クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

桃井氏の徒然(改)   H-21-2-17

2009-02-17 12:23:13 | 伝説・史跡探訪
吉岡・榛東の三角点探訪の序に「桃井城址」を訪ねた。 この桃井氏、先日の吉井奥平氏と同じで地元でも忘れ去られてしまう のではないかと心配になるほど。原因は最盛期が南北朝時代で 戦国以前の1440年の結城合戦で滅亡してしまっていることなのか? 1440年頃と言えば「応仁の乱」がその27年後の事であるし 戦国下克上のはしりとなった早雲の茶々丸殺しは未だ50年の先。 鉄砲の伝来など100年先。 尤も城その . . . 本文を読む
コメント

吉岡町の史跡探訪(1) H-21-2-14

2009-02-16 16:41:07 | 伝説・史跡探訪
吉岡町の三角点探訪の道すがら目に付いた史跡も周った。 但し、序の訪問なので膨大な数の吉岡の史跡からすればごく僅かの 件数に過ぎない。 小出神社 吉岡町に数少ない「水準点」を探していたら小出神社境内にあった。 この地域は「陣場」という。陣場の地名の由来は幾つもあるが 千葉常将がその子・相満丸を巡る船尾山とのいざこざの時の陣場とか 大田道灌が1477年頃に陣を張ったとか。 しかし、小字に「御所 . . . 本文を読む
コメント

吉岡町の史跡探訪(2) H-21-2-14

2009-02-16 16:37:28 | 伝説・史跡探訪
華蔵寺 野田神社の隣。創建は1519年と伝わり古くからの修験の寺。 この「客殿」は通称で「書院」。かっての物の切り詰め。 池の中に指定重文の「石造弁財天」、この池は上越新幹線トンネル 工事のため枯渇したとかで水はなかつた。 屋根の部分の両面に馬鹿にやさしい鬼面?が刻まれているが 片方は傷みが激しく写真にならず。 野田神社 1504年頃、華蔵寺開山の創建と云われ長年に . . . 本文を読む
コメント

榛東村の三角点探訪  H-21-2-15

2009-02-15 19:06:05 | 三角点・宮標石その他標石
榛東村三角点探訪 榛東村三角点は記録上は12点だが亡失が一点あるので 実質は11点。内、「報告なし」「不明」を各一点含む。 過去に5点はゲットしているので今回は6ヶ所。 (1)広馬場 二等 N-36-27-15-8 E-138-56-54 557.62m 最初に霞山カントリーの中の難物を片付ける。 R-153(水沢足門線)に乗って船尾滝方面に向かう。この標識で 左折してゴルフ場へ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

吉岡町の三角点探訪  H-21-2-14

2009-02-14 19:13:42 | 三角点・宮標石その他標石
吉岡町三角点 吉岡町の三角点は記録上では11点。内、一件が亡失・停止だから 実質10点、但し不明1、報告なし1を含む。過去に4点は タッチしているので今回の探訪は6点。序に水準点を一つ。 (番外) 水準点 点名・3523  197.5m  位置からして番外が最初。住所は北下大字中御所になって居るが R-25の田中信号の手前、「陣場」地区が目印。 ローソンの先の細道を右折すると直ぐに小出神社 . . . 本文を読む
コメント (2)

吉井町史跡探訪(2)と秋葉山 H-21-2-9

2009-02-09 17:50:28 | 伝説・史跡探訪
(1)奥平神社と廟所 前回、奥平城址まで行きながら見逃した奥平神社を訪問。 R-71・R-200・R-171と繋いで城址を通り越して僅かの先に 自販機が多数設置してある商店、その北側の細道を入ると 目の前に目的の神社。何とも小さくて侘しいもの。 下の写真の中津の奥平神社との落差に唖然とする。 周囲を見渡しても記念碑の類は皆無。 直ぐに仁捜寺跡を再訪。この神社から僅かの距離。 ある . . . 本文を読む
コメント (6)

吉井町史跡探訪 (1) 奥平城址  H-21-2-7

2009-02-08 10:32:44 | 伝説・史跡探訪
奥平城址 深山から中山へ行く途中で「奥平城址」に寄っている。 R-200を西進し吉井カントリーの少し手前で右への「吉井・安中線」を 右折、直ぐに左への細道に入ると路傍に表示。 城址の表示物はこれだけの呆気なさ。左手に登っても小広場で 行き止まりだが、ここも遺構か? 右手には人工的と思われる 堀のような物も見られる。 左手の竹薮を別けて山に登れば別の遺構もと考えられるが 登路もないので断念。 . . . 本文を読む
コメント (2)

吉井の三角点探訪(3) H-21-2-7

2009-02-07 20:40:48 | 三角点・宮標石その他標石
月曜日に一寸ビリッときてしまった腰痛の治りが捗々しくないが もう六日目なので荒療治で治そうと吉井町の三角点探訪の続き。 (12)岩木 四等 N-36-16-20-6 E-138-58-26-8 173.5m R-71で吉井に向かい、多胡橋手前の四つ角を右折してR-200で 西進。右手の鈴木工業看板角を右折して北上し「足沢日影」を 目指す。地形図の破線のところに駐車して西南の台地に向かう。 . . . 本文を読む
コメント

吉井町の三角点探訪 (1) H-21-2-1

2009-02-02 13:31:23 | 三角点・宮標石その他標石
先日の検診で何事も無かったので又少しリハビリの足慣らし。 今日は「牛伏山岳会」さんのお膝元、吉井町の三角点探訪。 (1)花表(とりい) 四等 N-36-17-52-00 E-138-58-43-6 196.34m 場所は上奥平なので観音山を乗り越えるルートを採る。 護国寺脇から登って観音様の裏を通過し、右にコロニーへの 道を分けて植物園経由で下山、「小塚」バス停で下の道へ。 左折してR-2 . . . 本文を読む
コメント

吉井町の三角点探訪 (2) H-21-2-1

2009-02-02 13:30:47 | 三角点・宮標石その他標石
(5)中光寺 四等 N-36-16-14-2 E-139-00-09-2 151.89m 元に戻って四つ角からR-200を東進。二筋の分かれを左に 進み小さい四つ角付近に路傍駐車。中光寺と云っても寺が ある訳ではなく地域の名称。 北への道を200m程、目標は左手の山の上だが、中腹に東屋が 見えるところが登り口。中腹は庭園風に整備されていた。 頂上広場からは左に切り返して細い尾根歩き。 . . . 本文を読む
コメント