現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

退職の記

2017-05-01 | 日記
何をしているかと、問われて、失業していると答えた。吃驚しただろうに、おもしろい表現ですねと、かわされた。無職になってというのが正しいのか、この場合、就職をしているということが前提となるが、就職を探しにハローワークに行くと、失業者になる、というわけで、3月末日来、ひと段落して出かけた。1978年からの勤続を数えれば40年になる給与取り生活を退いた。もはや定職に就くことはないと思いながら、勤労意欲だけがあるので、隠居することはない。定年退職を、雇用期間満了による退職、となれば、雇用保険があれば、雇用保険による給付を受けることができる。その一つに、基本手当があり、労働者が失業した場合、その後、求職活動を行っているしばらくの間、公共職業安定所から、毎月一定額の給付金が支給される。前には失業手当と呼ばれていた。これは雇用保険が失業保険という名称だったからで、いまのこの話は失業給付ということになる。 . . . 本文を読む

いずも海自護衛艦、米艦防護に

2017-05-01 | 新語・社会現象語
存立危機事態で集団的自衛権の限定行使をする、という。駆けつけ警護を決めた安全保障関連法の施行により、他国軍の武器を防護できるようになったものである。ニュースサイトの見出しはいずれも平時におけることとしてはとらえない。米艦の行動が目的を持ち、それを緊迫した情勢と見るからである。さきのカールビンソン空母の航行が日本海に向けてのことでもある。安全保障関連法の施行は時を得たものとなった。任務開始という新聞記事の論調は、日本の現実を伝える。>カール・ヴィンソン (空母) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/カール・ヴィンソン_(空母) カール・ヴィンソン (USS Carl Vinson, CVN-70) は、アメリカ海軍の航空母艦。ニミッツ級航空母艦の3番艦。艦名は第二次大戦前後に海軍力増強に努めたカール・ヴィンソン下院議員にちなんで付けられた。生存中の人名を付けた最初の空母。 . . . 本文を読む

国語史には 日本語史には

2017-05-01 | 日本語史
国語史には文献学がある、日本語史には話しことばの歴史がある、いま読む、まなぶひとのためにと、全史を記述する、それぞれの立場である。国語学が文献実証をとなえれば国語史は資料に詳しい。日本語学が言語学を標榜すれば日本語史は共時論を行う。その違いには時間軸の取り方がある。国語史は時間を上がって、そこから見ようとする、記述立場になる。通時論を時間に下って記述している。それは文献の時間軸である。それに対して日本語史は時間を上りも下がりもしない。その時代の共時論を行うからであるが、そこには全史に見るように、日本語の形成、古典語の成立と崩壊というように、その現在時には、現代の時間からとらえた基準をもって記述説明がある。日本語全史が読みづらくなるとするなら、例えば、音素による音韻の説明がいまもって、日本語になじまないからである。記述言語に用いる仮名文字、漢字である限りは、わたしたちの持つ音韻観念をもって言語をまずはとらえるとよい。 . . . 本文を読む

さつき

2017-05-01 | 日本語百科
さつき に、皐月を当てる。この異名の語源由来を解説する。日本国語大辞典、辞書によれば、13の説がある。早苗の月が、さつき と、なったとするのが、わかりよいか。この字を当てて皐字の解釈がある。こうげつ と読めば、この字義によれば、>風雨にさらされている獣屍の形 字通より となって、さてこれは、どうだろう。 . . . 本文を読む

メーデー

2017-05-01 | 日記
>もう、真夏日に 2006年05月01日06:29 マイ**に集う人々、良い連休でありますように この日は飛び石とならない、しばしインターバルを置いて アルバイトに明け暮れることもあろう 粋なはからいをした方もあり、そうでなかったり メーデー、労働者団結の日とした、1886年5月1日のこと アメリカ全土の労働組合、各団体が8時間労働制などを要求して、ストとデモを決行した、と もの . . . 本文を読む