里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

津軽伝承工芸館

2011年06月15日 | Weblog
”いまのさん”の定例会議。会議後の飲み会。飲んで後のブログ更新

新青森駅に着いて初めての観光が、黒石市の津軽工芸伝承館でした。
津軽三味線のミニライブで本場の津軽じょんがら節を聴いて三味線の
音色とそのバチさばきに興奮し、津軽の地へ降り立った事を実感する

       第一日目: 新型新幹線E5系「はやぶさ」に乗って

津軽伝承工芸館のミニライブ”津軽じょんがら” 吉田兄弟より素朴で良い

              津軽伝承工芸館

              津軽伝承工芸館

             伝承工芸館内のこけし灯篭

                 えんつこ灯篭

               こけし灯篭

          (23年6月11日撮影・津軽伝承工芸館にて)

十和田八幡平国立公園 奥入瀬渓流2

2011年06月14日 | Weblog
東北は観光客が激減の由。十和田八幡平国立公園の旅も土曜、日曜にも
関わらず観光地の駐車場はガラガラでした。東北復興の経済応援ツアー
敢えて選んだ東北の旅でした。奥入瀬渓流は予てより訪ねたい処のひとつ
でした。東北地方は梅雨入り前でもあり天気に恵まれて良い旅になりました

一日目:奥入瀬渓流・銚子大滝
   渓流に多くの滝が落ちていますが奥入瀬渓流の本流では唯一の滝。
   小さい滝ながら水量豊富、別名「魚どめの滝」

      滝のすぐ上が十和田湖。幅約20m、落差7mの銚子大滝

              「東北自然歩道」の標識

                    九段の滝

        岩が段々になっている、数えると九段あって九段の滝 

      石ケ戸(ケ戸とは方言で小屋の意味つまり石小屋で岩屋の由)

             (23年6月11日撮影・奥入瀬渓流にて)  








      


十和田八幡平国立公園  奥入瀬渓流

2011年06月13日 | Weblog
              「十和田八幡平国立公園」の旅
一日目・11日(土)
  東京駅→新青森駅→津軽伝承工芸館→八甲田山(傘松峠)→
  奥入瀬渓流→十和田西湖畔温泉(十和田湖プリンスホテル)
二日目・12日(日)
  西湖畔温泉→十和田湖遊覧→休屋→小坂(康楽館・アカシヤ祭り)→
 (アスピーテライン)八幡平山頂(アスピーテライン)→盛岡駅→東京駅

津軽三味線の余韻を耳に残し新緑の山々と渓流のマイナスイオンヲ浴びて
ナトリウム塩化物泉で身体を癒し、湖水のエメラルドグリーンで眼を休めて
足裏に残雪が優しい山を歩きながら景色とミネサクラを楽しむ良い旅でした

               (一日目) 奥入瀬渓流





                新緑に包まれた奥入瀬渓流



          (23年6月11日撮影・奥入瀬渓流にて)


かき氷  好きな夏がやってきた

2011年06月10日 | Weblog
  昼飯は毎日国学院大学の学生食堂で済ませている。お財布に優しい
  ワンコインメニュー。今日から本格的夏の到来を知らせる「かき氷」が
  始まる。学生に人気。サッカー場を眺めながら喰うかき氷は乙なもの

     今春完成したばかりののサッカー場(日本サッカー連盟公認)

       400mトラックも併設(箱根駅伝は来年はシード校)

           花は本文に関係なく拙宅に咲くアスチルベ

                 拙宅に咲くタツナミソウ

          タツナミソウ(花は23年6月5日撮影・拙宅にて)

          (サッカ-場は23年6月10日撮影・国学院にて)


沖縄の梅雨明け

2011年06月09日 | Weblog
  沖縄では観測史上最も早い梅雨明けが宣言されたそうです。梅雨入り
  したばかりの関東ですが早く開けて欲しいものです。どうも梅雨は苦手
  梅雨が似合うのは紫陽花だけ。東北の梅雨はどうなのか? 避難者の
  生活の為にも空梅雨であって欲しい。小学校の修学旅行以来57年振
  りに照る照る坊主を作って祈る。これが大人の作品?笑う事なかれ!
                 頑張れ東北!

           拙者が丹精込めて作った照る照る坊主
           白い着物はハンカチでなくティッシュです 

             紫陽花は折の中でも梅雨に似合う

          紫陽花の下を見たら可愛らしい花が・・花の名前は?

          (23年6月9日撮影・通勤途上国学院の庭にて)

夏の賞与

2011年06月08日 | Weblog
10日振り込みの賞与の明細票が届く。毎年同額の雀の涙、蚤の小便。
金額は解っていながら必ず明細票を確認するのは俸給生活者の習性
明細を愚妻に渡すと同様に中身を確認する。俸給生活者の妻の習性。
しゅうせいと言えば終生、最後の夏の賞与。年末の賞与を貰うと私の
辞書からは賞与という言葉は消える。金額の多寡に非ず。賞与は長く
勤めた元気の印。丈夫な身体に感謝して賞与という言の葉を楽しもう
     「母ちゃん何が欲しい?欲しい物はあるか?」
              オッとと・・・賞与は食事1回分・・・
         「・・母ちゃん何が喰いたい?・・・」



源平小菊で2,000日の華飾り

2011年06月07日 | Weblog
 ボケ防止と老人の手慰みで始めたブログが今日で開設以来2,000日
 この間の投稿写真は6,815枚に及ぶ。よくぞ続けてこれたもの。つまらぬ
 ブログだが、継続してきた事にその価値を認め自分を褒めてつかわそう
    褒賞は新型新幹線E5系はやぶさに乗って青森探訪二日間


        可愛い源平小菊がブログ開設2000日に華添える

   花言葉:移り気。 飽きっぽく、移り気な私によくぞ続いたブログかな

             (23年6月5日撮影・拙宅にて)

黄吊り舟

2011年06月06日 | Weblog

今年も黄吊り舟が昨年より15日も早く咲き始める。昨年は20日に撮影して
23日に投稿してました。花の時期が多少ずれてますが狭い庭でありながら
も季節の移ろいを、着実に見せてくれて、時の経過を着実に教えてくれます
  今年ももう6月!早いですね!歳のせいか焦りすら感じる昨今です


                  (6月5日撮影・拙宅にて)


復活のさつき盆栽

2011年06月05日 | Weblog
        ↓花が変わって咲いたさつき(赤い部分は柄です)

梅雨の晴れ間。愚妻の命令を受けて凡そ半年振りの洗車&ワックス掛け
午後はカメラを下げて猫の額より狭い拙宅の裏庭に出て驚く。盆栽教室で
勉強した時のさつきが枯れてしまった筈なのに辛うじて一鉢に一輪だけの
花を付けた。それが買った時の花とは全く違った良い花なのに驚きでした
植え替えて育て直そう思ったが、愚妻に冷やかされる「水もやれないで・・」

        (23年6月5日撮影・拙宅の枯れかけたさつき盆栽)

「へいけ」  変換

2011年06月04日 | Weblog
 
   平家の落人の里・湯西川温泉の写真は昨日で終わりにしました。
   今日は平家にまつわる話。最近平家と言う言葉を多く使用するが
   私のパソコンは漢字変換に対する学習能力が弱く「へいけ」と入力
   して変換すると毎回「屁池」の文字が出て来てしまいます。変換が
   屁池を優先する以上、どこぞに屁池と言う池でもあるのだろうか?
   考えると夜も眠られなくなっちゃうんです。・・・・新屁池物語・・・・
   皆さんのPCは如何でしょうか、平家?それとも屁池?お試しあれ!
 
      写真は本文と関係なし。拙宅で咲いた”芍薬”と”都忘れ”



 

湯西川温泉 平家大祭

2011年06月03日 | Weblog
約800余年前、壇の浦の戦いで敗れた平家落人の里として知られる湯西川
では毎年6月6日に平家大祭として当時の栄華を再現した平家絵巻行列
繰り広げられる由。ホテルのロビーに平家大祭に使われる衣装や兜の一部
が飾られていた。特に兜は毛で覆われた珍しい兜なので投稿してみました。

                    平家の里 

  毎年6月6日に行われる「平家大祭」に使われる衣装と兜(友人撮影)

     毛で覆われた珍しい兜(兜の種類、形、誰の兜かは不明)

                獅子でしょうか?

平家絵巻行列は泊ったホテルの前の湯殿神社から平家の里までの約1キロ

            (23年5月23日撮影・湯西川温泉にて)




    

旅で拾った 旅の句碑と旅の額

2011年06月02日 | Weblog
お好きな方との二人旅、心和むご家族の旅、豪快に酔いしれる男たちの旅
話に花が咲く同窓会の旅・・・・その他いろいろな旅があるものでございます
どの旅も三嵩史によれば「旅の字は 風に吹かるる 姿なり」という事になって
人生すなわち旅であり、風に吹かれる人生です。私の人生訓に一致する旅
の句を発見、喜びでした。我が人生訓:「風任せ 流して人生、流されて人生

             龍王峡にある矢島三嵩史(さんすうし)の句碑

矢島三嵩史は元日光博物館館長、仲間から日光の山の神様と呼ばれた由

           ホテル「花と華」に掲げられている「旅」の額

           (23年5月23日撮影・湯西川温泉同窓会時)

同窓会で拾った花 姫シャガ(準絶滅危惧種)

2011年06月01日 | Weblog
5月22日
塩原温泉妙雲寺のボタン園で、アヤメに似た美しく可愛らしい花をみつける。
それは私も初めて見る姫シャガでした。環境省発表の「植物版レッドリスト
準絶滅危惧種として登録されている花の由。やがて絶滅種に仲間入りして
消えゆく花でしょうか?当ブログの扱いもこれが最初にして最後になるでしょう

             姫シャガ(シャガとは別種)
   準絶滅危惧種が解っていれば写真をもっと奇麗に撮ったのに・・・

            牡丹(比較的黄色い牡丹は珍しいそうです)

                  トキソウ紫(鉢植え)

                  トキソウ白(鉢植え)

                   雑草

             (23年5月22日撮影・塩原温泉妙雲寺にて)