里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

富士登山 ②  富士山信仰 富士塚・川和富士

2016年09月03日 | 山登り
     昨日は一度に二つの富士山を登頂したが、拙宅から1時間の範囲内に
     富士山が二つもあることを知らなかった。どちらも富士山信仰に基づき
     富士山を模して造られた富士塚だが、今日はその川和富士の勇姿。
     川和富士は一度登頂済みだが、その時は冬枯れの富士。
     今回は青々とした夏山で素晴らしかった。
     一度冠雪の富士ダイヤモンド富士を撮ってみたいと思うが撮れるかな?

 川和富士公園(川和富士 右に小富士)
 
 川和富士山頂を望む
 
 川和富士(標高74m)
 
 直登の登山道 
 
 頂上付近から直登の登山道を見下ろす
 
 直登を避ける人は下から螺旋式の登山道を登る
 
 富士山頂と頂上からの展望
 
 山頂から東京埼玉方面を望む
 
 横浜みなとみらい方面(霞んでいる) ランドマークタワー
 
 頂上の方角案内板
 
 (28年9月2日撮影・川和富士公園にて)

 比較対象に27年2月24日撮影の冬の川和富士
 


 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川和富士(^^)♪ (きなこ)
2016-09-04 14:03:09
とみーさん こんにちは♪

富士登山、今頃は緑がまだ十分に濃いので目の保養になりますね。
高さもちょうど良さそうで、私でも登れそうな気がします。
いろんな富士山を登ることができるとは羨ましいです。

冠雪の富士、ダイヤモンド富士、是非狙ってみてください。

台風12号は日本列島上を通って行くようです。
充分にお気をつけください。
北海道は明日から雨になるようです。
返信する
富士塚 (管理人とみー)
2016-09-05 12:16:08
きなこさん
コメントありがとうございます。
山が低過ぎて、もし雪が降っても冠雪にはならず山頂から麓まで、真っ白でしょう(笑) 
ダイヤモンド富士も無理でしょうね。やっぱり富士山を真似ただけの山。
標高70mです。きなこさんにも十分登れますよ、マンションの上り下りと一緒です(笑)
返信する