クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

終盤の榛名湖畔ツツジ R- 4- 5--30

2022-05-31 13:47:30 | 榛名湖周辺
前回訪問より五日が経過したので頃合い良しと 思って榛名湖畔に行ったが予想は全く外れて ツツジの大半はオレンジ色に変色していた。 最初は黒髪神社鳥居前に駐車して眺めると 元々つつじの薄い場所なので見栄えはしない。 湖畔方面を見ても前回と同じように盛り上がりに かける。これだけ見て駄目と悟ったが引き上げも 面倒だからそのまま予定の行動。 ゆうすげへの道は後回しにして坂下の沼の原北口 の近 . . . 本文を読む
コメント (3)

榛名ツツジ模様の今 R- 4- 5-25

2022-05-27 03:52:58 | 榛名湖周辺
今年こそは榛名ツツジの道近辺の満開状況を見逃す 事のない様に二回目の一回り偵察。 結果は開花しているものも多くなってきているが 遠望で赤く見えても赤みを持った開花寸前の蕾が 大半の場合があるので全体的には下の画像の程度。 それでもゆうすげ看板付近や榛名富士北面が良く 見える場所では見応え十分。 良い所取りでのyoutube・近くの山やウバ百合を 添え物にして。 榛名ツツジ咲き始め おま . . . 本文を読む
コメント

赤城自然園クリンソウ再訪とシャクナゲの谷  R- 4- 5-24

2022-05-25 15:17:49 | 赤城山周辺
今日も好天。当面のターゲットはクリンソウの満開状態と 山手に移ったツツジだが榛名山の「ツツジの道」は前回偵察の 様子から未だ中途半端だしクリンソウ密生の吉祥寺まで往復 するのはフリータイム超過の恐れがあるので結局は手頃な 赤城自然園のクリンソウ再訪。 例によって渋川四つ角から大正橋を渡ってR-353の蛇行道。 途中からr-70に乗り換えれば一本道。 現地では前回よりやや空いているようで整理員も不在 . . . 本文を読む
コメント

其の後の水芭蕉 R- 4- 5-20

2022-05-22 11:17:07 | 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面
そろそろ、今年も楽しませてもらった嶺公園の水芭蕉の 花序(かじょ)がその後、どうなっているか? 気になっているので様子を観察に行ってきた。 仏炎苞の中央にある円柱状の部分で小さな花が多数 集まっているのが花序である。 今まで蝋梅の実やウバ百合の果実の変遷を追ってきた 爺イとしてはこの水芭蕉の花序の一生は確認したいものの 一つだ。資料ではこう説明されている。 「受粉後、花序は大きく成長し、緑色の肉質 . . . 本文を読む
コメント

榛名山麓散策 R- 4- 5 19

2022-05-21 09:32:23 | 榛名山麓
特に予定無しなのでブラリと榛名山麓一回り。 榛東村から水沢経由で伊香保を抜けR-33で 榛名湖方面に向かう。 カーブ8の長峰公園入口の幅広路側帯に観光バス。 もうここのツツジは終わった筈なのに観光バス が寄っている所を見ると未だ見られるのかな? と思って寄り道。 展望台に多数の人が集まっているので期待したが 当ては完全に外れ。温泉街を映しても花影は 入らないし、展望台直下も薄い赤の残り花だけ。 . . . 本文を読む
コメント (1)

冨岡芍薬園 R- 4- 5-18

2022-05-19 19:53:02 | 妙義・下仁田・富岡・南牧
最近、爺イの脳味噌の劣化が甚だしいようで又も 勘違いで富岡シャクヤク園の花期を外してしまった。 ここの最盛期はアイリスの丘のジャーマンアイリスから 三日後と決めていたのにその後に行った高崎ジャーマン アイリス園と混同し出遅れて殆ど萎れかかった芍薬と ご対面と相成った。 R-254を西進して朝鮮飯店から二つ目の信号から 北上し二つほどの丘を越えて道標によって左に 切り返せば駐車場。 全体を見渡すと花 . . . 本文を読む
コメント

高崎ジャーマンアイリス園 R- 4- 5-16

2022-05-16 20:27:07 | 高崎・甘楽・藤岡方面
先日のアイリスの丘でのジャーマンアイリスは未だ 満開ではなかったので満開時の一本の花径に八つの 花とかが見られなかった為、15日に販売期間を 終了した「高崎ジャーマンアイリス園」へ確認に 行って見た。 ここはジャーマンアイリス通信販売「花さか」の栽培地 らしいが群馬南中入口を北へ1km位の三ッ寺公園の池の 西に位置する。昨年も「たかたか」さんの記事をみて 来ているから二度目の訪問。 雨模様の日で . . . 本文を読む
コメント

敷島バラ園は大盛況 R- 4- 5-14

2022-05-15 14:29:35 | 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面
敷島公園のバラ園が満開の見頃らしいので 土曜日の混雑覚悟で敷島公園へ。 果たして第一駐車場への曲がり角に早くも 満車の表示を掲げた整理員さんが第二へ 誘導してた。第二でも道路一つでバラ園北口だから 何の問題も無い。幸いにして最奥には未だ10台以上の 空きがあった。 公園内は正に盛況の態、丁度薄曇りで暑くも無いから 程良い鑑賞日なんだろう。 評判通り花の状況は満開の様子。ゆっくり周回して 撮影したが . . . 本文を読む
コメント

ジャーマンアイリス R- 4- 5-12

2022-05-13 12:00:56 | 安中・松井田
薄曇りの一日と言う予報だが安中の「アイリスの丘」 へ「ジャーマンアイリス」を撮りに行ってきた。 管理人さんの話では未だ満開ではないが十分に 楽しめる程度までなっているとの事。 今年は気のせいか栽培面積が狭まっているとの感じだが 一回りだけでも良い運動量。各株が未だ多くの蕾を 抱えているし開花前の株もあることから間もなく満開に なり圧倒的な迫力を見せる事だろう。 ジャーマンアイリス 2022 . . . 本文を読む
コメント

赤城自然園クリンソウ   R-4- 5-10

2022-05-11 16:26:57 | 赤城山周辺
今日も又、kamehanaさんの後追いで赤城自然園の 「クリンソウ」を見にいった。花音痴の爺イは このクリンソウに興味をもったりましてや撮影対象 にしたことも無いから初見参。 「クリン」の名が「九輪」から来ていたとも知らなかった。 但し九輪としてなら15年以上も前に高遠の石工の石造物を 追いかけた時に宝篋印塔の各部の名称を知りたくて この資料画像を使ったから知っていたし 今年の大河ドラマを関 . . . 本文を読む
コメント

長峰公園ツツジと湖畔ラッパ水仙 R- 4- 5- 6

2022-05-07 06:30:50 | 榛名湖周辺
4-5月の大型連休中はコロナ対策緩和の中で行楽地は 大分人出が戻り、結果として交通路の渋滞もあったようだ。 その一つが伊香保・榛名山方面への車両の集中と聞く。 連休が終了した5/6、榛名山裾の長峰公園にツツジの 開花具合の様子見に向かった。想像通り交通事情は 日頃の状態に戻っていて渋滞などは無しで楽々と R-33のカーブ8にある長峰公園着。 駐車場脇には未だ八重桜が残って居た。 先客は少な . . . 本文を読む
コメント

倉渕伝説・権田栗毛 R- 4- 5-4

2022-05-04 18:39:38 | 伝説・史跡探訪
木曽義高の稿でも触れたが今回の大河の脚本では本命が 頼朝死後の義時を中心とした幕府体制であろうから 途中で脱落して出家してしまった熊谷次郎の影は 薄く熊谷と愛馬権田栗毛に関する伝説とか一の谷の 決戦での敦盛との経緯など能『敦盛』、幸若舞『敦盛』、 文楽/歌舞伎『一谷嫩軍記』で知られたエピソードは 取り上げられていない。 権田栗毛伝説はここ高崎倉淵に関わるので「クタビレ爺イの 面白日本史」なるサイト . . . 本文を読む
コメント

藤の咲く丘藤棚 R- 4- 5-3

2022-05-04 08:39:28 | 高崎・甘楽・藤岡方面
昨日の連敗を帳消しにすべく今日は確信の持てる藤の咲く丘。 大型連休中なので現地の混雑は覚悟の上だが、高速道路と 違って一般道は普段通りで流れはスムーズ。 R-254から丘に上がる信号では右折した途端に満車で直進路線は 封鎖、すぐ右手の細道に誘導され第二駐車場へ。 ここからだと急坂を登らなくてはならないが周りの人たちが ご老人も含めて難なく足早に登って行くので無理して同調。 入口の階段付近はもう人 . . . 本文を読む
コメント

須賀の園・正蓮寺牡丹 二連敗  R- 4- 5- 2

2022-05-03 19:49:11 | 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面
コロナ規制がやや緩んだ五月の連休。何処へ行っても 混雑していると思って近場の散策。 先ずは前橋市内の須賀の園、R-50をちょっと走って 朝日町東から北上して広瀬川を渡れば左側。車は コーヒー店に置かせてもらって須賀の園へ。 ここは明治末期に池泉回遊式の個人庭園として造成され、 昭和初期から藤の名所として市民に親しまれていた 藤の名所で、平成17年より、公営の公園として再オープン。 藤棚の面積は約1 . . . 本文を読む
コメント

木曾義高群馬の伝説  R- 4- 5-2

2022-05-02 06:19:42 | 伝説・史跡探訪
今年の大河ドラマは三谷幸喜氏の脚本で 例によって奇抜な発想の展開が期待され つつ進行している。 表題が「鎌倉殿の13人」で分かる様に頼朝死後の 幕府体制が主題らしいから源平合戦などの詳細を 展開することなく先を急いで話を進めている感じ。 鎌倉生まれの鎌倉育ちの爺イは2006年頃、懐かしい 故郷の幾つかの伝説を「クタビレ爺イの面白日本史」 なるサイトの2006年のブログに書いたが今回この 大河ドラマ . . . 本文を読む
コメント