クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

カモシカと遭遇・有笠山 H-16-11-30

2004-11-30 17:24:54 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
カモシカに出会える有笠山 中之条の街中を国道353号で四万方面に向い、沢田農協の手前で県道55号に入る。この道は沢渡温泉から文学的峠として知られる「暮坂峠」を経て六合村役場の辺りで野反湖に向かう国道405に合流する。但し暮坂とは六合村側の地名である。 沢渡温泉から1.6㌔進み道路の右側の上沢渡川が県道と交差して左側に出てくるところに橋があり、その手前に「草津27㌔・暮坂峠10㌔」の道路標識と「有 . . . 本文を読む
コメント

大混雑の桜山・冬さくら H-16-11-28

2004-11-28 17:07:39 | 高崎・甘楽・藤岡方面
新聞に桜山の冬桜のことが載ったので早速行ってみた。 長瀞への13号で鬼石から道標に従って右折する。公園 は一方交通で駐車場手前で大渋滞。一時間待ち、Uターン 不能で観念して待つことになった。漸くの駐車場は 大混雑で警備・誘導員も殺気立つ様。 綺麗な日本庭園の池に始まり、人の行列の後について 桜山(591M)に。冬桜とはソメイヨシノの狂い咲きと 思っていたら冬桜の木は別物だった。 普通の桜も混在して . . . 本文を読む
コメント

絶品の奥栗山渓谷 H-16-11-24

2004-11-24 17:00:43 | 妙義・下仁田・富岡・南牧
隠れた逸品・奥栗山渓谷 此れほど見事な渓谷遊歩道が余り知られていないのは全く不思議である。勿論、著名な渓谷は各地に数多くあるが、渓流の直ぐ脇を延々と遡れる場所は余り無い。吾妻渓谷は流れよりも周囲の紅葉が売りであるし、蛇食渓谷も不通渓谷も固定点で見るだけである。この渓谷は水量が多い割には幅が狭いので、それが幸いしているのかもしれない。ここは、栗山川の上流として東の稲含山の山系に食い込んでいる位置に . . . 本文を読む
コメント

金鑚(サナ)神社と御嶽山 H-16-11-22

2004-11-22 16:57:10 | その他
金鑽神社と御嶽山 県道13号は、高崎から鬼石・万場・神流等に行くとき、必ず通る道であるが藤岡市から鬼石に入って直ぐに淨法寺信号があり、八高線・児玉駅方面から国道462線が合流してくる。この信号を462側に左折し大きな神流橋で神流川を渡るともう其処は埼玉県神川町である。 この道を東に1.5㌔の大きく左に曲がる角の右側に巨大な石の鳥居がある。ここが金鑽神社であり、御嶽山の登山口となる。正月や祭礼など . . . 本文を読む
コメント

仙人窟と暮坂峠 H-16-11-21

2004-11-21 16:52:42 | 吾妻周辺
353線で中之条から四万・猿渡方面へ。途中から中之条草津 線で猿渡を通過して有笠登山口を左に見て間も無く、美す寿 ホームの看板と共に仙人窟大看板。ホーム手前まで車を乗り 入れ路肩に駐車。登山道は地元温泉組合が手を入れていて 表示が親切丁寧、長い尾根道を飽きさせない。仙人瀧分岐 あたり色濃いもみじが鮮やか。沢を渡って鎖で降りると 奥30M、高さ・幅10Mの巨大洞窟。分岐に戻って滝壷に 下る。時期的に . . . 本文を読む
コメント

紅葉の中之条・嵩山 H-16-11-3

2004-11-03 16:40:58 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
昨年の11月以来、久し振りに嵩山に来た。今日は前回見 逃し箇所と紅葉見物が目的である。親都神社に駐車して 県指定記念物の大ケヤキを眺めながら西登山口に向かう。 整備完璧の登山道を石仏に目をやりながら休み石、天狗の 広場から不動岩に行く。前回パスした鎖での岩の上は一寸 びくつく。小生の高所恐怖症は未だ治っていないらしい。 次いで小天狗頂上へ。言葉も出ない程の紅葉の絶景。後 続に急かされて中天狗・径塚 . . . 本文を読む
コメント