。
そりゃ、着物着てうろついてたら、バレバレですよね~
「そうなんです。でも遅かったみたいで、整理券もらえなかったんです。」
と答えると、
「実は私もダメだったもの。でもね、博物館の近くに和菓子屋さんがあるの。そこで和菓子とお抹茶を楽しめるわよ。よかったら行ってみてね。
と教えてくださった 着物着てて よかったあー こんな情報を教えていただけるなんて!

結局2:00からのお茶会の整理券はゲットできたので、教えていただいた和菓子屋さんには行かなかったけど、でもこういう、人のあたたかさ、優しさ、思いやりに触れられるって幸せだよね~

で、2:00からのお茶会に参加するために、九条館に入ってすぐまた
「着物を着ているといいことある」その2!!

亭主(お茶をもてなす人)に
「あのぅ、せっかくお着物を着ていらっしゃるので、ご正客とご次客をやっていただけませんか?」とのオファーが!!

正客とは、その茶席(茶事・茶会)での主賓。
次客とは、正客に準ずる賓客。

一般のお茶会では、、正客(しようきゃく)とく次客(じきゃく)は点前のお茶を飲み、三客以下には、陰から点てて出されることが多い。
着物を着ているというだけで、こんなラッキーなチャンスをもらえるなんて!!

でも、他にお二方お着物を着ていらっしゃった方達がいたので、
「たぶん、そちらの方達のほうがお作法に詳しいと思います、、、。」と遠慮してしまった。
あー 最近 若さがなくなったせいか、勢いもなくなったなあ(笑)

で、お茶会が始まった。 お菓子が運ばれてきました!


秋らしい主菓子です!うふふー 私 和菓子大好き!


↓お茶を点ててくださっています。
 
この日のこの時間帯は運よく表千家のお茶会だったので、私が日頃習っていることを確認できるいい機会だった。(私が習っているのは表千家)

↓ご正客と ご次客の分だけは目の前で点てられ、後のお客様には影点てしたものが運ばれる。

中には外国人のお客様もいたんだよーーー(^^)確かにここは外国人にはいい場所かも!だって浅草とかで茶道体験したらすごい高いけど、ここは500円だし、なんていっても風格のある建物の中で楽しめるしね!

↓せっかくなので 一枚撮ってもらいました~
      

で、すっかりお茶会を楽しんだ後は、上野の森美術館の聖地チベット展へ!!
それにしても、休日に「チベット展」へ行くという選択が、まさに東洋史専攻、、、(笑)

聖地チベット展の感想は、、、、

すごかった!!
私は、いわゆる「チベット仏教」が、こんなにも豪華な仏像や法具、儀礼用具などを持つ宗教だとは思っていませんでした。

今までインドでもいくつかの博物館に行って仏像、神像を見てきたけど、
チベット展で展示されているものほど煌びやかで豪華なものはなかったかも、、、

あと、私は以前ネパールを旅行したのですが、やはりネパールと非常に似ている文化だなあと思った。(チベット文化圏だから当然なんだけど。)

あと、これも当然ですが、神々の像の形態がインドのそれと似ているなあと。

http://www.seichi-tibet.jp/points/works.html


チベット展を堪能したあとは、遅めのランチを 「音・音」で。
ここで 
「着物を着ているといいことある」その3!!
料理をオーダーしようとお店の人を呼んだら、
「お着物を着ていらした方には、ソフトドリンク(ビールも含む)から1つもしくはデザートをサービスさせていただいております」
!!
なんたるちーーーーや!!

もちろん デザートを頼みました!着物着てきてよかったあー ラッキーー

私の頼んだランチ ↓


↓ランチについてきた紅茶と、 サービスのデザート 杏仁豆腐!!
 
杏仁豆腐 おいしかったぁ~ サービスだと思うと尚おいしかったぁ~
着物生活 万歳!

そして最後に
「着物を着ているといいことある」その4!!
外国人に写真を撮られたり、声を掛けられる。
「声を掛けられる」っていうのは、変な意味じゃなく(笑) 道を聞かれたりするってこと。
私もアヤも海外生活の経験があるし、英語は話せるんだけど、
日頃 見知らぬ外国人から道を聞かれることなんてそうそう無い。
が、着物を着ていると 何故かよく道を聞かれる(笑)
けど確かに、私が例えばベトナムに行って、道を聞くとき、洋服を着ている人とアオザイを着ている人がいたらどちらに声を掛けるかといったら やっぱりアオザイを着ている人なんだよねー
そういうことですねー

それにしても 着物をきて出かけると必ずいいことがある。

以前1人で 着物を着て鎌倉に行ったとき、アンティーク着物屋さんで着物を買ったんですが、「お姉さん、着物着てるから2000円安くするねと言われディスカウントしてくれました!
「着物を着てくれる人に買ってもらうことが 嬉しいから」ってお店の人が言ってました。
ふっふっふ。。。。 着物でお出かけ。お得です



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この日のお着物は、私が5年くらい前に着付け教室を修了した時、
御褒美に自分で買ったもの。
とはいえ、正絹のん十万円のものは買えなかったので(笑)
ん万円のものです。

吉祥寺パルコにある、ふりふというモダン呉服屋(?)さんで、
長襦袢から長着、帯、帯締め、帯留めを まとめて買いました

↓なんと、の長襦袢!! 
 この日半襟は長着に合わせて紫のレースを縫ってみました。
 (半襟は、長襦袢を着るときに縫い付けます。そうすれば長襦袢を洗わなくても
  半襟さえ洗えばよいのです。先人の知恵!)


↓五年くらい前に買ったので忘れてたけど、
  この襦袢、袂の内側にサイコロの刺繍が!かわいーじゃあーーーーん


↓で これが長着。 半幅帯と帯締め、帯留め。
  この日は この帯じゃないのを締めた。(紫の名古屋帯にしました。)


↓これは私のお気に入り。母方の祖母の羽織!絞りです!


大好きだったおばあちゃんの羽織を着ていると あたたかい気持ちになるし、
私の母も嬉しがる。「ばぁば、きっとよろこんでるわあー」と

↓羽織紐。
  この羽織紐も可愛いけど、別のも欲しいなあ。ビーズのとかトンボ玉とか。


和のお稽古 (三線 編)

2009-11-22 01:08:40 | 着物 ・ 茶道 ・ 三線 について
毎週土曜日は 三線のお稽古です。
三線のお稽古に通うようになって はや2ヶ月?3ヶ月?

三線を初めて触ったのは かれこれ一年前です。
手の小さい私にとっては 「お!?ギターよりも遥かに簡単?!」と思えたので、すっかりはまってしまいました。

日本に帰ってきてから、リハビリの一環としてちゃんとお稽古に通うことにしました。

「自宅の近くで お手ごろな授業料のお教室ないかしら~」とネットで検索したら
ありました!!

「てぃーだかんかん」という吉祥寺の沖縄料理屋さんが、お店の開店前の時間に「てぃーちたーちぃ」という三線教室に場所を貸しているというのです!

「てぃーだかんかん」って、地元仲間れーこの結婚式二次会で行ったお店!
めっちゃ沖縄んな二次会で、めっちゃ楽しかったなあー
アットホームなお店だったし、あそこで三線習うの楽しそう!しかも八重山民謡!
ということで早速参加するようになりました~

んで、早速 マイ三線も購入しちゃいましたあ~


そもそも三線を始めたきっかけは、海外で自分の生徒と一緒に日本の歌を歌う時、
ギター以外で日本の楽器を弾けたらいいなって思ったから。

だから三線も 蛇皮張じゃなく、人工皮張を買いました。(蛇皮だとワシントン条約にひっかかって海外に持って行けないらしい、、、)

12月から日本語教師ではない仕事に就くけれど、国際交流の仕事だし、
もっと元気になったらまた日本語教師復活したいから、
いつか学生と三線で 涙そうそう、花 とかを歌えたらいいなあ。

芸術の秋に入ってから、教室に生徒さんがどっと増えた!
しかも、大学の友人セパタクロのサワもこの度入会した!わーい うれしい
今 弾けるようになった曲は

安里屋ゆんた / 涙そうそう  / 十九の春 / 童神 / なりやまあぐ / 
でんさ節 / かたみ節


なりやまあぐ、でんさ節、かたみ節は、宮古島や八重山の民謡なので、
歌詞が「うちなー口」。うー、、、歌詞の意味がわからん。
もちろん先生が歌詞や歌の背景を説明してくれるけど。

その点 安里屋ゆんた、十九の春はわかりやすい!

十九の春は、男女交互に歌うからなんか好き。歌詞もいい。
結構切ない恋の歌です、、、
確かさ、映画「ナビィの恋」でも歌われてたよね?

↓ 十九の春 (歌詞にご注目)



↓ You tubeで音源を捜していたら見つけた!
   「十九の春」 at 城間竜太さん、 村吉茜さんのライブ
   聞いてすぐ茜さんファンになりました!

歌詞 ところどころアレンジしてますね。

「朝咲く花は朝顔で、昼咲く花は向日葵で、夜咲く花は何の花。
あなたと私の愛の花」
ですと?!なんてこったい。ナイスアレンジ!

茜さんの声がいい!色っぽい

こんな風に歌えるようになりたいーー
今度東京ライブがあるらしいから 行ってみようかなあ。

あの民謡独特の声の揺れというか、いわゆる「こぶし」というやつ?
難しいなあー
あと沖縄の民謡の女性の声って 甲高いというか 独特。
うまく歌うのは 難しいなあ。けど歌えたらかっこええ!!

童神 by古謝美佐子さん 
 (童神の歌詞は 子供が生まれた時の幸せな気持ちが盛り込まれた子守唄なのです。)


↓by夏川りみさん (夏に放送された「白旗の少女」でも流れてたよね?)



ちなみに私は二回、沖縄に行ったことがあります。

一回目にいった時、例の大学のクラスのメンバーで行ったのですが、
その時、沖縄本島と伊是名島に行きました。
伊是名島で、車のタイヤが溝にはまって動けなくなって困っていた時、

なんと、

BEGIN に助けてもらいました。めっちゃ いい人達でしたあ~

たまたまNHKの取材で同島を訪問していたのだそうですー

あー もう一回BEGINに会えたら、「涙そうそう」をトンガ語に訳して エウア高校全校生徒と大合唱したことを伝えられるのになあ~

あ、ゆずにも「また会える日まで」を学生と歌ったこと伝えたいなあ~

府中でトンガ人に遭遇!!

2009-11-18 19:16:05 | トンガ 青年海外協力隊活動記

マイケルジャクソンの映画 「This is it」を観にいった母が、

「あの映画は きょうこも絶対観たほうがいい!
お母さんも もう一回観たい!」

と言うので、母と一緒に、夜に府中のTOHO シネマズへ映画を観に行った。

チケットカウンターで、

 おやっ?!ややややっ?!

この体格。この顔つき。そしてサンダルを履いている。秋なのに。

もしや South Pacific?!ポリネシアン?!


と思わされる男女2名を発見。


サモア人?ハワイアン?まさかトンガ人じゃないよなあーーー、、、
なんて思ってたら 話しかけるタイミングを逃してしまい、
South pacific疑惑の2名を見失った。

上映時間になったので、

This is itを鑑賞。

上映が終わって、地下の駐車場に向かうためにエレベーターに乗ったとき、
さっきの South Pacific系の2名も乗ってきた。

(絶対 サモアとかハワイっぽいなあー)なんて見つめていたら!!

女性が さっき見たときは来てなかった赤いパーカーを着ているではないか

赤・・・。

赤?!

赤っつったら、あなた、トンガ人の大好きな色じゃん!

Tシャツやトレーナーを買うときはたいてい赤を買ってしまうトンガ人!

その赤いパーカーに目が釘付けになってしまった。

そして もしや、、、?と思い、彼女の背中を見てみたら、

 !!
Kingdom of Tonga

と書いてあるじゃないか!しかも あのトンガのマークも一緒に!

そう、トンガ人が大好きなタイプのデザインですよ!
(Look sharp のやつ :トンガ関係者しかわからないネタだけど)


思わず、「え?!トンガ?」と言ってしまった。
すると、その女性がびっくりした顔で振り向いた!

「You are from TONGA?」

とっさにトンガ語が出てこなかった=すっかり日本人化した私。

「Yes!」と 驚きの顔で私を見つめるトンガ人二人!

エレベーターが一階に着くまで、マシンガンのように会話しました(笑)

私が協力隊でトンガにいたこと、エウア高校にいたこと、等などを
ババーーーーっと話した。

二人とも ビックスマイルでいろんな質問をしてくれて
「So , you can speak Tongan」
と言われて、初めて 
そうか!トンガ語話せばいいんじゃん!?ってことに気づいた。

でエレベーターが一階に着くまでトンガ語で話した。

私達は地下の駐車場に行くからそのままエレベーターに乗ってたんだけど、
トンガ人のお二方は一階で降りちゃったので、

テンパった私は
「‘Alu a~!(さよなら)」しか言えなかった!
かつての離島戦士はどこへやら、、、

トンガ人お二方は めっちゃ笑顔で手を振っていた。

エレベーターのドアが閉まってから、
「今、降りればよかったじゃん?!」と母に言われ、

そうだよねえーーーーー!?
降りて 話して 電話番号聞けばよかったあーーっ
こんな偶然なかなかないよ!

こんな近くにトンガ人が住んでるなんてっ!!
(後で、知人が教えてくれたのですが、府中には東芝があって、
東芝のラグビーチームも府中にあるそうなので
きっとラグビー選手とその奥さんだったんだねー。やっぱり。)


とっさの判断が鈍ってきている、、、アラサーってやつです。


そんでも ほぉーーーーんっと ほんわかした幸せな気持ちで
いぃーーーーーっぱいだった

だって第二の故郷だもん トンガは!

いやー それにしても ほんっと びっくりしたーーー


けど もっと びっくりしたのは、
帰りの車中で母とマイケルジャクソンの映画について話しているときの
母の発言だった。、

「お母さんね、一回目にあの映画見たときさ、感動したのよー
マイケルの踊りって すごいんだよ?!
 簡単に踊ってるように見えるじゃん?
だから、家で踊ってみたんだけど、
ぜんっぜん 踊れなかった!」

当たり前だ!!

つーか 家の中で いつ?! どこで?! 踊ってた?!


しかも、家に着いたら、早速 踊りだした。
「やっぱりー 駄目だー」とか言いながら。

しかも翌日も、私が台所で料理してるときに
わざわざ台所まで来て 踊りだした。
「やっぱ 駄目だねー」と言っていた。

団塊の世代 強し。


★映画の感想★
私は別にマイケルファンじゃないけど、かなりよかった。
ジャクソン5の歌を歌ってるシーンとか、
家族内でのいろんなスキャンダルがあったから なんだか目頭が熱くなった。
あと、私は踊りのことは詳しくわからないけど、
マイケルという人は 本当にスターだと思った。
オーラがある。
バックダンサーの方が体格もいいし、体力もあるだろうに、
やっぱりマイケルが踊っている姿のほうが輝いている。
「スター」「プロフェッショナル」とは こういう人のことを言うんだなあ と思った。
マイケルの輝きに圧倒されぱなしでした。

あと、私は個人的に ジャクソン5のときの歌が好きだな~
Ben とかいいよねー


トンガの二人もこの映画を観に来たらしいので、
「トンガ人と会わせてくれた マイケルに感謝だね!」と母に言ったら

「あたしに 感謝してよ」と言われた。

団塊の世代、 強し。


友達の弟さんが出てるアメフトの試合を見に行った

2009-11-16 00:31:29 | 友人のお店、スポーツ等の紹介

土曜日は三線のお稽古の後、アメフトの試合を観に川崎球場へ行って来ました!
また三線を背中に背負って(笑)

アメフト、、、観たことありませんでした。

けど、協力隊仲間Cちゃんの弟さんがアメフトプレーヤーで頑張っているのは知ってました。
で、Cちゃんが「アメフトに興味ない?」と試合に誘ってくれたので、私も観戦に参加!

せっかく川崎まで来るCちゃんに会いたかったし、
スポーツの秋だし、
この前、大学の友人サワが出場したセパタクローのイベントを観にいってから、
なんとなく 選手が競技に捧げる情熱ってやっぱりいいなぁ~ なんて思っていて
その情熱を感じに、球場へ行って来ました。ルールも知らず、、、(笑)



弟さんが所属するアサヒ飲料Challengers  日本ユニシスBulls の試合!

いやぁーーーーーーーっ アメフト!!!! おもしろい!!

ルールも知らない私の為に、Cちゃんがルールを教えてくれたし、
ルールさえわかれば、初心者も観戦をめっちゃ楽しめる!!

すっごい熱いスポーツでした!
もちろんアサヒ飲料チーム側に座ったんだけど、
とにかくまあ、Cちゃんの弟さんが出てるからっていうことだけじゃなく、
競技自体が熱いスポーツなので、つい立ち上がって応援してしまった



いやー かなり かっこいいスポーツでした。
かなり頭脳プレーが要求されるスポーツですね。
観ているこっちも、ボールがどこにあるのかわからなくなるくらいフェイントも多いし、
俊敏な動きで敵の間を走り抜けていく姿は かっこええーーーーっ
あと、ディフェンス陣の体当たりっぷりや 相手チームの投げたパスをキャッチしちゃうとことか、まぁーーーっすごいの一言!!

ディフェンスとオフェンスでメンバーが総チェンジするっていうところも他のスポーツには無い面白さですね。

メンバー達が集まって、「オー!」みたいな掛声を叫ぶのも かっこいい

しかも 2:30スタートだったので、試合の後半にはきれいな夕映えを楽しむことができました

ウルフルズのコンサートの時もちょうどこういう時間帯を楽しむことができたけど、
日中と、夕暮れ、そして夜。三つの時間帯を楽しめるお得感
コンサートでもスポーツ観戦でも野外って いいねえー

試合結果は アサヒ飲料Challengers の圧勝!!

いやあーーーー 相当盛り上がって応援しちゃいました!!
アメフト おもしろいぃぃぃぃ!!

お薦め お薦め!!

この前紹介した、セパタクローと同様、アメフトもお薦めスポーツ!

↓アメフトは試合後、選手が入り口で待っていてくれるんだよー 
  ちょっと 引っ込み思案になってしまい
  キャプテンWakuさんの後ろ姿しか撮れなかったけど、、、


↓ 選手とは撮れなかったから、ミカンと一緒に撮ってみた。



私もさ、高校時代ハンドボールなんていう結構激しいスポーツをやっていたんだけど、アメフトのぶつかり合いは ハンドボールの比にならないねー
これでも一応、ハンドボールに人生かけようと思って大学受験まで失敗するほどスポーツに情熱を傾けていたんだけどねー、、、(笑) すっかりおばちゃん体型(笑)
でも やっぱりスポーツが好きです。


アメフト楽しかったあーーー
けど、試合中、怪我人たくさん出ていたし、きっと脳震盪とかもおきやすいと思う。

危ないってわかていても それでも自分の人生このスポーツにかけるんだ!
という情熱。そういう強い情熱を持つことができる人生って凄いよね。

自分の好きなことをやって生きるというのは、人から見たら自由に見えてお気楽に見えるかもしれないけど、その実は常に多くの人からの批判や心無い言葉 世間体などとの戦いだよね。何より、自分自身との戦い。

スポーツの世界もそうだし、国際協力の世界もそうだよねー、、、

けど、死ぬ時に後悔をしないように、その為に生きる人もいるんです。

いろんな人がいて、いろんな生き方がある。

でも 日本って、「正しい生き方」みたいなのが1つしか許されていないような社会なんだなぁ

私はいろんな生き方があっていいと思うし

人から認められようがられまいが、自分の情熱に自分の人生をかける人がいる世の中でよかったなあって思う。

サワやCちゃんの弟さんの活躍している姿を見て、パワーをもらいました。

あと、改めて 自分の子供には絶対 団体スポーツをやらせようと思いました!
    

球場から観た夕陽は キレーーーーーな オロナミンC色でしたっ


茶道のお稽古: 炉開き

2009-11-15 02:17:14 | 着物 ・ 茶道 ・ 三線 について

金曜日は、お茶のお稽古でした。

この日は特別なお稽古。

そう、「炉開き」です。
茶道では、季節によって「炉」と「風炉」を使い分けます。
・・・畳の一部を切って床下に備え付けた茶用の小さな囲炉裏
風炉・・・火を入れて釜を掛ける器物

つまりお茶を点てるのに必用なお湯を沸かす火をつくる器具が違うんです。
現在では 炉は冬(立冬~立夏) 風炉は夏(立夏~立冬)と使い分けられています。

で、炉開きというのは、風炉の使用をやめてを使い始めることをいいます。
炉開きの日は、
初夏に摘んで茶壷に入れて寝かせておいた新茶を取り出して石臼で引く口切の茶事が行われます。

熟成させておいた新茶をいただく日。
そのため、炉開きの日は、茶道における「正月」なのだそうです。
つまり とってもおめでたい日なのです。

なので、

この日の着物は 色無地にしました。
(ただ紋が入っていないので略礼装まではいかないけど、、、) 帯は名古屋帯。
 

これは母の着物で、母が私と兄のお宮参りの時に着ていたもの。
私はこの帯、お気に入りです。

色無地の、色も好き。何故ならばーーーーーっ

着物用ショール(母のもの)とナイスマッチング!!だから。


先生の御家に行くと、みなさんとっても綺麗なお着物でいらしてました。

この日の流れは、

1 初炭点前
2 口切茶事
3 懐石料理
4 御濃茶のお点前
5 御薄お点前


だったかな?

ちなみに、初心者で許状をいただいていないペーペーな私は、
本来ならば、口切茶事を見ることを許されません

お茶の世界って(お茶に限らず 日本文化のお稽古はみなそうなんだろうけど)
ある1つの段階をきちんとクリアして先生に許可を得なければ、次の段階へは絶対にすすめないし、拝見することもできない。

そういうのって すばらしいなあーって思う。

ですが、今回は特別に口切茶事を襖の間から覗き見していいとの許可をいただきました。
(理由→ 私がいつまた海外に行ってしまうかわからないから、今のうちに日本の文化を見て欲しいとの先生のあたたかいご配慮)

口切の茶事は、亭主が茶壷の紐をといて、壺をお客様達が拝見するというものなんだけど、

紐のときかた、壺の見方、どれ1つとっても 細かいやり方がある。

日本人なのに、まるで「異文化」を見るよう。

美しいな。

そして 所作の一つ一つに意味があって、本当に奥深いです。
学ぶことが山ほどあります。

こういう奥深い文化を持つ国に生まれて、本当に幸せだなとつくづく思います。
しかし、現代日本ではこういう奥深い文化を感じる機会がないよね。

自分達の母親世代って、茶道や華道を習っていることが必須だったんだけど、
今の世の女性で 茶道や華道を習っている人って少ないしね、、、


いやー それにしてもお茶のお稽古中は写真なんか撮れる雰囲気じゃないから
せっかくの素敵な催し物を撮影できないのが残念!!

んで、この日は茶懐石も食べた!
いや~ これが豪華なんですよっ
先生のお手製 お吸い物。(これ絶品!蟹
しんじょも手作り!)
と、
京都・銀閣寺近くに本店を構える茶懐石の名店 三友居の竹篭弁当

嗚呼、嗚呼、 うまかった、、、、、、、


お茶って奥深いです。

茶道を習うと、華道の知識、書道の腕、加えて会席マナーなども学ぶことになります。

がんばって、人並みにこういった知識を備えたレイディになりたい!!


ゆずのコンサート

2009-11-14 02:22:49 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか

おととい、横浜アリーナに行って来ました



ゆず のコンサートに行ってきたんです!
トンガ協力隊仲間の ち~ぼ~から
「ゆずのコンサートのチケット2枚余ってるから どう?!」
というお誘いがあり、行って来ました~
ありがとう ちーぼーッ


私は、ゆずの大ファン!!という訳ではないけれど、
ゆずと言えば、皆さんご承知の通り、国民的な人気を誇る歌い手さんで、
特に 我々の年代はちょうど大学1、2年の時に
ゆずが大ブレイクしたので、
(あいのり の主題歌でもあったしね~)
ゆずの歌を聴くと 大学時代の思い出がよみがえります

特に、大学の同じクラスのメンバーとは、
一緒によく旅行をしたんですけど、
サワの実家 長野に行った時、
長野の壮大な自然の景色の中で、
ゆず 大合唱しまくりました
「始まりの場所」「サヨナラバス」「いつか」「センチメンタル」「友達の唄」
特に アルバム「ゆずえん」はずっと長野の車中でずっと流して歌っていたので、
最初から歌える(笑)

私の中では、長野の思い出=ゆず なのです。

ということで、その大学のクラス仲良しメンバーの1人、
アヤを誘って ゆずのコンサートに行ってきました


ゆず、、、、

かわいーーーーーかったぁぁぁぁーーー
なんか めっちゃ爽やかだった!
デビュー当時から あんまり変わってない外見とか、
30代なのに すっげーチャーミングなとことか、
まあー とにかく 可愛かった


で、何より嬉しかったのが、
偶然にも 1999年のヒット曲メドレーを歌ってくれたこと!!

会場の巨大スクリーンに、タイムマシーンの映像が出て、
1999年 に Go Back!! みたいな文字が出たとき、
思わず アヤと顔を見合わせて 飛び跳ねてしまった

何故なら、1999年といえば、アルバム「ゆずえん」が出た年で、
大学生の時、クラスメートと長野で 歌いまくっていたアルバム!!

まぁじっすかぁーーーー!

「うそぉ!? まさか1999年ってさ、うちらがよく歌ってた、、、」なんて言ってる間に、
「始まりの場所」のイントロが始まった!!

おぉぉぉぉーーーーーーーっつ!
すげえ ラッキー!


もぉ~ もぉ~
大学当時の思い出、 長野の思い出が 一気に蘇って
全曲大声で歌い、飛び跳ね、盛り上がりましたぁ~


めっちゃ 嬉しかったあーーーー!
他でもないアヤと一緒に 1999年のメドレーを聞けたし、
ホント、サイコーでしたあ


やっぱ
ゆずって かわいーーーねぇ

あ、そうそう 
トンガにいた時、ギターでいろんな日本の曲を学生と歌ったんだけど、
ゆずの「また会える日まで」も歌ったんだよねー 学生と。

ゆずって 学生と歌うのにも適してるよね~


あっという間の2時間半。楽しかったァ

アヤと二人、世界三大料理の一つ
大戸屋で夕食を食べて 帰路に着きました

つーか 最近大戸屋ばっか行ってるなあ。
そろそろ はなまるうどんにも顔をださねば。
私の原点は やっぱり はなまるうどんの 冷 温たまぶっかけ 小 だね。

世界三大料理に、餃子の王将を入れるかどうか迷い中。


15,6年ぶりのテニス部

2009-11-11 01:44:40 | 日本での暮らし・考える事・思う事

先週の土曜日は トロピカルな一日を過ごし、
その翌日、今度はスポーツの秋を満喫した!

先日 偶然地元の駅で再会した中学の同級生と
テニスをしました!

実は 中学の時、三人とも同じテニス部(軟式)でした!
ちなみに 私は部長でした。

かなりまじめに取り組んでいたので、
結構いい成績を残してました。ふふふ

で、久々に軟テニのメンバーと再会したので、

「テニスしよう!

ということになりました。

コートを2時間借りて、

実際テニスをやったのは1時間弱、、、


残りの一時間は何をしていたかっていうと、、、



セルフタイマーで写真をとったり


セルフタイマーで写真をとったり、(テニス部風)
 

セルフタイマーで写真をとったり (EXILE風)しました。


んで、くだらないアホな写真を撮ったり、
アホな会話で大笑いしたり、、、、
そうですね。たいていは座ってました。
ええやん ええやん。


まぁ~
ほんとに おばちゃん的なスポーツの楽しみ方!!

けど ほんっとーーに楽しかった
笑いすぎて腹筋が痛かった

中学生の頃は、まさに「箸が転げても可笑しい年頃で、
部活の帰り道も ギャーギャー笑いながら帰って、
時には笑いすぎて道端で動けなくなったりしてたなあ。


しかし、あれから十数年たっても、当時のメンバーで会うと、
当時の「箸が転げてもおかしい」ノリで大笑いできるから不思議。
本当に 本当に 嬉しいことだよねー


あ、でもちゃんとテニスもしたよ。

こんな風に、、、

↓ 爆笑中


↓ はしゃぎ中


↓ 意味不明


ほんとに テニスしたのか?


いやいや 思っていた以上に 打てた!
衰えてませんね~


テニスの後は 大戸屋で遅めのランチ!

大戸屋は サイコーだね。

はなまるうどん、てんや、大戸屋
世界三大料理だね。

秋ってすてきっ


三線の公演鑑賞 と ドルフィン飲み

2009-11-10 00:53:35 | 着物 ・ 茶道 ・ 三線 について

先週末もイベント続きでした

まずは土曜日。
この日は、今私が習っている三線(沖縄の楽器)教室の公演
「八重山芸能 あやぱに会 第一回公演」がありました

私はこの教室に通い始めてまだ2ヶ月目なので、今回は演者ではなくお客さんとして見に行きました大学のサークル(水泳サークル)の同期で、沖縄フリークなマイを誘って一緒に行ったのですが、、、

私、寝坊、、、、

誘っておきながら寝坊、、、最低です。
犬畜生にも劣る奴です、、、犬のうんこ以下です。
マイちゃん ごめんにゃーーー

マイを 散々待たせてしまいましたが、神様、ありがとう!なんとか公演半ばに到着。よかったょぅ。これで公演が終わっていたら、、、申し訳ないにも程がある!!

公演は、なんと ほぼ満席!!
へぇ~ 意外と沖縄の八重山民謡って人気あるのねー


↑これはね たぶん「つぃんだら節」を歌ってるところ。
 琉装ってさ、色がいいよね~ 
 みなさん紬(?)を着ていて、紅型じゃないと思うんだけど、色合いが鮮やか。
 同じ着物でも、本土には無い色使いよね。

師匠(私が教えてもらっている先生の師匠)の歌声は、すばらしかった!!
かっこいい!私もあんなふうに歌えるようになりたいなあ~

が、

私的に、一番すばらしいと感じたことは、
沖縄っぷり満載の ちゃめっけたっぷりのステージの様子だった(笑)
しかも その茶目っ気さはわざと出しているわけではない(笑)

なんせ第一回公演なので、アクシデントがいくつかあった。しかし そのアクシデントの対処の仕方が THE オキナワ!!

例えば、次の曲が始まって 前奏が繰り返されるのだけど(三線の曲はだいたい二回前奏が繰り返される) 

おや??

あれ??

前奏が 5回 6回と繰り返される。唄が始まらない。

会場が ざわめき始める。

会場から 笑いが出る。

三線の演奏者(おじちゃん)が舞台上で一言 「どうしたさ~?!」

客 大爆笑

客 「●●●(別の曲目)を弾いてくれ~」とか 「いいさ いいさ~」みたいな掛声がかかる

結局、踊り手の早着替えが間に合わなかったらしい(笑)

↓笑いの中 始まった演目 「かたみ節」


で、最後は 何故かお客さんまで舞台に上がってカチャーシーを踊りまくる(笑)
舞台に上がらないお客さんも、客席で立ち上がって踊りだす(笑)

なに?!このラブリーな空間つーか トンガでこういうのよく見たわー


↑ 完璧 おきなわ

どうやらお客さんの大半は うちなーんちゅ(沖縄人)だったらしい。

いやあー おもろかった!!

沖縄 最高!!

あと、前からうすうす気がついていたけど、

沖縄文化って めっちゃ トンガ文化と似ている!!

私も もっともっと三線うまくなりたいなあ~ というか三線より唄がうまくなりたい。


で、三線公演の後は、

新宿で 久しぶりの ドルファー飲み!!
ドルフィンクラブとは、私が大学時に参加していた水泳&水球サークル
サークルと言うのは名ばかりで、練習は部活並み。夏合宿でも泳ぎまくり、遠泳大会などにも参加するかなーーり体育会系な熱いサークルでした。

ま、もちろん飲み会も 体育会系的で、毎回大惨事でしたが、、、。

久しぶりのドルファーとの再会!!

中年太りのチェックをしたり、、、


米国から帰ってきてくれたドルフィンのPop icon じゅんちゃんに キャーキャー言ったり


お料理が苦手な人に敢えて雑炊を作らせるスパルタ幹事長がいたり、、、


んまぁ~ 懐かしいやら 楽しいやら!!

同期だけじゃなく、後輩にも会えたし、ほんとに ほんとに 嬉しかったよぉー
おばちゃんは!

2009年 思い残すことなし!!



それにしても、久々に再会した人達のほとんどはまだ現役スイマーだった、、、

あたしも学生時代は バッサバサ泳いでいたのになぁー
もう競泳水着が 恐くてきれましぇん、、、 アラサーだもの。人間だもの。

とはいえ、トンガ時代、一時期 毎日のように放課後港に泳ぎ(といっても 洋服着用のまま 飛び込むのみ)に行ってたら
「キョーコは オリンピックに出るんだ」と 島で噂になったけどね、、、


沖縄文化に酔いしれ、 ドルフィンクラブの仲間と集まるという
海 海 三昧 トロピカルな 土曜日であったぞよ。


私の中で何かが変わり始めている、、、

2009-11-07 01:15:24 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか

今までの私は、こんな子じゃなかった。


こんなこと、する子じゃなかった。


むしろ、こういうことをする人の気持ちが全くわからなかった。


でも、 人は変わる。









、、、、。

2009 冬。

買ってしまった。 ジャニーズうちわ。

まさか この私が、これを買うことになるとは、、、、


しかもカードも。

三十路前。
私は一体 どういう方向に向かっているのだろうか、、、、
前はジャニーズ 大っ嫌いだったのに、、、、
(けど 光GENJIは好きだったよ。
当時は かぁくんの似顔絵まで描けたからねっふんふんっ!)


しかしこれだけは言っておく。

私は松潤が好きなんじゃなくて、
 道 明 寺が好きなんです。

やっぱ 花男のDVD買おうっ


東京下町ぶらぶら旅 (浅草寺 東京タワー編)

2009-11-06 03:14:38 | 東京下町ぶらぶら旅

おととい、トンガ協力隊OG のりちゃんが東京に遊びに来るというので、
一緒に東京下町をぶらぶらいたしました~

とりあえずは、浅草へ!

この日、ランチは 中清 という天ぷら屋さんに行くつもりだったんだけど、なんと前日の文化の日に営業したので、この日は「振り替え休日いたします」との張り紙がっ!!

くそぅっ!文化の日のばかーっ!

ということで気を取り直して、浅草と言えば 浅草今半 !
随分前に、まりんと浅草をぶらぶらしたときは、「浅草今半」の国際通り店でした。
今回は、オレンジ通り店です。

何故かって?だって 臨時休業していた中清さんの目の前にあるんだもん。

のりちゃんは 「すき焼き定食」をオーダー!


皆さんご存知だと思いますが、今半ではお店の人が最初に割り下を入れてお肉を焼いてくれます。お客様に一番おいしい食べ方をしてもらう為だそうです。

めっちゃ いい匂いしてましたあ!

で、私は 「ステーキ丼」 きゃはっ。
 
こいつも うまかったぜーーー!!

嗚呼、最近 本当に食べてばっかじゃないか、、、
しかし、今回 中清さんがお休みだったので、これは近いうちにリベンジせねばっ!


お腹を満たした後は、
浅草寺へ
 
仲見世通りで、いつもなら揚げ饅頭とか買って食べながら歩くんだけど、さすがにねぇ~ステーキ食べた後には食えんかった、、、

浅草寺って、本当に「下町」のお寺って感じがして、好きだなあー
あと、毎度のことながら、雷門前の人力車のお兄さん達が揃いも揃ってイケメン。
経営者の意図が見え隠れします。

で、浅草寺のあとは、

東京タワーー!

実は、あたし、東京タワー上ったの初めてでした。
つーか 東京タワーってさ ドライブしている時に見たり、あとは六本木とか行った時に街中から遠目に見たりする程度で、まじまじと見ることってなかったのだ。

↓たまたま見つけたナイスコラボ。    ↓東京タワー 下から見上げると
  (浄土宗のお寺と東京タワー)       素敵ですねえ
 

↓特別展望台(一番上の展望台)からの眺め。お台場、レインボーブリッジが見えます
 
ここから見ると、羽田空港に離発着する飛行機をたくさん見ることができるんだねーっ
目を凝らせば、飛行機が羽田空港に着陸する瞬間まで見えるよっ

↓これは大展望台二階からの眺め。ちょうど、富士山に夕陽が沈んでいます!


いやぁ~ こりゃ、東京タワーから見る夜景はさぞかし綺麗だろうねぇー
でも 絶対カップルで溢れているだろうねぇー

夕陽が沈んだ頃、今度は、東京駅に行って、トンガシニアボランティアOBの方と再会。

懐かしい話に花が咲きました。



なんだか、最近、よくトンガ関係の人に会います。

トンガは小さい小さい国だったし、離島に住んでいる私も三ヶ月に一回は会議で本島に上がっていたので、三ヶ月に一回は本島の日本人協力隊メンバーに会えていたわけです。

けど、日本に帰ってきたら みんな出身地は北は北海道、南は九州と遠く離れ離れ。

「きっと日本に帰ったら 数年に一度会えたらいいほうなんだろうなあ」なんて思っていたら、、、

割と会ってます(笑)

トンガでの2年間は自分にとって生涯忘れることのできない最高の時間です。
その同じ地で、それぞれが頑張って活動していたトンガの協力隊仲間。

おじいちゃん おばあちゃんになっても、「あの時、ああだったよね~」などと、トンガの話で盛り上がれるような深い関係でありたいものです。

あー これ書いてたら 天丼が食べたくてたまらなくなってきたーーーーっ


セパタクローイベント「蹴 KELU - JUST FLY HIGH 09」に行ってきた

2009-11-02 21:29:08 | 友人のお店、スポーツ等の紹介

10月29日 SHIBUYA O-EAST で開催された
セパタクローイベント  「蹴 KELU -JUST FLY HIGH 2009」



に行ってきました。

皆さん、セパタクローっていう競技を知っていますか?東南アジア発祥のスポーツで、バレーボールの足版のようなアクロバットな競技です!

↓こんな感じに、キャプテン翼みたいにオーバーヘッドキックでアタックします!



何故 セパタクローイベントに行ったか。
実は、大学時代のクラスメートである さわが、
セパタクローの日本代表(すごい!!)なんです!
しかもアジアで二位!!すごいでしょ?!

↓大学の時の写真。
  左手前のトムソーヤみたいな娘が さわ。(私は右奥 こんな髪の毛茶っこい時期もあったのね、、、若いって恐ろしい。)


私の専攻は東洋史学科だったので、みんなツワモノが多く、学生時代は各々しょっちゅうバックパッカーで海外を放浪したりしてましたね。

で、日本国内も一緒に旅したりしたなあ。

↓雪の山寺で 階段が氷でツルッツルになってて死にそうな思いをしたり、、、

↓夏はさわのおばあちゃんち(長野)で大自然を満喫したり

↓梨(だったっけ?)狩りを手伝ったりしたね。



ちなみに私の人生を変えた カンボジア旅行(初めてのバックパッカー旅)はこのメンバーと一緒でした。

そんなお友達 さわは、大学からセパタクローを初めたにも関わらず、生まれ持った驚異的な運動神経と人並みならぬ努力で、日本代表まで上り詰めました。

↓今のさわ氏。(右)
  

どんな分野であれ、立ち向かってくる波にもまれながらも、必死に自分らしく頑張っている人は輝いているね。マジで。

この日のイベントでは、女子チームは二つに分かれて試合をしてくれました!いやぁ~!!かっこよかった!

↓試合の様子。(さわは黄色いユニホームのサーバーです) 
  1分50秒めくらいからかなりかっこいいプレーの連続!!

試合は接戦でしたが、見事さわのチームの勝利!!わーい わーい!!
試合中、「さわーー!がんばれーーー!」「ナイスサーブー!」とか大声で騒ぎまくりました(笑)

女子選手の方々は、あんな飛び蹴りアタックしているのに、とっても可愛らしい美人さんばかりで、そこも要チェックですよ!みなさん!サワもこの日、ばっちりメイクしてたね(笑 って書くと怒られるかな さわに


男子はマレーシア(今 世界1位らしいよ)代表を招き、トーナメント戦をしました。


↑決勝の様子 (手前:日本チーム 奥:マレーシアチーム)

↓決勝の動画 1分6秒目あたりのマレーシアの高速アタックは注目!!
          1分27秒目あたりのサーブもすごいし、そこからのラリーと、
          最後のマレーシアのフェイントアタック!ひゃーっかっこよかった!!


私の個人的な感想といたしましては、マレーシア強い!!しかも選手がかわいい!!
私もアヤも東洋史専攻で東南アジアは旅しまくっていたので、ついつい日本チームよりマレーシアチームを贔屓してしまい、決勝では大声で叫び飛び跳ねて応援してしまいました!

やっぱスポーツ楽しぃーーーーー!
しかし、はしゃぎすぎて、飛びはねすぎた。ヒールだったので足が痛かったぞ。

↓応援したマレーシアチーム。礼儀ただしくって すっごい好印象でした
 
男子の結果は、マレーシアチームの優勝!!イェイ!!

日本チームも もちろん素晴しいプレーでした!

あ、あとね、「世界が尊敬する日本人100」に選ばれた“琉舞”というパフォーマーさんたちも来ていたよ。
これ、結構すごかった!! ↓中国雑技団の渋谷系版って感じ?(笑)


セパタクローという競技は、日本ではまだまだ認知度が低いかもしれませんが、
一見の価値ありです!
とってもおもしろいスポーツです!

みなさん、セパタクロー、応援してくださいね~

いやぁ~ それにしても渋谷って今風の若者とか多くて緊張するだよ。おばちゃんは、、、。


「椰子の実」という歌

2009-11-01 23:57:37 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか



いい歌だね。

島崎藤村の歌。

三線で弾きたいな。楽譜買おう。

UAの声 綺麗だなぁ。

そして、歌詞がさ、トンガを思い出させるね。

離島で日本人ひとりぼっちだったときのこととか、

赴任してしばらくは離島生活に慣れなくて 「日本に帰りたいな」って1人涙をボロボロ流していた時のこととか。

でも 今この歌を歌うなら、「いずれの日にか 国に帰らん」の 帰りたい“国”を挙げるとすれば それは日本じゃなく “トンガ”なんだよね。

この動画の最後の浜辺の感じが、自分の住んでいた島(エウア)のWharf横の浜辺にそっくり。



あの浜辺にねっころがって 沈みゆく美しい夕陽をみたり 星空を眺めたり

トンガ人と日が沈んでも貝をとって芋と一緒に海で食べたりしたね。

あの浜辺には たくさんの笑顔があったなあ。

(両親がエウアに来たときの写真。)


私はもう すっかり日本人。

でも私の椰子の実はトンガから流れてくるのです。
大事な故郷です。