before dawn

青年海外協力隊でトンガにて活動、インドの大学で教壇に立つなどしていましたが今は母国で働いています。笑うことが一番大事。

洪水とテロ

2008-11-29 01:12:12 | インド 生活
ムンバイで 同時多発テロが起きたかと思えば

チェンナイで 大雨による大洪水。

日本国内で、テロと大洪水が同時に起きたら日本は大パニックだろうが
さすがインド。
テロと大洪水、それぞれは大問題だが、二つ同時に起こったことに対しては誰も動じていない。ま、洪水に関しては 政府も何もできないから なすがままなんですけどね。

大学がしばらく休校なので、しばらくはチェンナイ市内のオフィスで、別の生徒に日本語を教えることになりました。

で 今日 今住んでいるところ(郊外)から、チェンナイ市内に引っ越す予定だったのだが、
チェンナイ市内は大雨で床上浸水。
移動は不可能。

ということで 結局まだケランバッカムにいる。
明日 オフィスで授業の予定なんだけど、
テレビのニュースを見たら、場所によっては腰あたりまで水が溢れているので
明日生徒がオフィスに来るか、謎。。。
というか 明日私 チェンナイ市に行けるのかな。

新聞もテレビも テロの報道でもちきりだ。
死者数は145名にまで上った。
今回の事件の犯人は インディアンムジャヒディンという組織ではなく
ラシュカレトイバという組織らしい。
この組織は パキスタン政府との関係が深い組織。

うー ちょっと やばいんじゃないかなあ。人質解放して 首謀者を捕まえただけじゃ 終わりそうにない感じ。
シン首相も 「国外からのテロリストには 屈しない!」と むちゃくちゃパキスタンを意識した発言をしている。

新聞には 「アメリカが9.11の後、テロに屈せず しかるべきステップを踏んだように、我々インドも 立ち上がる時だ!」という読者の投稿が載っていた。

私の住んでいるタミルナードゥ州は インド国内では比較的治安がよいとされているが、在インド日本大使館の情報によると、タミルナードゥのマドゥライも次のテロの標的となる可能性があるらしい。。。

あー ああ。 インドってこんな国じゃなかったよなあ。

私が学生の頃は、確かに北インドは窃盗や詐欺といった犯罪は多かったけど
カシミール地方にさえ行かなければ 大丈夫という認識だったよ。

全てはテロが世界に広まったせいです。

今年に入ってインドでのテロは 7件目。

イスラム教徒の一部が 自分達の権利を主張するのは構わない。
でも 権利を主張する過程で、どうして一般人を無差別に殺す必要があるのか。
腹立たしい。

そういう行為をとればとるほど、宗教や信心というものが 第三者に間違って解釈されてしまうのに。

ムンバイ同時多発テロ

2008-11-28 00:15:22 | インド 生活
が 起きました。

ムンバイ。

学生時代、バックパッカーでインドに初めて来た時 アジャンタ、エローラという遺跡群へ向かう道中、ムンバイにも寄りました。
かの有名な インド門、タージマハルホテルで 友人と一緒に写真を撮ったりしました。
そのムンバイでのテロ。

同じインド国内の事件といっても 私の住んでいるタミルナードゥ州からは1000キロほど離れた場所の事件。タミルナードゥはいつもと変わらず平和。

そして 私の住んでいるタミルナードゥ州の片田舎ケランバッカムは さらに平和です。

ここ数日 台風のような大雨で 停電が続いていたから テレビのニュースもまだ見てないし、新聞も買いにいけなかったから インドの報道が この事件をどう扱っているのかは まだ知りません。


しかし、今年になってインドのテロ事件は増える一方だ。
こんなにテロが身近になってくると、自分の行動範囲にも気をつけようと思う。なるべく都心に行かないとか 外資系企業の多い場所に行かない、電車はなるべく使わない 等など。

自分の生徒や 同僚、アパートのセキュリティのおじちゃん、よく行くお店の店員さん、インドでの知り合いが増えれば増えるほど
なんでこんな凶悪な事件が起こるのか、わからなくなります。

ここで出会う人達は、みんな家族思いの おちゃめな 面白い人達です。

なんでそういう人達の住んでいる国で こんな事件が起こるのか。
なんでそういう人達が犠牲にならなくちゃいけないのか。

冷戦時代、ソ連に対抗するために、アメリカが ビンラディンに テロという方法を教え込んだせいで テロが世界に蔓延してるんだよ。

オバマさん。 どうにかしてよ。

今回の事件、インド政府は インディアン・ムジャヒディンとパキスタンに拠点を置くイスラム武装集団が関与したとみているらしい。
インディアン・ムジャヒディンは非合法組織のインド学生イスラム組織が母体らしい。

自分の学生ときっと同じくらいの年頃だろう。

なんで こんなことになっちゃうのかなあ。

こういうことを繰り返せば繰り返すほど、イスラム教徒に対する偏見、差別は深まる一方だよ。 

一般のイスラム教徒は さぞ肩身の狭い思いをしていることだろう。

世界に平和な国はもうないのかな。

あ、 トンガ?

ついに 痩せた

2008-11-27 03:10:26 | インド 生活
大学が休校になってから





大雨

おかげで 外に出る気にもならん!!

買い物にすら行く気にならん!!

だって 外に出たら 牛のうんこ水たまりに 落ちるだけじゃないか!

大学が休校になる数日前から、むし暑くって
大量の汗かきながら 授業してたので

ちょっと 痩せてきてたのだが

この大雨引きこもりで

さらに痩せた。

お待たせしました。皆様。

このたび、ようやくトンガに行く前の体重に 戻りました! 

トンガ時代、6キロ増えたので、

つまり トンガを去ってから約1年かけてトータル6キロ減量に成功しました。

でも たぶんこの雨季が終わったら また太るつもりです。

でも 今は痩せてるので インドのエビちゃんです。 タミル語が話せるエビちゃんです。

ただ タミル人が エビちゃんを知らないことが残念だね。
もし知ってたら 「エビチャン!?」と 呼び止められて 町中大変な騒ぎになっていたところだよ。

ただ 髪型だけは エビちゃんぽくないな。
伸びかけのショートカットを無理やりゴムで結んでるから エビちゃんっていうより志村けん寄りだね。 
ちょっと前までは、ララララブソング歌ってた時の久保田利伸結びだったから ちょっとは ましになったね。

早く髪の毛伸びないかなー インド人には「無理やりでも結びなさい!」って言われるしなー

映画 「七人の侍」を見た。

2008-11-26 01:43:44 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか
同僚の日本人教師から 黒澤明の「七人の侍」のDVDを借りた。


観た。


すごい。

すごい!!

この映画は すごい!!!

みなさーーーーーん!!! この映画は すごいですよーーーーーーーーーー!!

「Seven Samulai is a super film!!」と外国人が言う理由がわかった。

スピルバーグ、ジョージルーカスが この映画を絶賛し、原点だという理由もわかる。

世界でも十分通用する、パワーある映画。

ストーリーはすごくシンプル。
現代風の細かい人物描写もない。繊細な演技もない。大掛かりなセットもない。

でも

すごい。。。。

世界の黒沢。 世界の三船。 そういわれるだけあるわ。

世界の三船の孫 三船美佳すら 見直しちゃったよ。


三船敏郎のような 狼のようなするどい目力、圧倒的な存在感をもった俳優は今の日本の俳優にはいないだろうな。

外見がかっこいいだけの中身のない俳優は山ほどいるけど、本当に演技力、存在感のある俳優っていないよなあ。。。
キムタクが、お尻むきだしで 野山を駆け回れますか?
オダギリジョーが 泥まみれになって小汚い格好で、ガハハと豪快に笑えますか?
無理だろうなあー

三船敏郎はすごいよ。
本物の俳優。

三船敏郎だけじゃなく、出演している人達は 「役者さん」という言葉そのもの。
この映画は 本物の監督と 本物の演者による 本物の映画だね。
演技の力さえあれば CGとかいらないんだよ。本当は。

個人的には 7人の侍の中では、宮口精二が演じる久蔵がお気に入り。
宮本武蔵がモデルらしいけど、女性ならだれでも久蔵に胸キュンな筈です。
生き方、立ち振る舞い、まさに「真の侍」。かっこよすぎ。

ほんと、シンプルな内容の映画だし、もちろんCGとかも使ってない、ありのままの映像を捉えているだけなんだけど、

現代でも十分通用する。いや、むしろ現代映画は負けている気さえする。

たけちゃんの「座頭市」も同じDVDに入っていて、ちょっと観たけど
なーーーーーーーーんか おしゃれすぎて
なーーーーーーーーんか 勢いがなくて
リアリティがない。
前に観たときは たけちゃんの座頭市も好きだったんだけど、七人の侍観た後だと、なんか 映画と出演者のパワーが弱く感じちゃうね。

私は おしゃれな映画よりも 人間臭い、泥臭い映画の方が好きだわ。

んで、私が「七人の侍」で一番好きなのは、
そのエンディング。

皮肉?と捉えられるかもしれないけど、でもこれこそ現実。

ハッピーエンドなんて 人生にはほとんどないからね。

弱くて いつもギャーギャー叫んでいるものが 結局は 一番賢くて したたかなんですよ。

こういう終わり方をする小説、映画、私は好きです。 リアルだもん。

しかし、映画の途中で 「休 憩」と画面に表示されたときは 笑った。

映画 The Namesake を観た

2008-11-25 00:57:28 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか
自宅にテレビがある。

なんと30チャンネルくらいある。

しかし、残念ながらうち27チャンネルは 何を言ってるのかわからない。

タミル語かヒンディー語チャンネル。

しかもそのうち10チャンネルくらいでは 朝から晩までインド人が歌い踊っている。。。

幸運なことに、英語チャンネルが3つある。その3つのチャンネルが この家のテレビの存在意義である。その英語チャンネルでは、主に映画を放送している。

そして 今日 「The Namesake」という映画を観た。 
在米インド人の話だったので、

タイトルを ナメサケと呼んでいた。 ナマステの仲間だと思ってた。

でも 違った。 英語だった。。。。
ネームセイク(何かにちなんで名付けられた人)と読みます。

以前バヌアツのホテルのテレビで観た、ナルニア物語とかチャーリーとチョコレート工場等をパロった映画「Epic movie」に出演していた
Kal Penn という俳優が このThe Namesakeにも 準主役で出ていた。
Epic movieは アメリカのくだらんアホパロディー映画だったので、コメディー映画に出ていた彼が、The Namesakeで どんな演技を見せるのかが気になって観て見た。

結果・・・・


泣きましたーーーーーー


映画の内容にまったく期待していなかったからなお更 いい映画だなーと思った。

私が嫌いなスケールだけでかいハリウッド映画とは 間逆の内容重視の映画。

ストーリーは、アメリカに移住したインド人夫婦と その子供、移民二世の話。
インド流の生き方を愛する夫婦と、アメリカのライフスタイルを好む子供。
子供が成長するに従って、家族の距離は広まっていく。
移民が味わう異文化適応の難しさ。異国で感じる孤独。 
自分のルーツを恥じ、アメリカの文化に染まる移民二世。
成長するに従って、両親との時間より恋人との時間を優先してしまう子供達。
若さゆえに気がつかない 両親の思い。
そういうことが絡み合って ストーリーが展開していきます。


監督は インド人の女性 ミーラー・ナイール氏。 あのモンスーン・ハネムーンを撮った監督でもある。

監督の言葉 名監督 Tha Namesake を語る

監督の言葉にもあるが、インドの慣習にのっとり親の決めた相手と結婚した両親と、恋愛をし自分の選んだ相手と結婚をする子供世代。

前者の結婚生活はうまくいくのに、後者はそうではない。

ほんと、人生は わからないですねえ。。。

この映画では 親の決めた相手と結婚した両親の仲むつまじい姿、お互いを思いやり、愛情を与え合う姿が 優しく描かれてて

泣けます。

なんかね、かわいーのよー その夫婦の関係が。
それに比べ アメリカにすっかり染まってしまった二世の恋愛、結婚生活は うまくいかない。インドの文化を尊重されなかったり、浮気されたり。
自由な恋愛ができるということは、いいことだけじゃないのね。

この映画の原作を書いたインド人作家ジュンパ ラヒリ 氏の本は評判がいいので
明日かあさって バスでチェンナイ市内の本屋にでも行って買って来ようかな。


インドの恋愛

2008-11-24 02:42:16 | インド 生活
最近気になったニュース

(1)「日本で男性用ブラ発売」
    日本は一体 どーなっちゃったのかね。。。

(2)「異教徒と異文化間の相互理解を目標とした、宗派を超えた国連の会議でのブッシュの一言」
 
   “All people should be free to worship as they see fit. ”
   
    ・・・・お前が言うな。

(3)「インドの少年、身分の違う少女にラブレターを送ったことが原因で殺害される」
    記事の出所はロイター通信なので、興味のある方は ロイター通信WebsiteIndian boy thrown under train for writing love lettrをご覧下さい。

インド国内の事件とはいえ、私のいるチェンナイ(タミルナードゥ州)と パトナ(ビハール州)は直線距離でも1600kmも離れています。
しかし、現在大学で私が受け持っている生徒の多くがビハール州出身。
距離的には遠い場所の話だが、とても身近に感じてしまう話だ。

15歳の少年が、自分の属するカーストより、ちょっとだけ低いカーストに属する少女にラブレターを送ったことが原因で、少女の住む村の男どもに捉えられ 頭をそられ 電車の下敷きにされて殺されてしまったという事件。

ショッキング。
信じられない。

でも ここでは現実に起った話。 

ロイター通信の記事には 「北インドの片田舎では、家族の名誉を守るために、家族の一員が人を殺めることは まれではない」と書いてある。

日本人にとっては「ラブレターを書いただけじゃん?!」と思うことでも、
ここでは カーストの関係で、「家族の名誉を傷つける行為」になり得る。
15歳の少年の抱いた恋心が、その対象によっては「侮辱」と捉えられてしまい、
このような悲しい事件すらもたらしてしまう。

法律上では、カーストの差別はなくなったとされているけど、
やはりまだまだ残っている。
でも この少年は、すごいなと思う。カーストが違う少女にラブレターを渡すという勇気ある行動にでた。 やっぱ 愛の力はすごい。 

日本は幸せだね。
自分が好きになった人に 告白できる自由があるのですから。
自分が選んだ人と 結婚できるのですから。

インドでは お見合い結婚が主流なのは有名な話。
子供の結婚相手を見つけるのが 親の最大義務だとか。
でも、親の決めた相手と結婚するとはいえ、やっぱり人間だから誰かに恋をすることはあると思うんだけど、その辺の事情はよくわからん。
同僚のインド人女性教師にも、なんかそんなこと興味本位で聞けないし。

でも 都会に行くと、未婚の男女と思われるカップルが、堂々と手をつなぎ仲むつまじくデートしている様子を見かける。

トンガでは 異性と二人っきりでデート、公の場で異性と手をつなぐ、等はタブー中のタブーだったので ちょっと衝撃だった。

んでもって、大学の思春期ボーイズと吉永さゆりちゃんズの関係を見ても、
お互い男女を意識しまくってて 非常に微笑ましいし(日本の小学生みたい) 絶対クラスの中で恋愛感情は生まれている気がする。
それでも 将来は 親の決めた人と結婚するんだろうな。

でも、 お見合い結婚の割には、インドの新婚さん達は むちゃくちゃラブラブだ。手を握り合い、見つめあい、微笑みあってる。
そんな初々しい姿を見ると、お見合い結婚も悪くないね~ と思えてくる。

それにしても、
自分の生徒を見ていると、恋愛に初なこの子達が、どうかいい恋愛をして、いい結婚をしてほしいな と思ってしまう。
今回の事件のような悲劇が 絶対に起きないで欲しいと切に願う。

イケメンが家具を造っています。

2008-11-22 22:59:58 | 友人のお店、スポーツ等の紹介

と、言ってくれと言われたので タイトルにしてみました。

今日はインドのことではなく、知り合いが始めた「家具工房」についてです。

職人 虎さんと出会ったのは ベトナムのホイアンという小さな町でした。

バックパッカー同士、ベトナムで一緒に夕食を楽しんだのが、
かれこれ6年ほど前です。おー Time flies...

当時、虎兄さんは ベトナムの銅製品を見るたびに目を輝かせていた 非常に味のある兄ちゃんで、「職人」という言葉が似合う人でした。

その後、虎さんは、家具職人の道へ。

そして、この度、 創作家具 虎三  をオープン

させたのです!!!!

先日、虎さんからメールを頂いて、知ったのですが、

何かすげー感動しました。

「俺は賭けにでた!サイは投げられた!」とメールに書いてあったんですが
(虎さん勝手に引用してすまんです・・・)  なんか すげー衝撃受けました。
刺激されました。

賭けに出る人間と、賭けに出ない人間。
私は間違いなく 前者の生き方が好きです。

賭けに出るには、しっかりとした土台、準備が必要で
その土台作りを終えて、賭けに出ようと思った時点で、
すでに賭けに勝っている気がする。

虎さん曰く

「今最高に楽しい時期です。なんせこれからは上がっていくしかないからなぁ。これ以上下がりようがないとも言えるが。感じで言えば階段箪笥の引き出しに
モノを入れながら一歩ずつ上っていく感じかな。
まだ一段目やけど。」
(あ ちなみに これ また勝手に引用してます すみませんえん 虎さま)

いやー ちょっと これ まじで名言ですよ。
フーテンの寅さん並みの名言ですよ。


すごいなあ。私もがんばろう。

さてさて、
私は 自分がいつか結婚して家庭を持つ時がきたら、
その時は 本物の家具を買おうと決めています。
勝手に、花嫁道具は「鎌倉彫の鏡台」と決めているくらいです。(笑)

大手量販店の安い使い捨て家具ではなく、
日本の家具、木で造った家具、職人さんが作った家具を買って、
それを大事に大事に使って、壊れたらその職人さんに修理してもらって
そういう過程で家族の歴史が家具に刻まれていって、
そしていつか、自分の子供が家庭を持つ時、その家具を譲りたいと思っている。
で、今度は 職人さんの弟子がその家具を直してくれる。
そーいうの 理想だなー
多少値が貼っても、本物の家具を 一生使い続けて生きたいなーと


思っていたところ、
虎さんの家具屋オープンのお知らせが来た。

日本で暮らすようになるには、まだまだ時間がかかるかもしれないけど
日本で落ち着く時が来たら、

絶対 私、虎三家具、買います!!!

今 目を付けているのは ちゃぶ台と蜻蛉棚ね。
やっぱ 虎兄さんんは センス良し!

んでさ、虎さんの家具はさ、質とセンスがいいのは勿論なんだけどさ、
「一生保証やしな。(俺がよぼよぼになって茶をすするまで) 」
っつーのが いいじゃん?!

日本ってさ、昔はそういう国だったよねえ。。。
インドでは、家具が壊れたら全部解体して 
新しい家具を造っている職人さん達を見ました。

日本もさ、昔は家具が壊れたらさ、家具屋さんが修理してくれたよねえ。
今は使い捨ての時代。大手量販店の家具は、人ではなく機械が造ってます。
修理なんて してくれないよ。

んでもって、機械には愛がないよ。
愛を込めて、木を削ってくれないよ?
お客さんの喜ぶ顔を想像して、木を組み立ててくれないよ?
「そこに愛はあるのかい?」 江口洋介も言ってるよ。


日本人って 物に対して愛情を持つ国民の筈。
西欧諸国の人は そういう感情があまりないらしい。

そういう日本人のココロ 大事にしたいもんだねえ。。。

創作家具 虎三 のコンセプトは

「根底に日本というキーワードを意識しています。北欧や欧米の家具の真似ではなく、日本から世界に発信できるような家具を製作します」とのこと。

で、材料も、技術も、日本に昔からある材料、技術で作っていて
世代を超えて使える家具を造っているのです。

素敵じゃん?

みなさんも 
自称イケメンが造ります愛情手作り家具
に興味がありましたら、
是非 Web site 創作家具 虎三 ご覧あれ!

 

 


ストライキ → 一ヶ月休校 物語

2008-11-21 16:02:08 | インドで日本語教師
おとといの夜 女子生徒からメールが来た。

「College will be colsed tomorrow coz 2 boys of inside hostel fell off the roof 」

なにいいいいい!?

鳥肌が立つ。 寮生が屋上から落ちたってことは・・・・ 何? 自殺? 事故?

自分の生徒かも・・・・むちゃくちゃ 心配。

翌朝 学校に確認をとると 「授業はあるので、学校に来るように」と言われた。学生2名は入院中だが無事らしい。

いつものようにスクールバスに乗って向かうと、バスが学校校門前で停車。

下りて校門に近づくと、
なんと 男子学生150人が 座り込みストライキをしているではないか!!
しかも どうやらほとんどが1年生らしく、1年生は日本語が必修なので、ほとんど私が知ってる顔!

は? なんで? なんで? お前達、どーした? なんでこんなことになってる?

チンプンカンプンのまま 校門に近づくと
教え子達が 私に気がついて 大声で他の生徒に「道を開けろ!」と言いながら 私を校内へ誘導してくれた。

すると 一人の生徒が近寄ってきて
「学校は 屋根から落ちた生徒の治療費を払わないんだ! ひどい!」と言ってきた。

その後、私が集めた情報によると

2人の寮生(1年生)が 夜、寮の屋上から景色を眺めていた。そして足を滑らせ屋根から落ちた。
その原因は、学校側が 寮の工事をちんたらやっていて ずーっと工事中だったからだ。だから 今 病院に入院中の2人の生徒の高額な入院費、治療費を学校が払うべきだ!

と 学生達は主張しているのだそうだ。



学校に 「授業はあるから来い」と言われたが、授業どころではなかった。
校舎のシャッターは下り、学生が入れないようになっていた。
裏口から校内に誘導され、いつも使っている待合室で待機するように言われて待っていると、気がついたら裏口のシャッターも下りていて 閉じ込められていた・・・ アヨヨー
まあ 出れたけど。

昼前に 校長、教頭が、ストライキをしている学生達と話し合いをしたが
話し合いまとまらず
校長、キレてしまった。

「お前達には 1ヶ月 授業をうけさせない! これから1月2日まで休校だ!
 寮生も、今すぐ荷物をまとめて 全員出て行け!」

アヨヨー
予想外の結果になった。 まさかの 校長の逆ギレ。

私は、ストライキが行われている校門付近で その様子を傍観していた。

ストライキが解散されて 寮生が自分の荷物をまとめるために校舎に入ってきた。
ほとんどが自分の生徒なので、生徒がどんどん私の方にやってきて

「!! センセー!? センセ、 オハヨゴザイマスー!

と にこやかインディアン思春期スマイルで言ってくる。

おいおーい

お前達よー 状況わかってますかー? ストライキの後でも やっぱり思春期か・・・。

でも 数名は私のほうにやってきて 輪になって囲まれる。

「センセイ I'll miss your class.... This is not the way should be...」
とまともなことを言う生徒もいた。

そういう子は たいていクラスでもまとめ役で
たいてい キョコセンセ親衛隊のメンバーだ。(はい 自画自賛です いけませんか?!)

彼らの話によると、ストライキに参加した生徒の半数は、校長の決断に反対で、「授業を受けたい」と主張したが 全く聞き入れてもらえなかったらしい。。。
まあ 残り半数は 「授業なくなって ラッキー!大好きなママに会える!」という超ミラクル楽観主義者であろう。

私  「Anyway, Whatever the decision is,
    as long as it's a principle’s decision, we have to follow it. 」 

学生達 「はい。」

私  「Umm But I’m sure you guys will forget everything what we've leant so far during this one month holiday..」

学生達 「いいえ! いいえ!センセ!いいえ!!
私   「はい!」
学生達 「いいえ! いいえー!

必死に否定する思春期ボーイズ。
中には お母さんに日本語を頑張ってるって電話で言ってるんだ。だから休校中も勉強するんだ!という 学級委員長もいた。
 
思春期なのに マザコン。 新しいジャンルだ。
 
いいねー いいねー 日本にはいないぜ。そういう思春期ボーイズ。かわいーじゃん




しかし


「休校になって残念だ」といってるときは 沈痛な面持ちで話していたのに、

私   「では さようなら」
学生達 「はい! センセ、 Happy new year!

笑顔ーーーーーー! むちゃくちゃ 笑顔ーーーー! 

しかも おまけに Happy new year かよ! むちゃくちゃ1ヶ月の休み楽しむ気満々やんけ!

学級委員 「Ah! No, No!」

お、何 何? Happy new yearという発言が この状況に不適切ということが
わかったのか?

学級委員 「センセ? (満面の笑み) Merry X'mas! サヨナラー!

おおおおおおおおおおおおおおおい!
お前達、 New year day だけでなく X'masも楽しむ気か!?

もおおお
笑わせないでくれ。


とゆーーーことで

まだ1ヶ月半しか授業してないのに、1ヶ月ちょっと 休校になった。

でもインドのことだから、2週間後くらいに いきなり授業再開になったりしそうだけど。

せっかく大人数クラスで 工夫して なんとかひらがなの定着率もあがって 再来週にはPeriodical Testをやる予定だったのに、前日の夜遅くまで起きて テストの概要をまとめた校長宛のレターを作ったのに、問題用紙も作ったのに、
残念だなー

1ヵ月後 また1からやり直しか。

ま、仕方ないね。

こういう事は 決して「インドだから」って訳ではないと思う。
トンガでも あったよ こーいうことは。 つーか 日常的にあったし。断水ってだけで休校だったからね。

本島で起きた暴動後も休校になったし、私の前任者は教員のストライキで大事なテスト前に ずーっと休校で大変だったと言っていたし、

つまり、こういうことが起きる国のほうが 世界では大半なんですよ。きっと。日本とかが特別なのよ。

日本だって 数十年前は学生運動が盛んで 当時の学生はほとんど学校に行けなかったらしいし。

むしろ、
今の日本は、同じ学年の寮生が屋根から落ちても、ここまで熱くならない。
「へー そうなんだ。まあ 学校が寮の工事をいつまでもやってるからだよねー
 かわいそー」

それで終わり。 否定はしないけど、なんか温度が低いよなー

まあ 今回のストライキに参加した生徒の中には 「休校になるかもしれないから」 「みんなで騒ぎたいから」という気持ちで参加した生徒も多いだろうけど

それでも なあーーーんも感じず こうやってストライキなんてすることもなく
てきとーに授業受けて 親の仕送り金で飲み会三昧の日本の大学生より

ここまで熱く何かを主張するインド人大学生が 好きだなー とあたしは 思ってしまった。

理由が 「同級生がかわいそう」であれ「休校にしたい」であれ、自分の意見を熱く主張すること、権力に立ち向かってまで主張すること。 そういうのって 今の日本にもないし、トンガの国民性にもなかった。
トンガでは暴動が起きても、相変わらずの「何とかなるでしょー」的な考えで、学生が立ち上がることもなかった。学生が自分の意見や 考えで動くことは ほとんどなかった。

インドは やはり生きるパワーが 強い。
それぞれの国には それぞれの良さがあるし、熱く何かを主張することが 必ずしもいいこととは限らないけど、

いーよ いーよ 若いうちはさ、 そうやって何事にも熱く どんどん行動しちゃいなよ YOU
行動して、それが間違っていたら、周りがちゃんと叱ってくれるよ。インドなら。
時に理不尽かもしれんが・・・(笑)

正しくても 間違ってても 行動しちゃいなよ YOU
何にもしないで 何事にも無関心な若者よりは いいよ。

まあ 教師としては このストライキを「よく やった!」と言うことは出来ないし 詳しい状況も知らないし、どこまで大学に過失があったのかもわからん。
学生の感情的な主張なだけかもしれん。
私はあくまで部外者だから何もいえないけど、 でも インドの大学生ってみんな いいとこの お坊ちゃま お嬢ちゃま って聞いてたから、ちょっと今回のストライキは いい意味での衝撃でした。

ま、1ヶ月休校だけど 学生があたしを大好きなのは変わんないしぃー
あたしが学生大好きなのは 変わんないしぃー

この日 生徒に囲まれて 「授業なくなって残念」とかいろいろ言われて
やっぱり 嬉しかった。

そして おとといメールで休校のことを教えてくれた女学生は
「Please, Don't forget me during this holiday...」という内容のラブメールを送ってきてくれた。 かあいいーねー


ま とりあえず1ヶ月 大学の授業はないので

英語の勉強、小旅行、他の先生の企業レッスン見学等を しましょうかね。
まずは インド訛りの英語を なんとか聞き取れるようにしないと・・・
正直 全然聞き取れない。 スーパーマーケットが スーパルマルケットになるのですから。

せっかくの時間。やれることは たくさんあるさー やんくるないさー
でも 早く生徒に会いたいなー

「一日の終わりに」

2008-11-16 01:44:25 | 映画とか 音楽とか 本とか 絵とか
↓ my心の薬。ハナレグミさいこー

ハナレグミ 「一日の終わりに」

この歌 大好きっす。 癒されるわー 
一日の終わりにボーっとして聞くと最高だよ。 「一日の終わり」を何回も繰り返して、いつか 人生の終わり が来る。
人生の終わりに この歌の歌詞と同じ思いを心に抱けるような生き方がしたいねー

人生いろいろあるけど 楽しくても イライラしてても 元気でも 疲れてても
1日は終わる。

いろいろ思うところはあるけど、インドやインド人とのことじゃなくて、日本的なことが問題なんで、
インドには今のところ何の不満もござーません。 だから インドはまだまだいたい。去るわけにはいかない。

しかも 性格的には 契約期間は絶対全うしたいタイプなんです。

何事も勉強 勉強。 嫌なことも 納得いかないことも 凹むことも すべて人生勉強です。

だから 今のモヤモヤは 私にとって + になるのです。

クリリンなんて 鼻がないのに、戦ってたんだぜー
あたしのモヤモヤなんて クリリンに比べたら まだまだだよ。
そういえば小学生の時、「スーパーサイヤ人」と男子に呼ばれたことがある。
私の額が 富士額だったから。蛇足。

いやいや、よーやく いつもの 超ポジティブ人間になってきた。
よく考えたら 1日しか悩んでない・・・・ 短い。 短すぎる。
単純すぎるから もう少し 複雑な人間になったほうがいいかもしれない。



疲れているときは 誰かの何気ない一言で

誰かの何気ない行動で

幸せになれます。

100分連続3コマを3日連続も 今日で終わりだし

土曜日は勝手に給食が無いと思い込んでいたら、給食がでて 期待してなかった分むちゃくちゃテンションあがったし、

チョコレート元気玉3つ 食べたし

大学には やっぱり あたしのファン多いし(ええ!自画自賛です。)

夕食は 町に唯一のレストランで社長におごってもらったし。

今日の最後の授業は 意識朦朧としてたけど
前回ちょうど大激怒したクラスなので、もう絞り果たしたエネルギーを さらにもういっかい絞り出して 金八先生してきました。

疲れの限界を超えた状態が、逆によかった。
疲れた声が 生徒にとっては ドスのきいた声に聞こえたらしく
疲れてゆっくり 抑揚のない話し方をしたことが 生徒をさらに恐れさせたらしい。

結構 手のかかるクラスで、いい加減 我慢の限界だったけど
やっぱり
伝わらないことなんて ないのだと 今日おもった。

トンガ時代と同じ。 諦めなければ 教師の思いは伝わる。

今日の授業は それはそれは 扱いやすいクラスでした。

人種が違っても 宗教が違っても 伝わることは あるのです。

あーあ やっぱり いつでも 元気になるきっかけは 教室の中にある。


「 これで 今日は さよなら。 汗もよくかいたし。

  湯船に浸かったら ゆっくり眠ろう。」

「出会えた人達 言葉をありがとう。

 名も無き人達 風景をありがとう。」



今日 何気ない一言で 私を プチ幸せにしてくれたインド人達 、
目が合って笑って「きょこ先生 こんにちは」と言ってくれた生徒達 
言葉をありがとう。


私が振り向くまで 「きょこセンセ!きょこ!きょこセンセ!」と呼び続け、私が振り返ると「サヨナラ!」と100万ボルトの笑顔で言って満足して去って行く思春期ボーイズ。小さな笑いをありがとう。


学生「キョコセンセ、キョコセンセ!キョコセンセ?キョコセンセ?」
私 「はい?」
学生「キレイデスネー」
私 「shut up your mouth!」
私の機嫌をとって 花丸を描いてもらおうとする無駄な行為。ありがとう。



家族で肩を寄せ合って雨宿りしている名前の知らないインド人達。そういう風景、 私をプチ幸せにします。 家族の風景をありがとう。



疲れの限界がくると

むちゃくちゃ小さなことで

プチ幸せを感じ

プチ幸せが 集まって  あー 結局 生きてるだけで丸儲けっすよ。
生きてるだけで ハッピー ハッピー

そして 昨日のブログに書き込んでくれた人達。

どうも ありがとう

「気の合う仲間達 力をありがとう  つつみかくさない 心をありがとう」

2階なのに床上浸水事件

2008-11-11 03:29:10 | インド 生活
はい、盗撮事件に引き続き事件シリーズ。

はい。 私の部屋は、2階なのに床上浸水するという斬新な造りになっています。

この造りのすごいところは、1階が床上浸水していないのに、
また2階の私の部屋以外は床上浸水していないのに、
私の部屋だけ浸水するというこれまでにない新しい造りの家なのです。

トンガで床上浸水を経験済み(当時の床上浸水の様子 サイクロン!! サイクロン2 サイクロン3 )の私ですが、さすがに今の住まいは2階なので床上浸水はないだろー!と安心して暮らしておりました。

しかし 事件は 朝 起こりました。
大学に行く準備をし、あと20分で家をでようという時、突然 大雨が降り出しました。
台風のような雨です。

「げーっ こんな雨の中、外でバス待つのやだなー」と思いつつ
身支度をし、椅子に座って 鏡を見ながら ピアスをつけていました。
手が滑り、ピアスをうっかり床に落としてしまい、「よっこいしょ」と床に手を伸ばした時、、、、、、
私は見てしまいました。

部屋のドアの下から 水が流れ込んできている。。。。

アヨヨー なーぜー

ドアを開けてみると、屋上から廊下の階段をつたって 大量の水が私の部屋に流れ込んでいること判明!!

どうやら 短期間に大量の雨が降ったため 屋上の排水溝がつまって、あふれ出し 私の部屋に流れ込んできていたらしい。


↑ 雨が止んで 水の勢いもひと段落した時に撮ったもの。
  屋上に続く階段。私の部屋は写真のすぐ左側。
  一番水量が多かった時に撮らなかったことが非常に悔やまれる。大後悔時代。
  でも一番水量が多かった時は 大パニックだったので 余裕なし。
  パニックになって、何故かバケツで階段の上から流れてくる雨水を受け止めようとした残骸が写ってますね。




人間というものは、弱い生き物です。

突然のアクシデントに直面したとき、思考能力がストップします。

とりあえず、ドアを閉め、呆然。

その間も、ドアの下の隙間から、大量の水が入り込む。

考える・・・

考える・・・

もし、このまま 雨が止まなかった場合、どうなる?

考える・・・

考える・・・

考えた結果、とりあえず 電気製品(ノートパソコン、充電器 等)を高い位置に置く。
感電するかもしれないから、コンセント類は全部OFFにする。

はっ!! 同じ2階の廊下を挟んだ部屋に住んでいる同僚にも伝えなくては!!
きっと 同じ被害がでているの筈!!

「みなさああああああああああああん!!! 大変ですーーーーーーー!!!」
と、大声で、同僚の部屋に入り込む。

入り込む!!

床を見る!

水、全然入ってきてない!!

水、一滴も入ってきてない!!

どうやら 私の部屋以外の部屋は ドアの下に段があって少し高くなってきているので 水は一滴も入ってきていなかった。


↑同僚の方が撮った画像。コメントつき!

「大変です!!」と大声を張り上げたものの、 大変だったのは わたくし一人のみだった。
同僚の人は 普通に優雅に朝食を食べていた。 アーメン。

私があまりに大声で叫んだため、下の階に住んでいる大家のお手伝いおじちゃん(この前花火やった人)が ダッシュで駆けつけてくれて、私の部屋の惨事を見て、屋上に上り、排水溝のつまりを直し、その後私の部屋の水を一緒に掃きだしてくれた。

水は結局 私の足のくるぶしの上の高さまでになっていた。


↑8割がた水を掃きだした後。おじちゃんの足が左に写ってますねー
 あー しかし一番水量の多かった時に撮らなかったことが 本気で悔やまれるぞ。バカーん!

おじちゃんと私の二人で せっせと水をかき出していると、自然と一体感が生まれ、前よりももっとおじちゃんと仲良くなれた。

おじちゃんは57歳のため、そのうち腰が痛くなり、まさに「アヨヨー」だったが、
「マダム、私がやるから 大丈夫。マダムは休んでいてください」とおじちゃんに言われるたびに、
あたしゃ インド人の優しさに感動させられ 床上浸水のおかげで またインド人の良さを発見した。

しかも 床上浸水のおかげで、部屋が綺麗になった。 ゴミが全部流れた。

この事件、たった20分の間に起きた事件です。
水を大方履きだし、そのまま学校にバスで向かいました。

その日は 一日中、雨が降り出すたびに、私の部屋に水が流れ込んできているのでは!? と心配でならなかったが、内心

「おいしいな・・・」 と 思ってしまう28歳の年末。

雨ときどき大洪水

2008-11-09 16:38:25 | インド 生活
私がインドに来て2週間後くらいから、南インドは雨季に入りました。

毎日毎日 バケツをひっくり返したような雨が降り、インフラが整備されていないので、雨が降るたびに町中が大洪水のようになっていました。牛のうんことゴミが混ざりまくった雨水の中を サンダルで歩けば、あなたも涅槃の境地に達することができるでしょう。



アヨヨー 沈んでしまうー  (注:タミル語「アヨヨー」は日本語の「あらら」「えぇ!?」、トンガ語の「Ue!」)



アヨヨー 波打ち際か?!

とはいえ、一日中雨が降っているという訳ではなく、短期間に大量の雨が降り、その後は晴れたりするので、町に溢れた雨水はすぐ乾いてしまいます。
むしろ洪水の後、ゴミやうんこが流され、町は綺麗になっているようにさえ見える・・・。

なので、インド人は洪水に慣れている!



↑ 見よ、この笑顔!!


↑ 見よ、この状況で手を振る余裕!! 
いい!いい!手を振らなくていい! それよりも 気をつけろ!流されるぞ!



↑ 君は気がついたか!? 遠くで一人手を振っている! この状況でも カメラを向けられたら笑顔!!このサービス精神!

洪水ぐらいで オロオロしてたら 生きていけないっすねー

どんな状況でも このように 笑顔 笑顔!!
カメラさえ向ければ 笑顔 笑顔!!
撮影さえしてもらえれば 満足 満足!!

盗撮事件

2008-11-07 02:35:44 | インドで日本語教師

私が今教えている大学校内では、携帯電話の電源は切らなくてはいけません。
校則です。
デジカメの使用も ダメです。

大学で教え始めて 2週間目のこと。

学生も新しい言語の授業に興奮し、とても盛り上がる一方で やはり10代の学生相手なので、厳しくするとこは厳しくしながら いい感じに授業をしていました。

ひらがなの導入をしていたときのこと。

ひらがなの音を提示し 学生にリピートさせていました。

私    「あ!」
学生達 「あ!」

私    「い!」
学生達 「い!」

私    「う!」
学生達 「う!」「カシャ!!」

私    「え!」
学生達 「え!」「カシャ!!」

私    「お!」
学生達 「お!」「カシャ!!」

おおおおおおおおおおおおおおおおおぃ!!

「カシャっ」て 聞こえるぞ!

学生50人が ひらがなをリピートすると かなりの音量になるが
その合間で かすかあーーーーーーに  さりげなく 「カシャ」って言ってる。

なんだ。 なんだ?  気のせいか? 周りを見渡しても 音源みつからず。
うーん 気のせいか?

まあ いいや。

私    「か!」
学生達 「か!」

私    「き!」
学生達 「き!」

私    「く!」
学生達 「く!」「カシャ!!」


 !!!

ゃーーーーーーーーーーーっ

聞こえる!

何? 絶対このクラスの中から聞こえる!!

たぶん携帯のカメラの音だな。

引き続き ひらがなのリピートを続けながら さりげなく音源を探る。

 

いたっ!!

お前かっ!!

机の上に携帯のカメラ部分だけだして こっそりカメラ使ってる奴 いた!

しかも カメラで私を撮ってる!!

見つけたと同時に その生徒と目が合った!!

生徒 「!!・・・・・・・・・・・・・・・」

生徒 動きとまる。

生徒 「・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ 」

生徒 固まる。

生徒 「・ ・ ・ ・ 」

生徒 完全に凍る。 

そしてぇぇぇぇーーーーーーー

私と合った目をそらせぬままぁぁぁぁぁーーー

携帯を持った手を机の下にぃぃぃぃーーーー

下げたーーーーーーーーーーーーっっ!!

いや、いや、いや バレてるからっ!

携帯隠しても バレてるからっ!!

その生徒 あまりに凍りつきすぎて 本当に 携帯を持った手だけが動いた

それ以外は固まっていた。

お前はロボットか! 

しかも 手を下げた後も、まだ凍ってる。

お前さー

そんなに小心者ならさー 携帯のカメラこっそり 使わないの!!

まー まー とりあえず こっぴどく叱って 携帯没収です。

授業後、私のところにやってきて

「マ、マ、マダム Sorry I am very very sorry.. My friend asked me to take a photo . 」

と言ってきた。 しかし お前 まだ ガチガチやんけ!!かみまくってるやんけ!!

何度も言うけど お前、そんなに小心者なら こっそりカメラ使うなっつーの!

もー あまりに生徒が ガチガチに凍り付いているので 笑いそうになっちゃったよ。

次に 授業中にカメラ使ったら Accademic cordinator(学生達はこの先生を非常に恐れている)に言うからな!! と叱り携帯を返却。

生徒 ようやくそこで 解凍。 「Thank you マダム! Thank you Thank you!」

ほんとにさー

君達さー 頼むから 笑わせないで。 ちゃんと怒れないじゃん!


すねる大学生

2008-11-05 22:29:16 | インドで日本語教師
今日 ECE-Cクラス (きょうこ先生の嬉しかったこと その2 参照) に行ったら

今日は 黒板に

「おげんきですか きよこ せんせえ」

と書いてありました。

まだ 拗音や長音(eiの音がeeになること等)を教えていないので、間違っているけど ひらがな表を見て、音で文字を探してがんばって書いたのね・・・
しかも「おげんきですか」ってまだ教えてないのに!

お前達・・・

かわゆいのお・・・

さて EEE-Bの学級委員 通称「安達由美の旦那」 本名サルドバジ君 
きょうこ先生のうれしかったこと その1 参照 )が 火曜の授業の後、私のところに ニコニコしながらやってきて、

「センセ、センセ、Do you remember my name?」と言ってきた。

そうきたか。。。

いつもは 「Do you remember me?」なのに 今回は 変化をもたせてきた。


なにせ 生徒が600人くらいいるので いくら安達由美の旦那だからって
パッと名前がでてこない。

すると 

「センセイ! 僕は先生の名前を覚えているのに 先生は僕の名前覚えてくれないの!?」 と サルドバジ君、すねる。

すねるな すねるな(笑)

覚える! 絶対覚える! 約束するよ!

と私が言うと また笑顔にもどり 「サヨナラ センセ!」と笑顔で去っていった。。。

サルドバジ君。 君はよく見れば キン肉マンのテリーマンにも似ているぞ。

もう センセイは 忘れない。君の名を! だから すねるな!



相変わらず 幼い生徒に囲まれております。


うるさいクラスには ぶち切れてるけど 生徒はやっぱ かわいーのよねえ。

で 日本語に興味のある生徒は すっごいがんばってるのだよ。

嬉しいねえ。

ECE-Cクラスの生徒の中にはさ、

「センセ、僕達は 来月にはセンセと100%日本語で話すために むちゃくちゃ自主勉強してるんだよー」

と言ってくる生徒が2人いた。。。。

ああああああああ

眉毛ブラザース!!(2人とも 両方の眉毛の距離が近い)

せんせーは 幸せです!!

で 別のクラス(ECE-A)では 自作のひらがなチャートまで作っている生徒がいた。。。

あああああ!!

もうっ もうっ!!

トンガに比べたら 非常に生徒のモチベーションが 高い!!

あたしゃ 幸せだよ。