独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

令和5年2月のテレ朝の「NEWS検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」・「ことば検定スマート」を楽しみました

2023年02月28日 16時14分54秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日まで規則正しい1日のスタートのためにテレ朝のテレビ検定を楽しんでおります。
今月から新たに「NEWS検定」6:50~が始まりましたが、残念!寒くて目覚まし時計を止めて何日もサボってしまいました。2月28日(火)最後の検定時はボーナスptも頂けましたのに、
A賞の120ptに届きませんでした。
何とか60pt以上の107pt獲得にB賞に応募することができました。

「NEWS検定」


    わかりませんで 「赤 イクラ1年分」にチェックして説明を待ちました              残念!正解は 「緑  流氷1トン」でした


        説明に「流氷」は紋別市の観光スポットと学びました             寄付金額はなんと200万円!申込者は現在0人と説明されました
「お天気検定」


       一応「青 病気に無縁」にチェックして説明を待ちました                    


               ヤッター!正解しました                     ボーナスポイントも頂きましたが残念!A賞には程遠い


                                              一応 「緑 愛犬に話しかける」にチェックして説明を待ちました


            ヤッタ  正解しました                        正解してボーナスptを頂きましたがA賞に届かずです


                                                一応「赤 酸素ボックス」にチェックして説明を待ちました


            議事堂の隅に設置されているものは?                        「赤 酸素ボックス」でした



     使用された回数は過去30年で45回使用されたそうです        ヤッタ  正解してボーナスptを頂きましたが残念!A賞の120ptには届きませんでした

「酸素ボックス」とは?(ネットより転載)

「酸素ボックス」は議員専用。普段は施錠されており、本会議開催日のみ解錠する。頼んで中を見せてもらうと、むき出しの酸素ボンベと吸引具、事務用の椅子が1脚と蛍光灯があった。
 このボックスが設置されたのは1966年5月9日だという。
 会期が近づくと、長時間演説や深夜国会などが多く『居眠り議員族』が目立つ」「新鮮な空気をタップリ吸い込み『実のある審議』をやってもらおうというねらい」と言う。
        

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お野菜の花と漢字の読み方に... | トップ | 千葉県 鋸南(きょなん)町の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぐれです (matsubara)
2023-03-01 08:29:16
最初の問題と最後のものはハズレました。
他の問題はまぐれで当たりました。

楽しい問題ですね。
返信する
matsubaraさま (oko)
2023-03-01 15:28:30
いつもお訪ね頂きましてありがとうございます。
池上彰さんが出演の頃は本格的な時事問題、林先生も以前は本格的な歴史問題でしたが
今は日常的な問題になりましたので楽しく挑戦しております。
2月は寒さに負けて起きられずに120ptに達しませんでした。

これからも楽しみたく思っております。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事