クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

吉井町の三角点探訪 (2) H-21-2-1

2009-02-02 13:30:47 | 三角点・宮標石その他標石
(5)中光寺 四等 N-36-16-14-2 E-139-00-09-2 151.89m



元に戻って四つ角からR-200を東進。二筋の分かれを左に
進み小さい四つ角付近に路傍駐車。中光寺と云っても寺が
ある訳ではなく地域の名称。
北への道を200m程、目標は左手の山の上だが、中腹に東屋が
見えるところが登り口。中腹は庭園風に整備されていた。



頂上広場からは左に切り返して細い尾根歩き。こんな樹幹の
マークがあるのはハイキングコースなのかな?



何の為だか、ダンダラポールに小標石がやたらに多い。



やがてさっきと同じような建屋。「鏑北簡易水道配水池」だ。



尾根道は右へ巻いているがこっちは左の小山へ。藪の中で
発見。珍しくも金属標だった。




(6)西寺 四等 N-36-16-16-8 E-139-01-01-9 185.64m



R-200に戻って更に東進、二筋道の終了地点。来て見たら
「陸上自衛隊武器補給処」の中だった。中には入れないし
東からの別ルートは調べてないのであっさりと断念で後日回し。

(7)矢田宿 三等 N-6-15-20-7 E-138-59-39-4 113.41m



R-71に戻って多胡橋を渡って吉井市街地へ。
R-254に突き当たって左折、直ぐに北への細道、判り難い畑の
中をウロウロして漸く発見。この辺は縦横に新しい舗装路が
入り混んで脱出するにも一苦労。





(8)馬庭 四等 N-36-15-34-6 E-139-00-28-9 95.9m



R-254を更に東進、R-174で左折して馬庭駅に通ずる「入野橋」、



この橋の袂にある筈が幾ら探しても見つからない。近くで遊んで
いた子供達も動員したが駄目。その代わりにこんな金属標発見。
国土院記録では正常とあるし吉井の象徴の一つでもある「馬庭」が
空振りとは情けない。「地点標」?



(9)小串原 四等 N-36-15-12-6 E-139-01-15-4 128.94m



ここも「不明」扱いだが近くなので念のために寄って見た。
R-254を再び東進して左に小学校を見て大きく右に回りこむ
辺りから北への畑道。赤白鉄塔のある現地着。
広広とした畑の中、案の定、見つからない。多分整地で下に
潜っているのか?



(10)本郷 四等 N-36-15-35-05 E-138-58-33-2 117.78m



再び市街地方面に逆戻り、吉井駅脇を抜けて狭い道を西進。
現地は畑の中の迷路状で大苦戦。こんな標柱多数で紛らわしい。



漸く畑の土の中から僅かに頭を覗かせていたのを発見。



掘り出してもこの程度、国土院テープが巻き付いているが刻字は
判らない。頂部の(+)印は確かだから大丈夫だろう。



(11)片山 四等 N-36-15-26-3 E-138-57-38-7 130.76m



R-254に戻って西進、片山信号を右折し上信電鉄の線路を跨ぐと
左に「本郷堤」



その土手の一角で発見。




風が急に冷たく強くなった。爺イにとっては風邪は危険なので
今日は打ち止め。吉井の三角点は全部で21点、其の内、以前に
牛伏山と千間山はタッチしているので目標は19点、不明の
「追部野」を除くとあと7点、近いうちに達成しよう。

追記・
2/2に残りの探訪予定だったが、前日の強風による落ち葉の
始末中に早朝から腰に違和感、又伸び伸びになってしまった。

ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安中の古城址探訪(1) H-21-... | トップ | 吉井町の三角点探訪 (1) H-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三角点・宮標石その他標石」カテゴリの最新記事