独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

神奈川県 “横浜” の旅 

2010年01月20日 14時11分02秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

      千葉実年大学校 歴史倶楽部 平成22年 1月定例会        
「開催のご案内」より
1月定例会は、新年会を兼ねて “横浜” を訪ねます。
横浜市は2009年開港150周年を迎えました。4月28日から9月28日迄6ヶ月に亘り大博覧会が開催され、多くの皆様が横浜開港記念を楽しまれた様です。
横浜は広く、見学場所が多くありますが、横浜の歴史に触れる旅として 「曹洞宗 ・ 總持寺」 及び 「横浜市開港記念会館、横浜港周辺」 を訪ねます。
定例会開催に併せて “新年会” を中華街 「大珍楼・新館」 で開催致します。
多くの皆様のご参加をお待ち致しております。
 
上記のご案内に大型  2台に満席の会員が参加され、お天気に恵まれた楽しい一日を過ごさせて戴きました。
     1.開 催 日 : 1月19日 (火) 嬉しい気温上昇の日  
     2.参 加 者 : 104名 
     3.集    合 : 千葉駅NTT前  7時20分                
                 津田沼駅南側  7時50分
「旅 行 程」
1.總持寺
(1) 總持寺(そうじじ)は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見にある曹洞宗大本山の寺院。
     山号は諸嶽山(しょがくさん)。本尊は釈迦如来。境内にある鶴見大学を運営。
(2) 總持寺の歴史
  1)奈良時代行基によって能登国櫛比庄(現在の石川県輪島市)に、諸嶽寺として創建。
  2)元和元年(1615年)、徳川幕府より法度が出され、永平寺と並んで大本山となる。
  3)明治44年(1911年) 現在地に移転。 現在、旧地に總持寺祖院(石川県輪島市門前町)があります。
(3) 伽 藍
  1)敷地面積は約50万m²あり、境内には仏殿、大祖堂をはじめ多くの堂宇があり、鶴見大学などの学校施設もあります。
  2)本尊釈迦如来像を安置する 仏殿 よりも、道元、瑩山紹瑾など歴代の祖師を祀る 大祖堂の方が規模が大きいのが特色です。

 
           大 祖 堂                      仏   殿
「大祖堂」 1965年竣工。仏殿の向かって右に位置する。高さ36m、内部は千畳敷きの大建築。
「仏  殿」 1915年(大正4年)に竣工。本尊釈迦如来像を安置する。

 
   遙かに向唐門 (むかいからもん) をのぞむ              向 唐 門
「向唐門」 総欅唐破風造りの桃山式の建物です。
      建築様式が向唐門であることから、「向唐門(むかいからもん)」と呼ばれます。
      現在は、禅師の入山式や正月、節分に開扉されます。
      大正14年に竣工しました。平成11年新春に全面改築され、赤い土壁と輪島塗りの門が映えています。

 
     香積台 (こうしゃくだい) ・ 総受付            大 鐘 楼
「香積台」 香積とは、香気が充満している世界のことです。
      またはそこに住む如来の名称ともされています転じて、禅門では食事を調理するところ、庫院(くいん)を意味します。
「大鐘楼」 重さ実に19トンもあり、日本有数の大きさを誇ります。
      大正2年に約16000人の願いや祈りを浄財として造られてから、毎日11時と3時(3と8のつく日は少し異なる)につかれています。
      梵鐘は、修行僧により一声ごとにお拝をしてから鳴らされます。また、大晦日には一般参拝者も大梵鐘をつくことができます。

3)大祖堂、三門などは太平洋戦争後に建立された鉄筋コンクリート造であるが、仏殿をはじめとする主要建物の多くは20世紀前半(大正時代~昭和時代前期)の本格的な木造建築です。
2005年に仏殿など16件の建造物が登録有形文化財に登録されているそうです。

2.横浜市開港記念会館
 
         横浜市開港記念会館              開港当時を描いたステンドグラス

横浜港開港50周年を記念して開港記念横浜会館の名称で1917年(大正6年)6月30日に竣工、同7月1日開館。
1989年(平成元年) ドーム屋根等が横浜市により復元され、同年9月2日に 国の重要文化財 に指定 される。
時計塔の高さは36mあり 「ジャックの塔」 の愛称で呼ばれ キングの塔」(神奈川県庁本庁舎)「クイーンの塔」(横浜税関本関庁舎) とともに横浜三塔の一つと言われています。
建物の内部におきましては、6名が1グループになってガイドさんの説明を戴き、心ゆくまで往時を偲び懐かしく楽しい見学の時間を戴きました。

3.横浜港・大桟橋通り → 開港広場散策
 
       歴史倶楽部玉生様の素敵な                 赤煉瓦倉庫を背にして

4.新年会 = 大珍楼 新館にて
 
          楽しかった新年会                      会長さんを囲んで

5.中華街散策 (約1時間)
 お腹も心も満足になりました私達は、家族への  に に中華街の散策を楽しみました。
「関帝廟」  中華街でひときわ目を引くきらびやかな建物が“関帝廟(かんていびょう)”です。
       関帝廟は世界中のチャイナタウンにあります。祀られているのは三国志で有名な関羽(かんう)。
      そろばんを発明したともいわれ、商売の神様として信仰される関羽は、異国の地で商売をする華僑たちの心の拠り所と言われております。 (HPより)

    
                              関帝廟に参拝いたしました
久し振りに温かな  に恵まれ、104名もの大勢の会員が参加をされました。
参加者一同、会長さんを初め役員の皆様のご尽力に感謝を致しながら、總持寺の荘厳な佇まいに心を癒し、温かな日射しを浴びながら横浜港の散策などを楽しみました。
程良い の後の「新年会」においては、美味しい   を戴きながら会員相互の親睦を深めることができました。 
この度も素敵な旅に御一緒させて戴きまして心から感謝を申し上げております。役員の皆様有り難うございました。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする