独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

ペーパーアートと「書」の空間展を鑑賞

2016年01月27日 00時21分09秒 | 書道

2016年01月24日 ペーパーアートと「書」の空間展のご紹介 を申し上げあげましたが、この度、鑑賞の機会に恵まれましたのでご紹介させて頂きます。


          会場前の案内板                       ペーパーアートと「書」の展示会場

          新しく松尾芭蕉像                 空を見る                   開「北斗七星の動き」

北岡謙輔先生  略歴

1929年 東京生まれ
1956年 武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)デザイン科卒業
1967年 株式会社博報堂退社、以後フリーのペーパーアーティストとして活躍
1988年 千葉大学教育学部美術科講師(10年間)

著書  「ペーパースカルプチャー」「紙の芸術」(日本文教出版)
     「面をつくる」(美術出版社)
     「紙の彫刻」  (マコー社)

「神の彫刻」と呼べる北岡先生の作品はどのように生まれるのでしょうか。
先生の作品を前に誰もが思う疑問です。
まず、驚くのは紙を切る道具はカッターナイフで、それも私たちがよく使う普通のカッターナイフ1本だけなのです。
接着剤は工作・手芸でおなじみ「木工用速乾ポンド」
選ばれた素材の平らな紙がカッターナイフで切り取られ、鉛筆でつけた折筋を山折り谷折りし、パーツが接着されて立体へと生まれ変わって
ゆくのです。
先生が新しい作品の試作を始めると、その図面は同時に頭の中に描かれてゆくそうです。
新しい制作手順や型紙は著書「紙の芸術」に載っていますが、作品の独創性は他に類を見ません。
今回は先生所蔵の作品も展示し「紙の彫刻」をご堪能いただきたいと思います。 (以上はご案内状より転載させて頂きました。)

「書」特別出品 竹中青琥先生(展示監修・讀賣書法会理事)


                            漢字 「十二支」 他11点

書道友情出品の友人の作品

                                                                  素敵な表具でしたが光ってしまいましたのではずさせて頂きました

  「ねずみ」の文字                                   「馬」 の文字   「クレヨン王国」(現代詩文)

             主催者に説明を頂く友人二人                      熱心にご覧になられる皆様

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良だよりのご紹介 ー19... | トップ | 天皇・皇后陛下フィリピンへ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぺ^パーアート (徳さん)
2016-01-27 19:59:51
ペーパーアートと書という面白い企画ですね。私もペーパークラフトが好きですので興味を持ちました。ペーパーアートと書がよくマッチしていますね。素敵です。素敵なものを見せていただきました。
返信する
徳さんさま (oko)
2016-01-27 22:12:14
お訪ね頂きまして有り難うございます。
昨年に続いて2回目の作品展ですが、平面の紙から作る「紙の彫刻」に魅了されました。

天海先生にご指導を頂いております友人が妹さまの為に友情出品しておりますので
素敵な作品展に恵まれました。
昨日、天海先生もお出で頂き、ご一緒させて頂ました。
返信する
*ペーパークラフト* (hana)
2016-01-28 08:33:43
oko様
「ペーパーアート」見事に表現された細かい描写に
驚きました。まさに芸術ですね~
紙でこのような作品が出来るのを拝見するのは
始めてです、有難うございました。
返信する
Unknown (matsubara)
2016-01-28 11:00:01
干支の文字は、甲骨文字なのでしょうか。
とてもすてきですね。
馬の上に掲げてある額のことです。

紙でここまで出来るとは素晴らしいです。
返信する
有り難うございました (yuuko)
2016-01-28 17:06:47
嬉しい時間を有り難うございました。
早速ブログを拝見しております。
素晴らしい作品を見事に紹介され、さすが~と感動しております。
次回、又お会い出来れば嬉しいです。
有り難うございました。
返信する
拝見させて頂きました (shinshin)
2016-01-28 17:14:51
素晴らしいレイアウトにお写真もとってもよく撮れていて、いつもながら◎の作ですよ。
okoさまのおかげで身内、友人達に自慢できるのですから幸せに感謝です。
有り難うございました。

2月13日のお目もじも楽しみに致しております。
よろしくお願い申し上げます。
返信する
hanaさま (oko)
2016-01-28 17:36:16
ご覧頂きまして有り難うございます。
4日間の会期中にとても多くの皆様にご覧頂きました事を伺っております。
素敵な企画に大きなを贈らせて頂きました。
返信する
matsubaraさま (oko)
2016-01-28 17:44:36
ご覧頂きまして有り難うございます。
ご質問頂きました件ですが、詳しく知りたく主催者にメールを致しましたので後ほどお返事させて頂きます。

作品は私の書道の先生の大学の先輩と伺い、漢字の大家と聞いております。
昨年は梵字の大作でした。
返信する
yuukoさま・shinshinさま (oko)
2016-01-28 17:52:50
この度は御一緒させて頂きまして嬉しゅうございました。
主催者のN様が歴史倶楽部の顧問をおつとめ頂きましたこと、ご縁とは不思議でございますね。
今後も大切にご厚誼を頂きたく宜しくお願い申し上げます。
楽しい時間を有り難うございました。
返信する
心温まるアートですね (tanaka kyoko)
2016-01-30 19:42:49
ご無沙汰いたしました。心に優しい沢山の芸術に囲まれておしあわせですね。こちらでは文化も芸術も遠くてなかなか難しいですので垣間見させていただきました。昨日nhk短歌作品集いただきました。こんなにも沢山の良いお歌が載せられたご本戴けたのもあなた様のお陰ですね。先生のいない私に良いお手本となりうれしく思います。これから目通しますがokoさまのお歌見つけれますかしら。
返信する

コメントを投稿

書道」カテゴリの最新記事